最終更新日:2025/4/5

康正産業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 外食・レストラン
  • 食品
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
宮崎県、鹿児島県
資本金
1,200万円
売上高
57億4,100万円(2023年6月~2024年5月実績)
従業員
1584名 うち正社員162名(男性123名、女性39名)
募集人数
6~10名

南九州で57年。すべては「笑顔あふれる食空間」のために。【最短2週間で最終選考】

  • My Career Boxで応募可

WEB会社説明会の予約受付中! (2025/02/25更新)

伝言板画像

こんにちは。康正産業・採用担当の楠元です。

康正産業では、WEB会社説明会の予約を受付けています!
実施後には希望される方へ一次選考(個人面接)をご案内する枠もございます。
一次選考一体型の場合、最短2週間で最終選考までご案内可能です。
対面やWEB会社説明会にて皆さんにお会いできることを楽しみにしています!!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    人にとって当たり前である食事を、私たちの料理・接客を通じて特別な時間に!

  • やりがい

    日常の食事はもちろん、お祝い事などお客様の様々なドラマのワンシーンをお手伝いすることが出来る!

  • 職場環境

    各ポジションごとで連携・協力し合いながら働くことで、共に成長し合える職場です!

会社紹介記事

PHOTO
店長やエリアマネジャーなどの店舗系と店舗経験者でもある本社の間接部門系全体で、幅広い視野を備えた社員を育成し、お客様に喜んでいただく店づくりをめざしています。
PHOTO
鹿児島市与次郎に建つ「ふぁみり庵はいから亭」は桜島をのぞむ部屋もあり、洗練された空間が広がる和食店。本社機能も備え、当社の情報発信と人材育成の拠点です。

お客様の笑顔と満足は、私たちがつくる!着実に成長できるキャリアの道も万全

PHOTO

「同期入社全員が集まり、仕事について話し合う研修や昇級試験に向けた研修など、同世代のみんなと仲良くなれる機会が多くあります」と、松元さん(左)と坂口さん(右)。

入社後、「寿司まどか」へ配属になりました。「寿司まどか」は地元産の鮮魚を使った回転寿司の店です。店長になったのは入社3年目のこと。上司から店長昇格の打診を受けた時は思わず、「情熱では誰にも負けません!」と答えていました。店長就任後は、店内のスタッフがお声がけすることでお客様へのサービスも行き届くと思い、スタッフの人数を増やし、配置を工夫。その結果、売上を伸ばすことができました。

店長として8店舗を経験した後、2021年3月から4店舗を管理するエリアマネジャーに就任。店舗を巡回し、店長が抱えている課題の相談に乗り、改善案を考えています。店長を任せられていた頃は、お客様の笑顔を見たときや売上が上がったときが嬉しかったです。今は店長と意見を交わしながら、課題解決に向けた方向性を話し合い、繁盛する店づくりに繋げられたときが一番うれしいです。難しいけれど、大きなやりがいを感じています。

社内では、上司に意見も言えるし、さらに上の上司にも意見が届く風土です。新卒で入社した社員は5年目までには店長に就任することが多いので、早い時期からマネジメントも経験できます。

目標は担当する店舗数を増やし、店長たちが働きやすい環境をつくること。そして「寿司まどか」をもっと地域のみなさんに愛される店に発展させていくことです。

〈エリアマネジャー 松元洋一 2008年入社 鹿児島国際大学卒〉


人と接することや食べることが好きで、地域のお客様を笑顔にする仕事がしたいと思い、入社を決めました。入社以来、「ふぁみり庵はいから亭」に勤務し、2021年10月から「ふぁみり庵はいから亭」と「お持ち帰り専門センターからあげもも太郎」の複合店、坂元玉里店に勤務しています。

お客様に私の顔を覚えていただいたときは嬉しいですし、もちろん私も常連のお客様には必ずお声をかけます。また、ホールにもキッチンにも一日一回は必ず声をかけることで、チームワークを高めています。実は、今までは前に出ることが少し苦手でした。でも、お客様や店舗のみんなと関わるようになってからは、私自身も明るくなったように思います。これからは店舗全体の動きを把握する視点を身に付け、店長やスタッフみんなと協力しながら、明るい店をつくっていきたいですね。

〈主任 坂口佳乃子 2018年入社 鹿児島県立短期大学卒〉

会社データ

プロフィール

【1968年創業】
13名のスタッフからスタートした康正産業は、創業57年目を迎え、1500名を超える仲間がいます。
創業当時から変わらない「美味しいものをリーズナブルな価格でおなかいっぱい食べていただきたい」という想いを掲げ、今も走り続けています。

【食を通じて地域のお役立ち】
鹿児島・宮崎をはじめ、熊本・大分に店舗を展開し、地域密着の営業を続けてきた当社。お誕生日や歓送迎会、還暦祝、入学や卒業祝い、法事など、様々な人生のイベントでお店やお持ち帰り商品をご利用いただいています。日々のお食事から特別なお席まで、地域のお客様のお役立ちを目指しています。

【人に欠かせない『食』】
2014年からは、社内に『観光営業課』を設置し、インバウンド客向けの体験型の飲食『康正寿司学校』を運営してきました。5万名を超えるお客様をお迎えし、九州・鹿児島の康正産業にて想い出づくりに寄与してまいりました。
元々、食卓を飾る『お持ち帰り寿司』に定評はありましたが、2020年には新たに持ち帰り専門の唐揚げ店をオープンさせ、せっかくの外食ではごちそうを召し上がっていただけるよう魚の定食を中心とした新業態『こめやさかなや』をオープンさせました。
これからも、人の命に欠かせない『食』を通じて、楽しさ、喜び、豊かさを提供してまいります。

事業内容
◆ 飲食店・レストランチェーンの経営  9業態51店舗
 ・和食・焼肉レストラン「ふぁみり庵はいから亭」
 ・寿司レストラン「寿司まどか」
 ・寛ぎ処「ふぁみり庵別亭」
 ・ビュッフェレストラン「ファミリアーレ キッチン」
 ・とんかつ「かつや」
 ・でっかくジューシー「からあげもも太郎」
 ・唐揚げ専門「もも福商店」
 ・炊きたてごはん食堂「こめやさかなや」
 ・しゃぶしゃぶ1人鍋「くまちゃん温泉」
本社郵便番号 890-0062
本社所在地 鹿児島県鹿児島市与次郎1-9-7
本社電話番号 099-255-0381
創業 1968年6月
設立 1970年6月
資本金 1,200万円
従業員 1584名 うち正社員162名(男性123名、女性39名)
売上高 57億4,100万円(2023年6月~2024年5月実績)
事業所 鹿児島県(離島をのぞく)、宮崎県宮崎市、都城市、小林市、熊本県熊本市、合志市、人吉市、水俣市、大分県大分市
平均年齢 38.9歳(2024年9月1日時点)
創業56年を支えてきた世代とこれからの会社を引っ張る世代、
幅広い年齢層で構成されています。
正社員のうち約2割が20代です!
これからの康正産業を一緒に動かしていきましょう!
沿革
  • 1968年6月
    • 創業 鹿児島市天文館に『マンモスパブ・ラック』オープン
  • 1970年6月
    • 株式会社ラックとして法人設立
  • 1974年10月
    • 都城市上町に『味処熊襲』オープン
  • 1978年7月
    • 康正産業株式会社に商号変更
  • 1981年2月
    • 『元祖寿司』川東店オープン
  • 1986年12月
    • 鹿児島市与次郎に『れすとらんふぁみり庵』をオープン
  • 1987年11月
    • 『焼肉はいから亭』オープンで、寿司・和食・焼肉の業態が揃う
  • 1989年11月
    • 『ふぁみり庵はいから亭』1号店オープン
  • 1992年3月
    • 『寿しまどか』1号店オープン
  • 1995年10月
    • 寿司店の屋号を『寿司まどか』に統一
  • 2000年7月
    • 『ふぁみり庵別亭』オープン
  • 2002年5月
    • 南栄加工センター稼働開始、各加工部門を集約
  • 2003年10月
    • 和食焼肉と回転寿司を1店舗にした
      『ふぁみり庵はいから亭寿司まどか』オープン
  • 2006年10月
    • イタリアンブッフェレストラン『ファミリアーレキッチン』オープン
  • 2008年4月
    • FC事業として、とんかつの『かつや』をオープン
  • 2008年11月
    • 当時、外食産業として初めて、農林水産省・環境省より
      『食品リサイクル再生事業』許認可を受ける
  • 2020年9月
    • 『からあげもも太郎』オープン
  • 2021年9月
    • 『唐揚げ専門もも福商店』オープン
  • 2021年11月
    • 『炊きたてごはん食堂こめやさかなや』オープン
  • 2024年1月
    • 『北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉』オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 32.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (28名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、職種・階層別研修、
店長研修、産地交流会などを行っています。
他にも、キャリアステップに関わる主任候補者研修や責任者候補者研修があります。
時期や成長度合い、役職に合わせて、様々な研修を行っています。
自己啓発支援制度 制度あり
ステップアップ研修
若手社員を中心とした研修で、グループディスカッションを通して自分たちで課題解決に向けて話し合い、協調性や積極性・考える力などを引き出す研修を行っています。
また研修後の昼食会では普段話す機会のない社員同士で食事をすることで、同じ会社で働く仲間同士、仲を深めるきっかけづくりにもなっています。
メンター制度 制度なし
「メンター制度」としてはありませんが、不安に思うことや迷った時、悩んだ時は、
所属部署や役職問わず相談できる社風です。特に人事総務部に対しては、
新入社員とLINEでやり取りすることも多く、すぐに相談できる環境となっています。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鹿児島国際大学
<大学>
鹿児島大学、鹿児島国際大学、志學館大学、第一工業大学、宮崎大学、宮崎公立大学、宮崎産業経営大学、名古屋経済大学、崇城大学、熊本学園大学、ルーテル学院大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州工業大学、九州国際大学、福岡大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎国際大学、別府大学、高知大学、環太平洋大学、東亜大学、明治大学、中央大学、法政大学、近畿大学、弘前大学、大阪芸術大学、大阪経済大学、東京理科大学、大東文化大学、産業能率大学、西九州大学、北陸大学
<短大・高専・専門学校>
鹿児島県立短期大学、鹿児島工業高等専門学校、鹿児島女子短期大学、鹿児島キャリアデザイン専門学校、鹿児島情報ビジネス公務員専門学校、南九州短期大学、別府溝部学園短期大学、今村学園ライセンスアカデミー、KCS鹿児島情報専門学校、マナビヤ宮崎アカデミー、宮崎県立農業大学校、辻調理師専門学校、札幌ベルエポック製菓調理専門学校、日本外国語専門学校、都城工業高等専門学校

採用実績(人数)         2021年  2022年  2023年  2024年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒       4名    4名    0名    1名
短大・専門卒   0名    1名    0名    0名

採用実績(学部・学科) 経済学部・経済学科/経済学部・経営学科/商学部・商学科/工学部・電子工学科/法学部・法律学科/社会学部・社会福祉学科/農学部・農学科/農学部・生物資源科学科/経済学部・流通学科/社会学部・産業社会学科/教育学部・地域社会教育専修/工学部・経営工学科/人文学部・国際文化学科/国際文化学部・人間文化学科/福祉社会学部・現代社会学科/文学部・史学科/理工学部・地球環境学科/外国語学部・英米学科/国際文化学部・言語コミュニケーション学科/人文学部・国際社会コミュニケーション学科/人間関係学部・心理臨床学科/経営学部・現代経営学科/スポーツ学部・スポーツ学科/
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 5 5 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp74917/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

康正産業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン康正産業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

康正産業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
康正産業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 康正産業(株)の会社概要