予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地大阪府
現在は、日中を利用者さんと一緒に過ごしながら、お手伝いできることをしていくというのが主な仕事です。日々の楽しいこと嬉しいこと、時にはそうでないことも共有しながら、利用者さんの日常を少しでも色づかせることができたらと考えています。働き始めて数ヶ月ですが、利用者さんや一緒に働くスタッフの方との関係性を少しずつ築けていっているなと感じられる点が一番のやりがいだと思います。最初はどうかかわればよいか分からずコミュニケーションの取り方に迷うこともあったのですが、利用者さんと毎日関わってお話していくうちに、私の顔や名前を覚えて接してくださっているなと声や表情から感じることのできる瞬間が本当にうれしいです。毎日、新しい発見や学びがあり濃く充実した日々を送っています。また、利用者さんをはじめとする人とのかかわり方に絶対的な正解はないのかなあと思いながらも、先輩の様子を参考にしていろいろ試行錯誤し、コミュニケーションの方法を試していけることにもやりがいを感じています。
私は大学3年生の夏休み、この法人にインターンに来たことがきっかけで興味を持ちました。当時、地元で教育系の勉強をしていた私は、教師になるかどうか悩んでいたので視野を広げるという意味で福祉の現場にインターンに行きました。そこでは、今までの福祉に抱くイメージとは違う印象を受けたのを覚えています。障害者とスタッフが、支援される人と支援する人ではなく、一緒の空間で日中を過ごしているように感じました。何よりすごく楽しいインターンで思い出に残ったのが大きいと思います。福祉の業界でありながら、いろいろなことに取り組んでいて福祉っぽくない点や、先輩スタッフに福祉系以外の学部出身の方が多い点も、私にとっては福祉の業界へ飛び込んでみようと思えた理由になります。私は地元の岡山から就職をきっかけに大阪に出てきました。大阪に出てくることへの不安もありましたが半分くらいは勢いです。就職活動中は、落ちたらどうしよう、受かったらどうしよう、ということは全く考えておらず、目の前のことをこなしていくだけで精いっぱいの時期だったなあと思います。
WINGに興味をもってこのページを見に来てくれる方は、私のように福祉のことは全く分からないという方も多いのかなと思います。大学で学んだこととは違う世界に飛び込んでみるというのは不安でとても勇気のいることだというのは私もそうだったので、よくわかります。私は、自分にできるのか向いているのか、ということを考えているとマイナスなことばかり浮かんできてしまっていました。なので、自分の直感を信じて惹かれる方に進んだ結果が今の仕事です。学生時代は数年単位で区切りのある人生でしたが、社会に出てからは終わりが見えないような長い人生です。したい時に、したいことに思い切って挑戦してみて、ダメだったときはそれでいい!くらいの気持ちでいろんなものをみて経験していけたらいいのかなあと思います。ぜひ、興味をもった場合はセミナーなどでお会い出来たら嬉しいです。
2020年入職/生活支援員 → 2023年~/出産・育児休業