予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地大阪府
現在、私は利用者さんに対する直接的なケア・支援のほかに、法人が地域コミュニティスペースとして運営している「フリースペースTamariba」のイベント企画にも携わっています。私がメインで担当しているのは、ドキュメンタリー映画の自主上映企画「Cinema Café Tamariba」とヨガ講座。どちらも映画やヨガを通じて、私たち(利用者+スタッフ)と地域の方々、あるいは地域の方々同士が「出会い」、隔てなく「居合わせ」、多様な方法で「コミュニケートする」ことを通じて、「暮らしやすい地域社会づくり」に寄与することを目指しています。私は映画もヨガも大好きなので、企画の段階からワクワクしながら取り組んでいますが、「集客につながる広報」が毎回課題で試行錯誤の繰り返しです。直接的なケアや支援は数字で成果を測ることに馴染みませんが、イベント企画は「集客数」という一つの明確な指標があります。どちらが「良い/悪い」ということではなく、どちらの仕事にも携わることができる面白さが、私の「やりがい」に繋がっているのかなと感じています。
私は大学4年の6月に教育実習があったため、絶対にそれまでには就活を終わらせたく、大学3年の早い時期から取り組み始めていました。しかしマナーに関する勉強を全くしておらず、好きな髪色、私服OKの説明会にダメージジーンズ、メモ帳はキャラクター物を使用していました。その頃は見た目は関係ないと思っていました。就活する前にマナー勉強は必須です。そして夏休み・冬休みに各1ヶ月インターンに行っていた企業から内定を頂けるだろうと甘い考えを持っていました。アルバイトも週6回減らさず大学生活と平行していたので、体力的に毎日辛かったです。アルバイト先の休憩の間を縫って履歴書を作成したり、アルバイト先で面接練習をしていました。心身ともに余裕がなかったので、やはり就活中はアルバイトを控えめにするべきだと思います。
なんとなく夏休みまでには終わらせたい!と考えてしまいがちですが、新卒採用は一度きりです。なので、本当に自分が納得できるまで就活頑張ってください!!大学4年の冬休みも沢山遊べます!
2018年入職/常勤ヘルパー → 2021年~/サービス提供責任者