最終更新日:2025/4/16

全農グリーンリソース(株)

  • 正社員

業種

  • 物流・倉庫
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
JA全農の肥料業務の代行、輸入肥料等の港湾荷役・保管・加工、園芸資材の輸入・販売など、様々な業務をジョブローテーションしながら、幅広い知識を身に付けられます。
PHOTO
社風としては社員がのびのびと働ける和やかな雰囲気です。借上社宅、教育研修制度、育休産休、時短勤務など福利厚生の制度も手厚く整えています。

募集コース

コース名
総合職
JA全農の肥料業務の代行、輸入肥料等の港湾荷役・保管・加工、園芸資材の輸入・販売に関する以下の各種業務に携わります。職場や職域を限定せずさまざまな業務を担っていただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職

【各種業務】
○肥料原料・製品の輸入と国内拠点管理
・肥料の原料や製品の輸入代行業務および肥料の国内拠点の在庫管理など。

○港湾荷役/保管
・海外から輸入される肥料・化学品の荷役・保管、受け渡し元請け業務など。
・世界各地から輸入される肥料原料や製品を荷揚げし、専用倉庫に搬入・保管・出庫。

○包装/加工
・肥料を20kg袋、フレキシブルコンテナ等に袋詰する包装作業。
・肥料原料の粒度調整(篩作業)等の加工作業。

〇園芸資材
・高度施設園芸に関連するロックウール、潅水装置などの輸入・販売。

○包装資材
・米麦用フレキシブルコンテナ、農業用フィルムなどの農業資材の開発・輸入・販売。

○管理業務
・総務、人事、労務、経理、経営企画、システム開発など。

【ジョブローテーション】
当社ではジョブローテーションを行い様々な業務に取り組んでいただきます。農業に貢献する多様なビジネスを幅広く経験していただきます。

【福利厚生】
・借上社宅制度として賃借料の約80%を会社が負担。都内を含め事業所の近辺に実家があっても貸与します。
・育休産休、時短勤務、在宅勤務制度も整備。

【教育研修制度】
・入社研修や階層別研修を実施。
・自己啓発制度として研修費用の9割を会社が助成する制度もあります。通関士の資格取得やTOEICなどの英語学習に利用されています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(グループ)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 マイナビにてエントリー
 ▼
エントリーシートによる書類選考
 ▼
筆記試験(webテスト)
 ▼
一次面接
 ▼
二次面接
 ▼
最終面接
 ▼
内々定通知
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

提出書類 エントリーシート(My CareerBoxにて)
卒業見込証明書(My CareerBoxまたは郵送にて)
成績証明書(My CareerBoxまたは郵送にて)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職・大卒

(月給)235,000円

235,000円

総合職・院卒

(月給)241,000円

241,000円

  • 試用期間あり

採用後3か月
試用期間3カ月は本採用後と同じ待遇

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 扶養家族なし:235,000円
扶養家族2名(配偶者+子1名):255,000円(家族手当20,000円含)
諸手当 家族手当、時間外勤務手当、通勤費 、通勤車両補助手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 120日
休日休暇 ・休日(年間休日120日以上)
 完全週休2日制(土・日・祝)+年末年始+当社指定休日
・休暇
 有給休暇(初年度12日、次年度以降20日、繰越最高40日)、リフレッシュ休暇(年5日)、慶弔休暇、
 時間単位年休、産前産後休暇、育児介護休暇、出生時育児休業制度(産後パパ育休制度)、その他特別休暇等
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金)
確定給付企業年金、団体保険、社宅制度、契約リゾート(リロクラブ)、
教育研修、育児休暇制度、慶弔見舞金 など

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

事業所により異なります。
すべての配属先において、喫煙スペースでの業務はありません。

勤務地
  • 青森
  • 茨城
  • 東京
  • 新潟
  • 愛知
  • 広島

勤務時間
  • 9:00~17:15
    実働7.25時間/1日

    ※本社勤務の場合
    支店勤務の場合は08:15-16:30。実労働時間7時間15分

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
借上社宅制度有り 実家の有無や年次、勤務地に関わらず入居可能な借上げ社宅制度があります。
通勤車両補助手当制度 通勤に自動車が必要なエリアへ配属となり、通勤用の自動車をカーリース契約で手配した場合に費用を補助する制度があります。

問合せ先

問合せ先 全農グリーンリソース(株)
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町一丁目10番地
管理部 採用担当チーム宛

TEL:03-5209-1211
FAX:03-3255-1122
E-mail:soumu@zgr.jp
URL https://www.zgr.jp/
E-MAIL soumu@zgr.jp
交通機関 JR
御茶ノ水駅聖橋口 徒歩6分
神田駅北口 徒歩8分

地下鉄
千代田線 新御茶ノ水駅 B3出口 徒歩1分
都営新宿線 小川町駅 B4出口 徒歩1分
丸ノ内線淡路町駅 A5出口 徒歩3分

画像からAIがピックアップ

全農グリーンリソース(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン全農グリーンリソース(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

全農グリーンリソース(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ