予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■機械のことなら何でも頼れる整備のプロフェッショナル整備工場やお客様の工事現場にて、故障した機械の修理、性能維持のためのメンテナンス(保守・整備)、新車の納入前点検などの役割を担います。不具合箇所を検知する最新の診断機器や、ICT(情報通信技術)の知識も備え、建設機械に最も近いところで活躍しています。経験を積んでいくと、機械の故障等で困っていらっしゃるお客様の工事現場に伺い、原因の究明から解決まで行います。時には危険な現場での作業もあり、専門知識をもってしても故障の原因がすぐにわからないこともあります。困難なこともありますが、その分、無事に機械が使えるようになり、お客様が喜んでくださる姿を見る時や、感謝の声をいただく時のやりがいはひとしお。培ってきた知識・技術・経験をもって試行錯誤し、日々成長しながらお客様に直接貢献できる仕事です。
■お客様を最も近くで支える建機の相談役お客様が保有する機械の状態を把握し、常に最善のパフォーマンスで使用していただくために、建機を末永く使っていただくためのトータルサポート(ライフサイクルサポート)の役割を担います。定期的な訪問点検を通じた機械のメンテナンスや予防整備(故障を未然に防ぐための整備)のご提案、コスト削減のアドバイスなどを行っています。お客様に建機を購入していただいた後、あらゆるご相談を受ける、お客様に一番近い存在です。建機は、採掘や瓦礫処理などの過酷な環境の中、時に休むことなく稼働し続けます。そのため、いかに世界一頑丈なキャタピラー製品といえども、酷使される箇所の部品は徐々に傷んでいきます。そこで、お客様が保有する機械を中長期的な目線でより良い状態で使い続けていただくため、総合的なコストパフォーマンスが最大化するよう、適切なタイミングでメンテナンスや部品交換を行います。メカニックとしての技術力を基礎として、お客様に寄り添ったアフターサービスをご提案ができる力が必要となります。
■建機・マーケット・ファイナンスを熟知した企業経営の伴走者建設機械は、マーケットによって種類もサイズも多岐にわたります。豊富な知識と情報を基に、お客様のニーズを満たすキャタピラー製品の販売やレンタル等のさまざまなご提案を行うのがマシンセールスの仕事です。お客様にとって、建設機械の導入は一台数千万円する高額な設備投資です。お客様の資金面の負担を軽減するため、割賦やリース等のファイナンスソリューションも駆使し、お客様の事業経営に伴走します。多くの建機メーカーがある中、機械の性能だけでは選んでいただけません。お客様に選んでいただくには、建機・経営・ファイナンスの知識はもちろんのこと、人と人との信頼関係が最も重要です。幅広い知識と人間力(責任感と誠実さ)が求められます。
企画事務職は、総務、人事、財務、経理などの各部門と連携しながら、組織全体の業務を支える役割を担い、仕事内容は多岐に亘ります。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
面接(個別)
1回実施予定
筆記試験
適性検査
内々定
1)会社説明会(対面・Web方式) ▽2)エントリーシート提出 ▽3)一次選考(人事課長面接/対面・Web方式) ▽4) 一般常識・適性テスト(Web回答方式) ▽5)二次選考(部長面接/対面・Web方式) ▽6)最終選考(役員面接/対面のみ)
2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方
全学部・全学科、学歴不問です。文系からでもゼロから丁寧にレクチャーしますので、ご安心ください。
(2024年04月実績)
総合職(大学卒)
(月給)215,000円
215,000円
総合職(高専卒、短大卒、専門学校卒)
(月給)193,000円
193,000円
[2024年4月 初任給実績] 総合職(大学卒):月給215,000円 総合職(高専卒、短大卒、専門学校卒):月給193,000円※既卒は最終学歴に準ずる
3ヶ月(※待遇、条件は変更ありません)
<福利厚生>・入社時に特別有休2日付与・誕生日休暇、リフレッシュ休暇あり・マイカー通勤可、無料駐車場あり・定期健康診断、産業医面談あり・職務に応じ貸与服あり・社用スマートフォン貸与・勤続表彰制度あり
4月~6月にかけて、福岡県の本社所属にて約3ヶ月間の新人研修を実施後、各支店へ配属となります。その間、ご自宅から通える範囲ではない場合は、当社にてホテルを用意いたします。新人研修中は職種コースに関わらず、基礎的な技術、資格取得を中心とした体系的なトレーニングに参加していただきます。機械や整備に関する知識がゼロでも、一歩ずつ安心して技術を習得していただくことができます。
営業職については、フレックスタイム制と固定残業手当(30時間)を採用しています。<フレックスタイム制の内容>清算期間:毎月月初から1か月間清算期間における所定労働時間:1日8時間×1か月の所定労働日数(土日祝日休み)コアタイム:11時から14時フレキシブルタイム:始業…7時から11時、終業…14時から21時※新卒入社の皆様は、入社後数年間は技術職として知見・経験を身に付けていただきますので、フレックスタイム制・固定残業制の適用はありません。※技術職を経験していただいた後、本人の希望や適性を勘案した上で、営業職などの職種に幅を広げていただく可能性があります。