最終更新日:2025/5/15

特定非営利活動法人ウイング路をはこぶ【NPO法人W・I・N・G-路をはこぶ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • 芸術関連

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

「ケア×販売活動」は大事なものを送受信する「アンテナ」

  • 山口 絢也
  • 2015年入職
  • 西南学院大学
  • 人間科学部 卒業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 勤務地大阪府

現在の仕事内容・やりがい

  利用者さんの生活支援のほか、新人スタッフの育成・サポートをマンツーで担う「メンター」のほか、利用者さんにどのような支援をしていくかを具体的に策定する「個別支援計画書」のチェック、新利用者さんや新スタッフを歓迎する「入所式」の運営・企画など、様々な仕事に携わっています。
 利用者さんの多くは言葉での意思疎通が困難な方ですが、手を動かす、瞬きをするなど、全身を使って「それぞれのやり方」で想いを伝えてくれます。僕たちもそれを汲み取り、寄り添い、地域や社会に発信しています。例えば、様々な自主製品を利用者さんと作り、施設内のショップやフリーマーケットで販売していますが、この販売の取り組みも「発信」の一つです。1人では難しいこともみんなでやれば立派な作品・製品となり、それを手にしたお客さんに私たちのことを知ってもらう。全てが何かしらの連続です。利用者さんの日々の笑顔の意味がわかった時、それをもっとみんなに「知ってもらいたい」「知ってもらえた」と感じる瞬間がとても好きです。


就職活動中の思い出

 私は大学で社会福祉を学んでいましたが、いざ、就活となると待遇の面などで、一般企業か福祉職に就くかどうかで悩んでいました。とにかく、自分に向いている職種は何なのかを探すことに必死になっていたように思います。最終的に今の職業に落ち着きましたが、金融系やメーカーなど様々な職種を見てきました。とにかく自分の目で見ることを大切にしいましたので、今の職場を見学し、「そこで働いている自分」のイメージが脳裏から離れなかったことが決め手となりました。


後輩へのメッセージ

 就職活動や将来への不安は誰しもが持っているものです。しかし、その不安は人によって全く異なるものです。全く異なるからこそ、自分だけにしかない経験や強みを見つけて下さい。たくさん悩んで、たくさん周りの人たちと話して下さい。そして、漠然としたものでもいいので、しっかりと自分の将来をイメージしてみるといいと思います。その中で本当の自分自身というものが、はっきりと分かる瞬間が訪れるかもしれません。一つのことに集中して取り組むことができるのは学生ならではの特権です。思い切り、また「がむしゃら」にやれば、自分だけの道がきっと見つかると思います。


これまでのキャリア

2015年入職/生活支援員


  1. トップ
  2. 特定非営利活動法人ウイング路をはこぶ【NPO法人W・I・N・G-路をはこぶ】の先輩情報