最終更新日:2025/4/21

東芝プラントシステム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 建設
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
事業別に全職種の技術者と企画、営業がひとつの建物で働いています。仕切りのないフラットなフロアで、スムーズな情報交換を促しています。
PHOTO
東芝グループの一員として社会インフラのトータルエンジニアリングを担い、実績を積み上げてきました。当社のエンジニアが活躍するステージは、全世界に広がっています。

募集コース

コース名
正社員(技術系・事務系)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 設計

お客様の機能要求に基づき、基本的なシステム配置、系統等の構成を決定する基本設計や機器、配管、計装などの具体的な系統の成り立ち、設備の形状などの要件を決定する詳細設計を行う。

配属職種2 施工管理

安全で効率的な施工体制を構築し、プラント工事現場における工程管理、安全管理、品質管理等を行う。

配属職種3 試験・試運転調整

運転に先立ち、機器・装置・配線・配管など要素ごとの試験やこれらを組合わせたシステムの総合試験、試運転を行い、機能・性能を確認する。

配属職種4 社内SE

社内システムの保守・運用・管理を行う。

配属職種5 事務系

総務、経理、企画管理などのスタッフ業務、海外・国内の営業業務、
技術職(施工管理、試験試運転調整)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(グループ)

    2回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

選考方法 面接試験、web試験(一般常識)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

提出書類 履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業(見込)証明書、健康診断書、個人情報取得に関する同意書(当社指定様式)、エントリーシート(当社指定様式)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 51~100名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

技術系:電気・電子、機械、情報、エネルギー系、建築・土木学科 他
事務系:法律、経済、商・経営 等

募集内訳 前年度ベースを予定
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 留学生を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院(修士)

(月給)275,000円

275,000円

大学

(月給)250,000円

250,000円

高専(専攻科)

(月給)250,000円

250,000円

高専(本科)

(月給)210,000円

210,000円

専門(3年)

(月給)210,000円

210,000円

専門(2年)

(月給)200,000円

200,000円

高校

(月給)187,000円

187,000円

  • 試用期間あり

試用期間6カ月は本採用後と同じ待遇

  • 固定残業制度なし
諸手当 時間外手当、通勤手当、家族手当、住宅費補助 他
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 126日
休日休暇 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、会社指定の休日
年間休日126日(2024年度)

有給休暇(初年度23日、2年目以降24日)、半日休暇
年末年始、結婚休暇、慶弔休暇、配偶者出産休暇
積立休暇(自己啓発、社会貢献活動、私傷病、介護等の目的休暇)
リフレッシュ休暇(勤続満10年以降5年毎)
フリーエントリー休暇
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ほか)
施設:独身寮
制度:財形貯蓄制度、持家融資制度等

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 宮城
  • 東京
  • 神奈川
  • 富山
  • 愛知
  • 大阪

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.45時間/1日

    ※事業所によって異なります。

  • フレックスタイム制あり(標準労働時間:7時間45分/日)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
勤務地 川崎事業所(神奈川県川崎市)、磯子事業所(神奈川県横浜市)、府中事務所(東京都府中市)、浜川崎事務所(神奈川県川崎市)、京浜事務所(神奈川県横浜市)、東北支店(宮城県仙台市)、中部支社(愛知県名古屋市)、北陸支店(富山県富山市)、関西支社(大阪府大阪市)
教育制度 配属先での教育
1.新入社員教育(配属後1~3カ月:配属事業部毎)
職場を離れた教育
1.導入教育(入社後2週間:技術系全体・事務系全体)
2.技術者初級教育(2.5カ月:技術系全体)
3.職種別教育(営業リーダー教育など)
4.グローバル教育(志望者及び海外系配属者)
5.階層別教育(主任,係長といった役職昇格者を対象とした教育)
6.遵法教育,技術者倫理教育
7.専門分野における資格取得に向けた教育
チューター制度 配属後1年間:先輩社員が業務を通じて指導
キャリアデザイン制度 1.キャリアデザインシステムへの入力(年1回)
 ・異動または業種変更の希望
 ・1年間で得たスキルと次年度以降に取得したいスキル
 ・1年間で行った業務内容と次年度以降にチャレンジした
  い業務内容
2.上司との面談とフィードバック (年3回)
 ・異動・業種変更内容の確認
 ・1年間で得たスキルと次年度以降に取得したいスキルに
  ついてのフィードバック
 ・1年間で行った業務内容と次年度以降にチャレンジしたい
  業務内容についてのフィードバック
 ・その他業務上の要望等摺合せ
3.キャリアエントリーシステム(社内の人材募集)とキャリア
  デザインシステムの自動マッチング

問合せ先

問合せ先 〒212-8585
神奈川県川崎市幸区堀川町72-34
人事勤労部 採用・教育担当/加藤、矢田、長井、山本
TEL:050-3175-8185
URL http://www.toshiba-tpsc.co.jp/
E-MAIL saiyo@toshiba-tpsc.co.jp
交通機関 川崎事業所:JR東海道線・京浜東北線・南武線「川崎」駅 徒歩1分
磯子事業所:JR根岸線、金沢シーサイドライン「新杉田」駅 徒歩8分
府中事務所:JR武蔵野線「北府中」駅 徒歩10分  等

画像からAIがピックアップ

東芝プラントシステム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東芝プラントシステム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東芝プラントシステム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東芝プラントシステム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。