予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術管理部
勤務地埼玉県
仕事内容設計者が使用するシステムの整備などをしています
【何をしている部署なの!?】技術管理課では開発部を支えるための部署で、設計者が快適に設計を行えるように様々な業務を行っています。業務の内容がとても広いので、入社して3年たっても技術管理課は何を行う部署なのか説明しづらい所があります。。自分が行っている業務の1部を説明したいと思います。・開発部が使用するシステムの整備 3Dデータの作成をする3DCAD・社内やお客様から来た図面を保管するためのシステム・国内や海外の各工場に図面を配信するシステムなど、開発部だけでも様々なシステムが動いています。各システムの構築・整備・保守を行う業務をしています。この業務がメインの業務です。・3DCAD(3Dデータの作成を行うソフト)を使用するためのパソコンの選定・導入 3DCADを使用するためにはゲーミングパソコンのような、通常よりも高スペックの端末を使用します。設計者が快適に設計出来るようにパソコンの構成を選定し、入れ替え・設置を行う作業をしています。このほかにも開発部で使用する社内ホームページの作成・プログラムの作成など様々な業務を行っています。
【縁の下の力持ち】私のやりがいは設計者に仕事が認められたときにやりがいを感じます。技術管理課は開発部の設計者をサポートする部署で、開発部の様々な人とかかわります。設計者が自分の事を頼ってくれたり、自分の提案したことで問題が解決すると達成感がありやりがいを感じます。
【思いがけない出会い】大学主催の合同説明会に当社が来ていて知りました。合同説明会の際は当社のブースに立ち寄ることはしなかったのですが、名前は覚えていて、就活サイトで調べてエントリーを行いました。大学に入ってから初めてバイク・車を運転してとても楽しかったので、自動車関係の会社に就職したいとぼんやり思っていました。様々な会社を調べていると、当社は自動車・バイク両方の製品をメインでやっている珍しい会社・製品を直にお客さんが触れるヒューマンマシンインターフェイス関係の部品をメインに作っている。そこに魅力を感じ就職したいと思うようになりました。
【仕事の始めは会話から】仕事において重要なことはコミュニケーションをとることだと思います。入社してすぐは分からないこと・やって良いのか分からないことが仕事をしているうえで沢山あると思います。分からないまま突き進んでしまうのではなく、周りに相談することで、仕事が円滑に回り結果的に良い方向になることが多々ありました。最近意識をしていることは仕事の順序を決めることです。仕事が溜まってくると何から手を付けて行けば良いのか分からなくなってしまいます。1度落ち着き、仕事の優先順位を付けることを最近は特に意識しています。優先順位を付けるのは簡単に思えますが意外と難しく奥が深いと思っています。
【賢くなりたいです。】当面の目標はもっと知識を身に付けることです。技術管理課は業務の内容がとても広いため、IT関係・設計関係等様々な事を覚える必要があります。様々な事に興味を持つことによって知識を身に付けて行き、様々な問題に対処出来るようになりたいと思っています。将来の夢は自身が中心になって業務効率が改善できるような新たなシステムの導入を行えるようになりたいです。