最終更新日:2025/4/7

(株)システナ【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
15億1,375万円
売上高(連結)
769億4,000万円(2024年3月期連結実績)
従業員
単体:4,267名/連結:5,758名(2024年10月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

文系理系問わず活躍中!IT未経験の方への研修も充実。

プライム画像

採用担当者からの伝言板 (2025/03/13更新)

伝言板画像

2026卒より、全職種で給与UPが決定しました!
システムエンジニア職(関東・東海)は初任給26万円となりました。
またシステムエンジニア職では即戦力採用も行います!
※『採用データ』よりご確認ください

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    従業員の健康維持・増進に取り組んだ結果、経済産業省認定の健康経営優良法人に7年連続認定されています!

  • 職場環境

    当社の女性比率は4割です。技術系の会社としては女性も比較的多く、育休取得率は100%!

  • キャリア

    役職昇格までの最短年数は3年半です。成長や成果がストレートに評価に反映され、人事に活かされます!

会社紹介記事

PHOTO
『日本のあしたにエナジーを!』新たな価値をもたらすシステムを創り、お客さまのより良い未来のため、最先端の技術を追求することが私たちの使命です。
PHOTO
開放的な空間で業務を行うことができます!

常に時代の先を読み、新たなテクノロジーに対応する。システナ の「企業力」。

PHOTO

■実績に捉われることなく、さらにその先へ
当社はIoT、RPA、AI、自動車関連システム、Webビジネスや金融業界をはじめとした業務系システムの開発から、IT製品の販売、システムの保守・管理、ユーザーサポートに至るまでをワンストップで提供する独立系SIerです。設立以来、着実に事業領域を拡大し続け、ITに関するあらゆるサービスを提供する組織体制を構築しました。こうした広範な組織体制は、最先端技術を追求するとともに常に時代のニーズに対応してきたからこそ築くことができたと考えています。

当社は2005年に東証一部上場を果たし、2024年度にはグループ連結で約769億円の売上を記録しました。今後も過去の実績に捉われることなく、時代の先を見据え、新たな事業領域を開拓し続ける所存です。

会社データ

プロフィール

1983年の設立以来、独立系SIerとして幅広い顧客へサービスを提供し続けるシステナ。最先端のIoT、ロボット関連開発や自動車関連開発、情報端末開発、通信サーバー・ネットワーク構築、1日15億PV以上を記録する有名ポータルサイトシステム開発などを手掛け、取引先は大手メーカーや通信キャリアなど、国内大手企業を中心に多岐に渡っています。

20年以上前から業界の拡大を見据え、中でも通信分野の将来性を予見して、選択と集中による技術力向上に注力してきました。その結果、多くの企業からの信頼を獲得し、今では様々な案件において提案型開発を実現させています。

国内では歴史あるSIerであり、2005年には東証一部に上場を果たしたシステナ。その成長の要因は、ベンチャーマインドに他なりません。「もっと成長したい」「新しいことにチャレンジしたい」という高い意欲を持った仲間が集まり、今もなお現状に満足することなく、挑戦を続けています。

私たちの根幹にあるのは、『日本のあしたにエナジーを!』という経営理念です。お客様のビジネスをITで支え、日本経済全体を元気にしていく。この理念に共感してくださる方と、お会いできることを楽しみにしています。

※働きやすい環境づくりに注力し、社内制度の改善に積極的に取り組んでいます。

【具体例】
『育児世代の時短勤務制度』
産休・育休の取得率100%はもちろん、当社ではその後も安定して就業してほしいという願いから、育児中の社員に対する時短勤務を奨励しています。適用期間は、子どもが小学校2年生を終了するまでと、法定の時間勤務期間よりも長期に設定しています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
IoT、ロボット、AI、自動車関連システムなどの開発、金融機関およびWebビジネス向けシステム開発、システムの運用・ヘルプデスク、IT製品の販売、クラウドサービスなど、システムの企画・設計・開発・導入から保守・ユーザーサポートまでのトータル・ソリューション・サービスを提供しています。

■システム開発事業
ますますニーズが高まっているIoTや自動運転などの自動車関連システム、スマートフォン、セキュリティアプリなどのフロントエンドシステムから、ポータルサイト、バックエンドサーバーシステム、メインフレームの基幹業務システムまで、次世代のシステムやサービスをターゲットにした幅広いシステム開発を行っています。

■ビジネスソリューション営業
企業向け各種IT製品(PC、サーバー、ネットワーク、周辺機器、ソフトウェア等)の販売やシステムインテグレーションサービスを中核に、システナが持つすべてのリソース(モバイルソリューション、システム開発、システムの運用・保守、ヘルプデスク、ユーザーサポート、クラウドサービス)を融合し、システナの総合営業としてお客様に最適なITソリューションを提供しています。

■クラウド事業
クラウドサービスである『G Suite』や『Microsoft Office 365』、システナ独自サービスである『Canbus.』『cloudstep』の販売や導入支援を通じて、お客様の社内ITCのコンサルティングを行うと共に、パブリッククラウドでは実現できないサービスをプライベートクラウドで提供しています。

■ITサービス事業
ネットワーク・サーバー等のITインフラや各種業務システムの運用サポート・インストラクション・ヘルプデスク業務など、お客様のビジネスをお手伝いする様々なITサービスを提案、提供しています。

PHOTO

幅広い業種のお客様へ対応するため、多種多様なコンテンツをリリースしている当社。今後も時代のニーズに応え、新たな事業領域を開発し続けていきます。

本社郵便番号 105-0022
本社所在地 東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング14F・16F
本社電話番号 03-6367-3840
創立 1981年2月
設立 1983年3月
資本金 15億1,375万円
従業員 単体:4,267名/連結:5,758名(2024年10月1日現在)
売上高(連結) 769億4,000万円(2024年3月期連結実績)
営業利益(連結) 97億1,300万円(2024年3月期連結実績)
代表者 代表取締役会長 逸見 愛親
事業所 本社:汐留ビルディング14F・16F(東京都港区)
大阪支社:アプローズタワー18F(大阪市北区)
横浜事業所:横浜ランドマークタワー23F(横浜市西区)
名古屋事業所・名古屋営業所(名古屋市中村区)
北関東事業所(宇都宮市東宿郷)
東海事業所(豊田市山之手)
札幌開発センター(札幌市中央区)
広島開発センター(広島市中区)
福岡開発センター(福岡市博多区)
竹芝デザインスタジオ(東京都港区)
川崎デザインスタジオ(川崎市川崎区)
神戸イノベーションラボ(神戸市中央区)
松山イノベーションラボ(松山市南堀端町)
京都イノベーションラボ(京都市下京区)
関連会社 (株)ProVision
東京都ビジネスサービス(株)
(株)ティービーエスオペレーション
(株)GaYa
(株)IDY
(株)OneTech Japan
Systena America Inc.
Systena Vietnam Co.,Ltd.
経営理念 心に残る仕事を通じて、
 お客様に愛され、
  社会に親しまれ、
   日本のあしたにエナジーを!
システナは日本を代表するIT企業となり、
  世界経済の発展に貢献します。

システナは本当の意味でお客様や社会に必要とされる存在となり、お客様の事業の成功と社会インフラの整備をIT技術で支えていくことで、日本、そして世界経済発展のために貢献したいと考えています。
システナ成長のポイント 当社では、企業が成長し発展するためには、以下3つの要素が必要と考えています。

●成長するマーケット(市場)を選択すること
マクロ的に大きな成長が見込める分野を選択し、その中で核となる技術やノウハウを集中的に持つと共に、次世代のマーケットを常に検討しながら業務展開する先見性が必要です。

●シェアを伸ばす戦略を立て、実行すること
技術革新が早いIT業界においては、月次・週次で事業戦略を練り直し、常に効果的な手段・方法で事業を進めていくことが必要です。また、その戦略を直ちに実行するだけのスピードも必要です。

●優秀な人材を採用し、育成すること
企業が成長していくうえで最も重要な要素は社員の力です。「優秀な社員」とは、単に「能力や知識、経験がある人」を指すのではなく、当社では、たとえ高度な目標でも立ち向かう勇気を持った「やる気のある社員」を言います。

当社は、社員が自分自身の成長の喜びと共に、顧客や社会に対して貢献する達成感や満足感を得ることができる企業を目指しています。そのため、社員の育成に力を入れ、技術やノウハウを社内に蓄積してきました。
また、人事評価や給与システムも、文理専攻・入社年数など業務に関係の無い要素は一切排除し、全ての社員が公平・平等に職域と職責、業務スキルで評価され、評価結果も本人に公開された上で面談を行うなど、透明性を高めてきました。
今後も「社員が財産」という方針の下、技術者の育成や働きやすい職場の醸成に努めてまいります。
沿革
  • 1983年
    • 3月 ヘンミエンジニアリング(株)を設立
  • 1984年
    • 2月 (株)システムプロに商号変更
  • 1988年
    • 2月 日本初の対戦型オンラインゲーム「麻雀クラブ」の開発に成功
  • 1997年
    • 6月 インターネット上でのオンラインゲームサイトを構築、サービスを開始
  • 2001年
    • 2月 品質管理および品質保証のための国際標準であるISO9001認証取得
  • 2002年
    • 2月 東京事業所を開設
      8月 大阪証券取引所ナスダックジャパン市場に上場
  • 2004年
    • 2月 本社を横浜ランドマークタワーへ移転
      6月 関西支社(現 大阪支社)を設置
      11月 東京証券取引所市場第二部に上場
  • 2005年
    • 6月 北洋情報システム(株)の子会社ProVisionの株式を取得し、連結子会社化
      10月 東京証券取引所市場第一部に指定
  • 2006年
    • 9月 北洋情報システム(株)の株式取得(持分法適用関連会社化)
  • 2007年
    • 2月 カテナ(株)と資本・業務提携(持分法適用関連会社化)
  • 2009年
    • 4月 Androidの組込み機器への活用・普及を目指す「OESF」に参加
  • 2010年
    • 4月 カテナ(株)を合併し商号をシスプロカテナ(株)とする
      7月 本社を東京都港区に移転、商号を(株)システナに変更
      11月 子会社「(株)GaYa」を設立
  • 2011年
    • 4月 (株)IDYの株式を取得(連結子会社化)
  • 2012年
    • 2月 広島営業所(現 広島開発センター)を設置
  • 2013年
    • 3月 札幌開発センターを設置
      4月 福岡開発センターを設置
      6月 日本初の『TIZEN(TM)』を搭載した10.1インチ タブレットの開発に成功
      10月 名古屋営業所を設置
      11月 Systena America Inc.を設立(連結子会社化)
  • 2014年
    • 9月 Systena Vietnam Co.,Ltd.を設立(連結子会社化)
  • 2016年
    • 4月 子会社「(株)ストーン(現 (株)OneTech Japan)」を設立
  • 2019年
    • 3月 神戸市に神戸イノベーションラボを設置
      7月 名古屋市に名古屋事業所を設置
  • 2020年
    • 1月 (株)インターネットオブシングスが、(株)ONE Tech Japanに商号を変更
      3月 川崎市に川崎デザインスタジオを設置
  • 2021年
    • 6月 松山市に松山イノベーションラボを設置
  • 2022年
    • 11月 京都市に京都イノベーションラボを設置
  • 2024年
    • 9月 宇都宮市に北関東事業所を設置
      10月 豊田市に東海事業所を設置

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 39 68 107
    取得者 13 68 81
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.3%
      (161名中15名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、技術研修、業務研修
2年目研修、CS研修、リーダー研修、資格取得研修、各種ヒューマンスキル研修、SE研修、マネジメント研修、他
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度…業務に必要なスキル向上を支援する目的で、対象となる資格を取得した際に、「受験料+資格手当金」を支給します。その他情報処理技術者資格の研修や、業務上有益な資格取得については自主的に勉強会を開いたりなど積極的に行っております。
メンター制度 制度あり
チューター・チューティ―制度あり
新入社員が配属されてから一人に対し年次の近い先輩が一人ついてサポートする制度です。
業務や社会人としてのマナー、次のステップに進むためのアドバイスなどをしてくれます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
本人が希望し、かつ推薦を得られれば外部の専門家によるキャリアコンサルティングを受けられます。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
会津大学、宇都宮大学、お茶の水女子大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、東海大学、同志社大学
<大学>
愛知大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、会津大学、青山学院大学、跡見学園女子大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大妻女子大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、お茶の水女子大学、尾道市立大学、香川大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、畿央大学、北九州市立大学、北里大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、金城学院大学、熊本学園大学、熊本県立大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神戸女学院大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、産業能率大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、首都大学東京、湘南工科大学、職業能力開発総合大学校、信州大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、上智大学、上武大学、椙山女学園大学、駿河台大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、清泉女子大学、摂南大学、専修大学、創価大学、大正大学、高崎経済大学、拓殖大学、第一工業大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、筑波学院大学、都留文科大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北文化学園大学、東洋大学、東洋学園大学、徳島大学、徳島文理大学、常葉大学、鳥取大学、富山県立大学、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、長崎大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、奈良大学、奈良県立大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、新潟国際情報大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島修道大学、広島市立大学、フェリス女学院大学、福井県立大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道情報大学、前橋工科大学、松山大学、宮崎産業経営大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、安田女子大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、龍谷大学、麗澤大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
愛知工業大学情報電子専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、ECC国際外語専門学校、ECCコンピュータ専門学校、エプソン情報科学専門学校、大阪ITプログラミング&会計専門学校、大阪ITプログラミング&会計専門学校天王寺校、大阪情報コンピュータ専門学校、福井情報ITクリエイター専門学校、大原ビジネス公務員専門学校水戸校、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、宇都宮スポーツ医療専門学校、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校、京都公務員&IT会計専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、近畿コンピュータ電子専門学校、神戸電子専門学校、専門学校国際理工カレッジ、湘北短期大学、情報科学専門学校、専門学校駿台ITビジネスカレッジ、つくばビジネスカレッジ専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校名古屋校、東京IT会計公務員専門学校大宮校、東北電子専門学校、徳山工業高等専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、沼津情報・ビジネス専門学校、HAL大阪、HAL名古屋、広島コンピュータ専門学校、広島情報専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、北海道情報専門学校

<その他大学>
東北工業大学、目白大学、中央学院大学、亜細亜大学、長野大学、東海職業能力開発大学校、大阪外国語大学(大阪大学)、山口東京理科大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
----------------------------------------
理系  245名  330名  154名
文系  563名  494名  212名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 498 300 798
    2023年 503 205 708
    2022年 303 274 577
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp75822/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)システナ【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)システナ【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)システナ【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)システナ【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)システナ【東証プライム上場】の会社概要