最終更新日:2025/4/3

(株)片桐建設【アイフルホーム】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建設
  • 農林・水産
  • 食品

基本情報

本社
長野県
資本金
3,000万円
売上高
21億円(2023年3月)
従業員
72名(2024年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【建設と農業で地域を支える】若い人にこそ大きなチャンスを与える会社です。

プライム画像

【建設事業部】、【農業事業部】にて募集開始しました! (2025/03/11更新)

伝言板画像

就職活動中の皆さん、こんにちは!

当社は、アイフルホーム加盟店、地域に根差した工務店という二つの顔を持ち、設立30年を超えました。

創業当初より、新たな挑戦をし続ける企業でありたいと考えてきました。
新たな挑戦としてベトナムへの進出を果たし、現地法人の設立をいたしました。さらに農業事業部を発足し、りんご・いちご・なし等の栽培をしております。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【説明会】WEBセミナーを随時行っておりますので
【★WEB会社説明会の予約はこちら★ 】よりご予約ください。

【1次選考】個人面接(WEB)

【2次選考】適性検査(WEB)

【最終選考】個人面接(各店舗にて)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

内々定まで最短2週間
マイナビのみエントリー受付中

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
FC加盟している「アイフルホーム」と自社が手掛ける「オリジナル住宅」の2本柱が強み。長野県、山梨県、岐阜県、愛知県で8店舗・10展示場を展開しています。
PHOTO
後継者のいない農地を引き継ぎ、果樹を中心とした農業事業をスタート。海外輸出やブランド化、6次産業化も視野に入れ、安定して働ける新しい農業を目指しています。

私は現在、工務主任として、施工管理業務の傍ら、月1回の工務会議の進行や若い方への指導など、工務部全体をまとめる仕事をしています。基本的な管理業務の進め方や帳票の書き方を教えるほか、一人ひとりに応じたアドバイスも。「業者さんにはこういう風に接した方が進めやすいよ」など、小さなことでも相手が困っている部分をすくいあげられるよう心がけています。
施工管理の仕事のやりがいは、出来上がった家を見てお客様が喜んでくれること。施工中も細かく打ち合わせをし、提案しながら1棟1棟進めていくだけに、「あなたが担当してくれてよかった」と言っていただけた時は嬉しいですよ。
新築からリフォーム、アフターメンテナンスまで一貫して手掛けるので、幅広い現場に関われるのも魅力です。私自身、入社5年目に2000万円規模の大きなリフォームを担当。柱と梁、屋根を残してほぼ建て替えという内容を、施工管理主導で進める大変な現場でしたが、あの規模を経験したからこそ、多少の物件では動揺しない自信ができた気がします。そのお客様とは、今もことあるごとに声をかけていただける関係。引き渡し後のおつきあいが多く、地域に根差した人間関係を広げていけるのも、この仕事の楽しさです。<施工管理/2011年入社>

営業の仕事は、集客と接客、契約前から引き渡しまでのお客様対応などさまざまです。集客面では、モデルハウスでの相談会や完成現場見学会を企画、開催。接客では来店されたお客様をご案内し、どんなおうちを作りたいか最初のイメージを持っていただきます。飛び込みはなく、当社の家づくりに興味がある方への対応なので、提案しやすい環境ですよ。
見積書などの提案書類を作るのも営業の役割。実際の施工図面は専門の担当者にお任せしますが、契約前の提案資料として、設計部にてCADで設計図をつくり、チームになってご提案します。実際に提案する前に先輩からチェックしてもらい、「ここは使いづらいかも」「これだと施工の時に難しいよ」とアドバイスをいただきながら、お客様の希望を図面に落とし込んでいます。お客様の夢や理想の暮らし方を一緒に形にしていく仕事なので、とても楽しいですし、やりがいを感じています。<営業/2019年入社>

会社データ

プロフィール

【暮らしと活きる】をミッションとし、
より良い暮らしのために、人、素材、食、住まい、場所、環境を活かし“育む”を体現します。
時代や環境の変化に適したモノ・コトを創り、伝え続けます。

事業内容
【建設事業部】
・一般個人への住宅供給(当社オリジナル商品、アイフルホームFCによる木造住宅の販売・施工・管理・アフターメンテナンス、リフォーム等)
・非住宅物件の提案・施工、リフォーム等

【農業事業部】
りんご、いちご、なし等の栽培から出荷。

PHOTO

本社郵便番号 396-0001
本社所在地 長野県伊那市福島1471
本社電話番号 0265-78-7181
創業 1970年8月
設立 1989年3月
資本金 3,000万円
従業員 72名(2024年4月現在)
売上高 21億円(2023年3月)
事業所 本社(長野県伊那市福島1471)
<建設事業部>
片桐建設 伊那店(長野県伊那市)
片桐建設 飯田展示場(長野県飯田市)
片桐建設 諏訪店(長野県諏訪市)
片桐建設 豊川店(愛知県豊川市)
アイフルホーム松本店(長野県松本市)
アイフルホーム甲府店(山梨県中巨摩郡昭和町)
アイフルホーム可児店(岐阜県可児市)
アイフルホーム岡崎南店(愛知県岡崎市)
<農業事業部>
いいなファーム632(長野県伊那市)
<福祉事業部>
Colead甲府(山梨県甲府市)
Colead韮崎(山梨県韮崎市)
平均年齢 35.35歳
沿革
  • 1970年 8月
    • 個人にて創業(東京都中野区)
  • 1975年 4月
    • 長野県伊那市に移転
      長野県知事許可 建築工事業・大工工事業 取得
  • 1989年 3月
    • 有限会社 に改組
  • 1993年 7月
    • (株)アイフルホームテクノロジーとのアイフルホームフランチャイズチェーンに加盟契約
      1号店をアイフルホーム伊那店として開設
      (1994年11月6日オープン)
  • 1995年 4月
    • アイフルホーム飯田店を開設
      (同年9月22日オープン)
  • 1996年 3月
    • アイフルホーム豊橋南店を開設
      (同年8月8日オープン)
  • 1996年 8月
    • 株式会社に改組(資本金1,000万円)
  • 1997年11月
    • 建設大臣(現国土交通省)許可取得
  • 1998年 8月
    • アイフルホーム岡崎南店を開設
      (1999年1月3日オープン)
  • 1999年 1月
    • アイフルホーム伊那店の第2展示場 駒ヶ根店オープン
  • 2000年 7月
    • アイフルホーム豊川店 開設
      (2001年1月3日オープン)
  • 2001年 5月
    • 資本金3,000万円に増資
  • 2003年 4月
    • アイフルホーム飯田店の第2展示場 桐林店をオープン
  • 2003年10月
    • アイフルホーム諏訪店を開設
      (2004年1月17日オープン)
  • 2004年12月
    • アイフルホーム豊橋南店とアイフルホーム豊川店を統合
      (豊橋南店を閉店)
      営業エリアの拡大と営業力のアップを図る
  • 2005年 1月
    • アイフルホーム恵那店を開設
      (2005年2月25日オープン)
  • 2007年10月
    • アイフルホーム恵那店をアイフルホーム可児店へ移転
  • 2008年 5月
    • アイフルホーム松本店を開設
      (2008年5月3日オープン)
  • 2009年 2月
    • アイフルホーム伊那店 移転
  • 2009年 4月
    • 代表取締役社長 武田健 就任
  • 2011年 7月
    • アイフルホーム甲府店を開設
      (2011年10月8日オープン)
  • 2013年 3月
    • 片桐建設 伊那展示場を開設
      (2013年3月10日 コンセプトハウス オープン)
  • 2014年 4月
    • メガソーラー事業発足
  • 2020年 2月
    • ベトナム法人設立
  • 2020年 2月
    • 農業事業部発足
      農園【いいなファーム632】開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.0時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.3
    2020年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    50.0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (7名中1名)
    • 2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(通年)
・部署別研修(月1回)
・全社員集合研修(年4回)
・アイフルホームメーカー研修(建設事業部)
自己啓発支援制度 制度あり
「新入社員研修」
主体的・意欲的に仕事を進めるために必要なスキルを学び、実践につなげる。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、愛知文教大学、朝日大学、桜美林大学、岡崎女子大学、神奈川大学、関東学院大学、関東学園大学、京都女子大学、金城大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜女子大学、工学院大学、皇學館大学、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、信州大学、実践女子大学、成城大学、専修大学、拓殖大学、大東文化大学、大同大学、東海大学、東海学院大学、東海学園大学、東京家政大学、長岡造形大学、長野大学、名古屋工業大学、名古屋産業大学、南山大学、新潟大学、放送大学、名城大学、ものつくり大学、山梨大学、山梨英和大学、山梨学院大学
<短大・高専・専門学校>
上田情報ビジネス専門学校、<専>京都建築大学校、岐阜市立女子短期大学、中央工学校、東海工業専門学校金山校、長野女子短期大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、松本短期大学

採用実績(人数) 2019年 10名
2020年  3名
2021年 7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 3 6
    2021年 5 4 9
    2020年 2 8 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 6 2 66.7%
    2021年 9 6 33.3%
    2020年 10 6 40.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp76964/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)片桐建設【アイフルホーム】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)片桐建設【アイフルホーム】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)片桐建設【アイフルホーム】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)片桐建設【アイフルホーム】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)片桐建設【アイフルホーム】の会社概要