予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【募集開始 説明会参加希望者はエントリー】伊勢新聞社のページをご覧いただきありがとうございます。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。当社ではエントリーの際に、アンケートを実施しております。設問は1問のみになります。入社説明会の予定等につきましてはエントリーをいただいた皆様に個別に送らせていただきますので、エントリーをお願いいたします。
伊勢新聞創刊号!!(明治11年1月17日付本紙)発行部数はわずか18枚だったという。そこから現在の紙勢を築いた。
「常若(とこわか)」の精神。これは三重県が誇る日本人のふるさと、伊勢神宮(正式名称は「神宮」)に伝えられる代表的精神です。伝統とは革新の連続であり、進化とは変化することだと云われるとおり、伊勢新聞社はどんな時代も新しい人材を採用し続けてここまで来ました。今また新しい時代を迎え、革新と変化を求めています。 弊社は2018年1月17日、創刊140周年を迎えました。当日開催された記念賀詞交換会では県内政界、経済界などから多くの激励のお言葉、ご声援をいただき、社長以下社員一同、深い感謝とともに「まだまだ続けていくぞ!」という意気込みをあらたにしました。 企業の平均寿命が約30年といわれる中、われわれは150周年に向かって邁進し、三重県の地域の皆様の知る権利に資するべく活動して参ります。
伊勢新聞社は創刊以来、地元目線の報道、三重県という地方からの情報発信を続けています。新聞の顔である1面トップ記事は、必ず地元ニュースが占めます。われわれは常に「三重県の読者の皆様にとって何が重要な情報か?」を編集方針としています。インターネットの普及により世界中のニュースがリアルタイムに届く現代において、最も手に入れ難い情報はインターネット上にはあがってこない“地元の生の情報”であるかもしれません。 弊社は、これまでの140年余り、三重県唯一の県紙といたしまして三重県という地域に根ざした情報を発信し続けて参りました。三重県の皆様の「知る権利」に資するような価値のあるニュースをこれからも絶やすことなくお届けしたいと考えております。
創刊140周年企画「365日のMVP」(平成30年1月17日付ほか)。三重県で活躍する人を毎日一人ずつ、365日紹介。三重県の魅力を再発見しようという企画です。
男性
女性
<大学> 愛知学院大学、愛知県立芸術大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、慶應義塾大学、皇學館大学、神戸女学院大学、静岡県立大学、中央大学、中京大学、都留文科大学、名古屋大学、南山大学、新潟大学、弘前大学、三重大学、明治大学、名城大学、山梨大学、立命館大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp77226/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。