最終更新日:2025/4/17

栃木アンカー工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 商社(建材)

基本情報

本社
栃木県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 営業系
  • 技術・研究系

公共性が高い建築の仕事。重機を近くで見られるのも楽しい!

  • I.Y
  • 2024年4月入社
  • 24歳
  • 高崎経済大学
  • 地域政策学部 地域づくり学科 卒業
  • 建築施工管理
  • 自社の本社新社屋の新築現場で施工管理をしていました!

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名建築施工管理

  • 勤務地栃木県

  • 仕事内容自社の本社新社屋の新築現場で施工管理をしていました!

現在の仕事内容

2024年の春に新卒入社し、昨年は自社の本社新築工事の施工管理をしていました。
もともとは営業志望なのですが、現場で知識を得るためにこの業務に就いています。
工事の記録写真(役所への提出用)の撮影、書類整理・チェック、その他雑務もいろいろと行ないます。


今の仕事のやりがい

建物が出来上がっていく過程を間近で見ることができる。
重機が好きで、小さい頃にトミカなど持っていたので、建設機械が動いている様子が見られることも嬉しい!


この会社に決めた理由

・地域に根差した企業であるという点が響いた(大学で地域振興・街おこし・大気汚染などの環境問題に取り組んでいて、建築は公共性が高いことから興味をひかれた)
・形に残る仕事だから
・建設機械が好きだから
・選考のときから採用担当が親身にしてくれたから(現在の直属の上司)
・何かの巡り合わせだと感じたから


職場の雰囲気

皆さん壁がない感じで、とても話しやすいです。
わからないことがあってもすぐ相談できるので、新人の自分でも安心して現場に入れました。


学生さんへ一言

就活も大切ですが、大学生活を楽しむこと、今のうちに色々チャレンジすることも忘れずに。
ご縁があったら一緒に頑張りましょう!ちなみに写真は当社がスポンサーをしている栃木ゴールデンブレーブスの「弊社50周年冠マッチ」をした際の写真です!私は弊社ブースで行っているくじ引きの案内をしているところです。先輩方には「トークがうまい!」と褒められました!


トップへ

  1. トップ
  2. 栃木アンカー工業(株)の先輩情報