最終更新日:2025/4/23

レイズネクスト(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
神奈川県
資本金
27億5,447万円
売上高
1,403億円(2024年3月期)
従業員
1,616名(2023年3月31日現在)
募集人数
51~100名

いま、プラント業界に必要な会社。“高度なエンジニアリング技術・安定した事業基盤・広い事業領域”を強みに、日本のモノづくりを支えています。

  • 積極的に受付中

【会社説明会受付中】プラントエンジニアリングのリーディングカンパニー! (2025/04/23更新)

伝言板画像

★レイズネクストの7つの特徴★
1. 80年以上にわたる顧客からの信頼と豊富な実績
2. メンテナンスとエンジニアリングを融合した高い技術力と現場力を持つ
3. 安定した経営基盤(顧客数430社、協力会社4,000社以上、自己資本率約80%)
4. 日本企業全体の約0.04%である信頼された「東証プライム上場企業」
5. 働きやすい環境向上中(残業平均15.4時間、平均年収800万以上、勤続年数15.6年、家賃補助最大93,000円)
6. 成長できる環境(技術、スキルが身に付く「生涯育成」する支援・制度)
7. 幅広い職種で市場価値を高められる(設計、SV、PE、検査・分析、技術開発、技術営業、DX推進など)

上記7つの特徴で一つでも「気になる」がありましたら、エントリーをお待ちしています。

エントリーいただいた方にのみ、【会社説明会】の詳細をご案内しております。
※会社説明会では選考を一切しておりません。安心してお気軽にご参加ください。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    プラントの企画・設計から建設・保全工事までトータルに対応し、日本のモノづくりを支えています。

  • 制度・働き方

    家賃補助最大93,000円/月など、福利厚生が充実している会社です。

  • やりがい

    プラントという規模の大きい業界で、若手でも裁量権を持って働くことのできる、やりがいが大きい仕事です。

会社紹介記事

PHOTO
石油精製・石油化学を中心に、様々なプラントの建設からメンテナンスまでトータルに対応。大きな「モノづくり」にチャレンジできる。
PHOTO
日本全国の沿岸部に点在する壮大なプラント。モノづくりのスタート地点ともいえるプラントは、私たちの豊かな生活を支える必要不可欠な存在である。

プラントを総合的に支えるプロフェッショナル集団としてレイズネクストは誕生しました

PHOTO

「仕事のやりがいやおもしろさは、人に与えられるものではなく自分で見つけるもの。遠回りと感じることもあるかもしれませんが、挑戦することが大切です」-副社長 福久

 2019年7月1日、石油化学プラントのメンテナンス(保全・修理)とエンジニアリング(改修・新設)を主力事業としていた新興プランテックと、EPC(設計・調達・建設)事業を展開していたJXエンジニアリングとの経営統合により、レイズネクストが誕生しました。暮らしに必要な製品や素材、エネルギーを生産するため、24時間365日休まずに動き続けているプラントの設計・建設・メンテナンスを行う、技術者集団です。
 私たちレイズネクストは、さまざまなニーズに応えて作り上げたプラントを計装、電気、機械、土木、建築、タンク、配管、プロセスなど各分野のスペシャリストの知識と技術を結集して守り、あたりまえの日常を支えているのです。社会貢献を目指して飛び込んできた新入社員がそんなやりがいを実感でき、なるべく短期間で多くの仕事を経験できる教育プログラムを提供していきます。そして、社員数が増えても、誰がどこでどんな仕事をしているのかがわかる、社員同士の繋がりが強い組織を維持していきます。

<代表取締役副社長 福久 正毅>

会社データ

プロフィール

 私たちレイズネクストは、2019年7月、新興プランテックとJXエンジニアリングの経営統合により発足しました。産業インフラとして日々の暮らしに欠かせない「プラント」の企画・設計から建設・保全工事までトータルに対応しており、安定した事業基盤と広い事業領域を強みに、日本のモノづくりを支えております。
 全国に拠点を置き高品質なメンテナンスサービスを提供し続けてきた新興プランテックの現場施工力に、石油やエネルギーをはじめ広範かつ多数のプロジェクトに参画してきたJXエンジニアリングの技術とノウハウが融合し、プラントの新時代を切り拓いていきます。

事業内容
●メンテナンス事業
 石油・石油化学プラントを中心に、長年にわたるメンテナンス業務で培った知識とノウハウを活かした点検・補修を行っています。また、プラントの操業を一時的に停止して行う定期修理工事では、基本計画から施工、検査業務までをお客様との緊密な連携のもとに実施します。さらに工事中におけるプラントの機能向上や寿命延長、省エネルギーや省力化に向けた改造・改修工事にも対応。付加価値の高いサービスを提供しています。

●エンジニアリング事業
 プラントの生産性を向上させるための能力増強、より付加価値の高い製品の生産、省エネルギー・環境保全対策、既設プラントの老朽化対策などを目的として、メンテナンス事業で蓄積された現場のノウハウとエンジニアリング技術を駆使してプラントの改造・改修工事を行います。
 また、プラント新設においては、石油・石油化学分野を中心として、非鉄金属、一般化学、薬品、食品などの業界に対し、プラントの企画から基本設計、詳細設計、資機材調達、現地工事、試運転に至るまで一貫して対応。機能的なプロジェクトマネジメントにより、効率的で合理的なプラント建設を実現しています。

●タンク事業
 国内有数の総合タンクメーカーとして、エネルギーや資源の貯蔵システムの設計から、建設、補修までを一貫して手掛けています。石油の備蓄基地など大規模なものから、プラントに付随する特殊なタンクまで、また常温・低温、常圧・低圧・高圧、危険物などあらゆる種類のタンクに対応し、その建設基数は約5,300基にも及びます。
 さらに、自社でタンクの研究開発を行っており、耐震改修や強度向上など、より最善のタンクの創造に努めていることも当社の特長です。

PHOTO

本社はJR桜木町駅からすぐの便利なところに立地しています!

本社郵便番号 231-0062
本社所在地 神奈川県横浜市中区桜木町一丁目1-8 日石横浜ビル
本社電話番号 045-415-1110(人事部代表)
設立 1938年7月
資本金 27億5,447万円
従業員 1,616名(2023年3月31日現在)
売上高 1,403億円(2024年3月期)
事業所 【 事業所 】
北日本事業所(多賀城市) 横浜事業所(横浜市)  新潟事業所(新潟市)
名古屋事業所(東海市)   鹿島事業所(神栖市)  千葉事業所(市原市)  川崎事業所(川崎市)  和歌山事業所(有田市) 大阪事業所(堺市)   水島事業所(倉敷市)  岩国事業所(岩国市)  徳山事業所(周南市)
業績推移   決算期   売上高   営業利益  経常利益
─────────────────────────
2020年3月期   1303    84     89  
2021年3月期   1369    94     99
2022年3月期   1212    109     112
2023年3月期   1400    109     112
2024年3月期   1403    99     102(単位:億円)
代表者 代表取締役社長 毛利 照彦
主な取引先 ENEOS(株)、日本ゼオン(株)、三井化学(株)、富士石油(株)、鹿島石油(株)、住友化学(株)、花王(株)、旭化成(株)、AGC(株)、JX金属(株)、三菱ケミカル(株)、志布志石油備蓄(株)、出光興産(株)、福井石油備蓄(株)、東ソー(株) 他
関連会社 東海工機(株)、レイズアクト(株)、SMS(株)、港南通商(株)、鹿島エンジニアリング(株) 、京浜化工(株)、PT. SHINKO PLANTECH 等
平均年齢 42歳(2024年3月31日 時点)
平均勤続年数 15.6(2024年3月31日 時点)
平均給与 803万円(2023年度実績)
沿革
  • 2018年9月
    • 新興プランテック(株)とJXエンジニアリング(株)が経営統合に関する基本合意書を締結
  • 2018年12月
    • 新興プランテック(株)とJXエンジニアリング(株)が合併契約書を締結
  • 2019年4月
    • 両社臨時株主総会にて合併契約を承認
  • 2019年7月
    • レイズネクスト(株)が発足

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 62 6 68
    取得者 50 6 56
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    80.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.7%
      (424名中7名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
新入社員導入研修
【専門別教育】
OJT指導者研修、CAD教育、電気・計装担当者レベルアップ教育、高圧ガス認定工事検査担当者教育、高圧ガス認定工事工事担当者教育、高圧ガス認定工事担当者教育(西日本)、専門技術教育、熱交換器分解・組立教育訓練、塔トレイ脱着教育訓練、置材料の試験・検査および溶接補修に関する教育
【階層別教育】
管理職マネジメント研修、幹部社員登用教育、主任登用教育、主務登用教育、入社2年目研修、一部昇格者研修、中途採用者教育、技術集合教育
【資格取得教育】
内部監査員養成講座、設計検証員養成講座、検査・試験員養成講座、測定機器校正員養成講座、職長・安全衛生責任者教育、管工事施工管理技士1・2級、土木工事施工管理技士1・2級、足場の組立等作業主任者、酸素欠乏危険作業主任者、玉掛技能者、語学研修

※今後内容は変更となる場合があります。
自己啓発支援制度 制度あり
業務上必要不可欠な資格の取得費用および報奨金の支給
メンター制度 制度あり
入社3年目まで全員実施。期間の延長は個人の能力による。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
上司と年度初めに目標を設定し、年度末に振り返りのため面談を行う。
面談では「本人が掲げる目標の達成度合い」と「業績に繋がる成果」を評価し、公平な処遇や適材適所の人材配置を実現するとともに各個人の成長を目的とする。
社内検定制度 制度あり
【社内認定資格】
安全衛生・危険体験教育、安全担当者教育、フランジ締結管理テスト工法教育、配管工事技術者認定、静・動機器工事技術者認定 等

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、秋田大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪府立大学、岡山大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、北九州市立大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、工学院大学、高知工科大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、広島大学、福岡大学、北陸先端科学技術大学院大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学
<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、亜細亜大学、足利大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、桜美林大学、大分大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、小樽商科大学、学習院大学、学習院女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、北里大学、北見工業大学、吉備国際大学、岐阜大学、岐阜女子大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、京都産業大学、京都女子大学、京都先端科学大学、共立女子大学、近畿大学、熊本大学、久留米大学、久留米工業大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、公立千歳科学技術大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、札幌学院大学、山陽学園大学、静岡大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、城西大学、上智大学、湘南工科大学、職業能力開発総合大学校、信州大学、聖学院大学、成蹊大学、成城大学、聖心女子大学、摂南大学、専修大学、創価大学、崇城大学、第一工業大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、千葉大学、千葉科学大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、東亜大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、徳山大学、獨協大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、長岡技術科学大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎総合科学大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、新潟大学、新潟工科大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本福祉大学、日本文理大学、八戸工業大学、一橋大学、姫路獨協大学、弘前大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島女学院大学、フェリス女学院大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、富士大学、法政大学、北陸大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、北海学園大学、北海道大学、前橋工科大学、宮城大学、宮崎大学、武蔵大学、武蔵野音楽大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、桃山学院大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、和歌山大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
秋田工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、大阪歯科学院専門学校、大阪電子専門学校、大妻女子大学短期大学部、岡山科学技術専門学校、沖縄工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、香川高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、関西外国語大学短期大学部、木更津工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、専門学校北日本自動車大学校、釧路工業高等専門学校、熊本高等専門学校、久留米工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、神戸電子専門学校、埼玉女子短期大学、佐世保工業高等専門学校、仙台高等専門学校、仙台総合ペット専門学校、中央工学校、中国短期大学、津山工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、東京工学院専門学校、東京工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、東京バイオテクノロジー専門学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、東北電子専門学校、徳山工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、苫小牧高等商業学校、富山高等専門学校、長岡工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、日本工学院専門学校、日本溶接構造専門学校、沼津工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、山形県立産業技術短期大学校、横浜経理専門学校、米子工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校

主に全国の工業高等専門学校

採用実績(人数) 2025年4月採用者  53名
2024年4月採用者  51名
2023年4月採用者  58名
2022年4月採用者  60名
2021年4月採用者  55名
※高卒含む
採用実績(学部・学科) 【技術系職種】※一例です。すべての理系学部を歓迎しています。
機械・材料系 : 材料力学、熱力学、流体力学、機械力学、生産工学、材料工学、材料科学、ロボット工学、航空宇宙工学、船舶・自動車工学、システム・制御工学など
化学系 : 化学工学、物理化学、無機・有機化学、生命科学、分析化学、化学工学、バイオ・生命、応用化学、工業化学、環境工学、環境科学など
土木・建築系 : 土木工学、建築学(設備・意匠・構造)、建設工学、都市工学、社会学、エネルギー・資源工学、環境工学など
電気・制御系 : 電気工学、電子工学、通信工学、計測工学、システム・制御工学、応用物理・材料など
情報系 : 情報工学、通信工学、電子工学、管理工学、経営工学、応用物理工学、画像・音響工学ほか
その他理系 : 原子力、海洋・船舶、安全工学、農学、生物学、資源、環境、医工学ほか

【事務系職種】
ビジネス系(商学、経営学、経済学、会計など)、法律系など、その他全学部全学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 45 13 58
    2022年 47 13 60
    2021年 42 13 55
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 58 0 100%
    2022年 60 0 100%
    2021年 55 3 94.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp76364/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

レイズネクスト(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンレイズネクスト(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

レイズネクスト(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
レイズネクスト(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. レイズネクスト(株)の会社概要