最終更新日:2025/4/27

(株)オギノ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 専門店(食品・日用品)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 食品
  • 情報処理

基本情報

本社
山梨県

仕事紹介記事

PHOTO
社内システムの開発や導入、運用をはじめ会社全体のシステムの管理、データ管理、またサーバ・パソコン・レジなどの機器管理の仕事をしています。
PHOTO
担当者が日々確認する売上などのデータを処理し、過去のデータから需要を予測し発注に活用できるシステムを開発しています。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:IT系
情報システム管理(社内SE)
社内ITインフラや各種システムの開発・運用管理を行います。
発注システムなどの開発や、社内や店舗からの各種問い合わせ対応などを行う会社の根幹を支える部署です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 情報システム管理

6ヶ月~1年間程の店舗研修後、情報管理室に配属となります。

社内ITインフラや各種システムの管理・運用・開発を行います。

1.小売業全体のシステム開発
 (1)基幹システム(汎用機)の開発
  COBOL、WFL言語等を使用して会社を運営する為に必要な 発注、仕入、売上等のシステム開発を行っています。

 例:発注システム(流通BMSでの発注データ送信)、 売上データを集計し自動発注システムとの連携

 (2)Windowsサーバーによるシステム開発
  開発言語(C#やVB.net)やデータベース(SQLServer)を使用して、社内で必要なシステム開発を行っています。
  自社開発を行う事で、社内のニーズに合ったアプリ開発を行う事ができます。

 例:売上情報照会、予約発注システム、基幹システムとのデータ連携システム

 (3)外注システムとのデータ連携開発
  ネットスーパー事業やスマホアプリ開発等の外部のシステムとのデータ連携が増えています。
  外注システム業者と打合せを行い、基幹システムやWindowsサーバーにあるデータを外注システムと連携する開発もあります。

  例:ネットスーパーシステム、スマホアプリ、自動発注システム、POSシステム

2.小売業で使用する情報機器の選定、管理、リプレース(下記一部例)
 (1)POSシステム
  店舗のPOSシステムの導入、インボイス制度等の法令変更によるシステム変更対応
  レジメーカーとの打合せ、社内システムの変更等その時々に合った対応を行います。
  → POS老朽化に合わせたリプレース業務もあります。

 (2)社内PC、モバイルPC、ハンディ端末(PDA端末)
  数年に一度、社内のニーズに合った機器を選定して店舗に導入しています。
  リプレース時には、業務効率が向上できるよう機能改善を検討します。

 (3)基幹システム、Windowsサーバー
  個人ではあまり触れる機会がない、基幹システムやWindowsサーバーについても数年に一度リプレースを実施しております。

3.インフラ管理
 (1)ネットワーク管理
  店舗や本部間でのデータのやり取りにはネットワーク管理が不可欠です。
  ルーターやファイヤーウォール等のネットワーク機器についても触れる機会があります。

※キャリアアップの為のジョブローテーションあり

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. CABテスト

  7. 内々定

通常の筆記試験に加え、簡易的なCABテストも実施します。

募集コースの選択方法 情報システム管理コース説明会へ出席した方のみが応募できる限定のコースです。
説明を聞いた上で「情報システム管理」か「店舗運営スタッフ」か「併願」で応募が可能です。
説明会後のメールにて希望コースをお伺いいたしますので、希望をご記載の上ご返信ください。

なお、店舗運営スタッフと待遇に差はございません。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 面接、筆記試験・適性検査(WEB受検)、CABテスト(対面面接時)
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 履歴書 or エントリーシート、成績証明書、卒業(見込)証明書・健康診断書(選考には使用しません)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込み、もしくは卒業後おおよそ3年以内の方

※上記以外の方はご相談ください。

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 1~3名程度
募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

6ヶ月から1年間ほどの店舗研修(発注グループ)後、情報管理室への配属になります。
※いずれキャリアアップのためのジョブローテーションの可能性あり
 マネージャー業務、店長など

必要資格 普通自動車免許(入社までに取得でOK/店舗作業時に車移動があるため)
その他は専門的な資格を取得していなくても応募は可能です。
※留学生のみ:日本語能力検定N1レベル以上必須

採用後の待遇

初任給

(2024年05月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)236,850円

226,850円

10,000円

大卒

(月給)230,310円

220,310円

10,000円

短大・専門・高専卒

(月給)201,500円

193,000円

8,500円

大学院了・大卒   資格手当 10,000円
短大・専門・高専卒 資格手当 8,500円

※入社後からすぐに資格手当は一律で支給されております。
※既卒は最終学歴により上記と同額を支給
※店舗運営スタッフと待遇に差はありません。

  • 試用期間あり

試用期間(3カ月)
その間、給与・待遇に変動はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(2km以上で支給)
時間外勤務手当(残業が発生した場合に支給)
家族手当(扶養家族がいる場合のみ)
役職手当(役職が付いたときのみ)
年始手当(1月1.2.3日に出勤した場合のみ)
地域手当(転居を伴う転勤の場合のみ)
単身赴任手当(世帯を有する者が転居を伴う異動をした場合)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)+業績連動賞与
※業績連動賞与は2025年など、過去実績あり
 発生の場合は期末(2月)に1回
年間休日数 115日
休日休暇 週休2日制(交替制)
年間休日116日(月9~10日休み/有休含めると最低121日休みあり)
年次有給休暇(入社半年で10日発生。年間5日は取得義務あり)
特別休暇
・結婚休暇
・子女結婚休暇
・兄弟姉妹結婚休暇
・子女出産休暇(配偶者のみ)
・忌引き休暇
・公傷病休暇
・伝染病予防休暇
・罹災休暇
・公務休暇
・産前・産後休暇
・生理休暇
・ボランティア休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康・厚生・労災・雇用)
育児・介護休業制度
健康診断
社員割引制度
慶弔見舞金
社内表彰制度
財形貯蓄制度
確定拠出型年金制度
積立NISA
独身寮
社内レクリエーション
契約保養所利用可
会員制ホテル利用可
教育制度あり 等

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

各店舗屋外に従業員用の喫煙所を設置。休憩中にのみ喫煙可。

勤務地
  • 山梨
  • 長野
  • 静岡

オギノ本部(山梨県甲府市徳行1-2-18)

※店長などにキャリアアップする場合は、店舗へ異動する可能性もあります。
・山梨県全域
・長野県諏訪地域
・静岡県東部

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
教育制度 〈オギノビジネスアカデミー(OBA)〉
社内ビジネススクールを設置し、長期的な計画に基づいたスペシャリストの育成を行う

●内定者教育-流通業の基本教育、社会人としてのスキルアップ研修等
●新入社員研修-流通業の基礎教育、ビジネスマナー、計数、商品構成など基本教育全般を行う。部門別に基礎的な知識・技術を習得する導入教育を実施。
●初級管理者研修-入社4年目に等級試験があり、試験前の1年間マネジメント業務の基礎教育を実施。以降、各々のスキルアップに応じて研修会も実施。
人事面談 1年目の8月と12月、2・3年目の10月頃に人事担当者と1対1、30分程度の面談を行います。
悩み相談や将来の目標に向けてじっくり話し、不安解消に努めています。

問合せ先

問合せ先 〒400-0047
山梨県甲府市徳行1-2-18

(株)オギノ
人事部 採用担当

TEL:055-227-7111(直通)
URL オギノHP https://www.ogino.co.jp/
採用HP  https://www.ogino.co.jp/recruit/
E-MAIL saiyou@ogino.co.jp
交通機関 JR中央本線、身延線甲府駅よりバス10分

画像からAIがピックアップ

(株)オギノ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)オギノの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)オギノを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。