予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地大阪府
利用者さんの日常的なケアのほか、副施設長として施設の運営・管理、ご家族や関係機関との連絡調整業務もおこなっています。プレイングマネージャーとして仕事をするようになってからは、利用者さんとゆっくり過ごす時間がとても貴重に感じます。何年も一緒に過ごしていても、知らないことが沢山あるのが、人同士の関わり合いですね。利用者さんが増え、私が入職した時と比べると、今の新人スタッフは「やること」、「覚えること」、「考えること」が多くなっていると思います。新人スタッフには難しいことだとわかっていても、それを求めてしまう自分に苦悩しています。施設運営の中で、利用者さんだけでなく、一緒に働くスタッフも楽しく日々成長できるように見守ること、自分の能力が発揮できるように支援することが自分の仕事だと思っています。プレッシャーや、大変さを感じている若いスタッフをフォローしたいと思いつつ…一方で、日々自身の衰えを感じていたりもするので、自分が後輩たちを支えているようで、実は元気に仕事をしている若いスタッフに支えられているのが現状…かもしれません。
就活の思い出はほとんどありません。在学中は児童福祉を専攻していましたが、3年時の児童養護施設実習、4年時の里親関係団体への実習を通して自分にそのような仕事が務まるのか、不安を覚え悩んでいました。そのため就活はやる気がでず、先の全く見えないものでした。そんな中偶然目にしたWINGの求人に何となく誘われ、見学に行き、ほとんど初めて重心の人たちに出会いました。それは本当に衝撃的で今でもよく覚えています。
介護の仕事は、一般的にきついと思う方が多いと思います。しかし私が笑ってこの仕事を続けているのは、自分のことを信頼して全身で受け入れてくれる利用者さんがいるからで、この感じは本当に気持ちのよいものです。ジワジワーと心が温まる瞬間です。最近の流行などに無頓着ですが、毎年4月に新人スタッフがくると、身が引き締まる思いと新しい1年が始まるという期待でわくわくします。就活って大変?!かもしれませんが、ファイト!新しい風を吹かせてくれるスタッフを待っています。
2005年入職/生活支援員 → 2009年~/副施設長 → 2010年~/出産・育児休業 → 2012年~/施設長 → 2013年~/出産・育児休業(2回目) → 2015年~/副施設長