最終更新日:2025/4/25

(株)稲葉製作所【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 金属製品
  • 建材・エクステリア
  • 文具・事務機器関連
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系

技術職という、ものづくりのはじめとなる仕事

  • T・Y
  • 2018年入社
  • 埼玉工業大学
  • 工学部 機械工学科 ロボティクス専攻
  • 技術課 技術

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名技術課 技術

  • 勤務地群馬県

現在の仕事内容

ガレージや倉庫といった大型製品に関わる図面の作成を行っています。
各製品に使用する部材の図面は私の勤務する工場だけでも約2000枚になります。
既存製品の生産性を向上させる為に各部材がどのような機能を持っているのか、
どのように取り付くのかなど、各部材をしっかりと把握することが必要となってきます。
より見やすく、分かりやすい図面にする他、先の生産性を向上させるために工場内の
各部署とコミュニケーションをとるように心掛けています。


今の仕事のやりがい

入社してすぐに新製品である『アルシア』の立ち上げに関わることができました。
新製品であるいくつもの部材の図面作成を行いました。図面作成の知識も少なく、
おぼつかない私を丁寧に上司が丁寧に指導して下さり、作成したら検図してもらい、訂正するの
繰り返しで、とても時間がかかったことを覚えています。
試行錯誤しながら作成した図面で、とても忙しい時期でしたが充実感や達成感のある
仕事だと感じました。
実際に図面どおりに曲がった時や、製品として発売された時はとても嬉しかったです。


この会社に決めた理由

理由は3つあります。
1つ目は、私は技術職ができる会社に絞って就職活動をしていました。
いくつか技術系の仕事ができる会社はありましたが、一番自分の経験を活かせ、
なおかつ自分のやりたい仕事ができる会社はイナバだと感じた為入社しました。

2つ目は、『物置・大型製品・オフィス家具』の3つの柱をより強靭にするという会社の方針
を達成する為に私が所属している工場は、まだ稼働してからの年数が浅い為、工場を
より良くしていくのを一緒に考えていけるのではないかという考えでした。

3つ目は、工場見学をした際に、自分の意見を言いやすく、チームのメンバーそれぞれが
全員の意見を受け止められるような、風通しの良い職場に感じたからです。


当面の目標

図面を作成する上で現場を知らないとわかりやすい図面なのかそうではないのか、
分からないことが沢山あります。
製品を作るにはいくつもの工程がありますが、全ての作業を経験し、その知識を生かして現場に
寄り添った図面を作成するようにしたいです。
そのために今できることは、自己啓発支援制度のうち公的資格取得報奨制度があるため、
図面作成の知識やスピード向上を目的に、CAD利用技術者の資格を取得すべく勉強中です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)稲葉製作所【東証スタンダード市場上場】の先輩情報