最終更新日:2025/4/22

マルヤス機械(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計

基本情報

本社
長野県
資本金
1億円
売上高
117億7400万円(2024年12月期)
従業員
461名(2025年1月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

《本選考直結》会社説明会<WEB/対面>4月開催! ●WEB開催はお昼12:00~ 夕方18:00~ 開催あり●

"文理不問" 4月会社説明会 WEB/対面にて開催いたします 既卒歓迎 (2025/04/14更新)

伝言板画像

この度は数ある企業の中から マルヤス機械 をご覧いただき誠にありがとうございます。

オンラインまたは対面にて会社説明会を実施いたします。

◆自社ブランドの製品を作っている会社に興味のある方
◆持続可能な社会の実現に貢献したい方
◆工場の自動化・省人化に携わりたいと思っている方

一つでも当てはまるものがある方はぜひもう少しご覧になってください。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日125日&完全週休2日、働きやすさとやりがいを両立 福利厚生が充実、社員の働きやすさ第一

  • 職場環境

    若手が活躍!社員の50%が30代以下、新卒定着率94% チームワーク抜群で先輩や上司に相談しやすい職場環境

  • 安定性・将来性

    28年間黒字経営!安定した完成品メーカーで将来も安心 搬送業界の自動化・省人化(FA)を支える技術力

会社紹介記事

PHOTO
2021年11月に新しい本社社屋が竣工しました。さらに快適で働きやすい環境になり、明るく広い空間の中、社員は自由な発想でのびのびと働いています。
PHOTO
当社は設計者の人数比が多い「技術」に重きを置いた会社です。設計者は日々意見を交わしながら、よりよい製品作りに励んでいます。

マルヤス機械のものづくり【研究開発・自社製品・一貫生産】

PHOTO

上:技術部・電気設計 三間一騎(2019年入社)、下:技術部・システム設計 水澤映太(2021年入社)

昔からモノを作って動かすということが好きだったので、製品を形にして動かすことができる会社で仕事がしたいと思っていました。
就職先を探すときにこだわったのが「自社製品を作っている会社」という点です。
マルヤス機械はコンベヤ製品の設計から部品の加工、組み付け、販売までを社内一貫で行っているという、まさに私が思い描いていたイメージにピッタリの会社でした。

電気設計は、要求された搬送の動きを実現すると同時に、安全を確保する為の制御機器構成とプログラムをどの様に設計するかということも大切です。ただ動くだけでは駄目なんです。
コンベヤ上で動く搬送物はもちろん、コンベヤを設置した工場内で働く人の安全にも配慮する必要があります。
搬送物を合流させる、整列させるといった複雑な動作を実現しながら、安全性も担保して設計する。ここが電気設計の難しいところであり、技術者としての腕の見せ所でもあります。

ある特殊な搬送物を扱った際に、機械側の調整だけではどうしてもクリアできないという問題にぶつかりました。
発想を変えて、ハードではなくソフトから解決できないかと思い立ち、制御ソフトで搬送タイミングを制御するという解決法を見つけることができました。
こういった設計上の課題・難題に取り組んでいるときが、この仕事の一番楽しいところですね。
(技術部・電気設計 三間一騎)

----------------------------------------

学生時代は機械工学科を専攻していて、就職先は「県内か近県で設計業務ができるところ」に絞って探していました。
長野県は製造業の会社が多く、設計業務ができるところはたくさんあったのですが、せっかく設計という仕事を手がけるなら、「自社製品を持っている会社」でやりたいと思ったんです。

マルヤス機械の仕事は、案件ごとに要求や課題が異なり、一つとして同じ案件は存在しません。
よい設計をするには、お客様のご要望の裏にある背景や意図をくみ取ることが大切です。
お客様がこの搬送システムで本当に実現したいことは何なのか、それが分かっていないと、お客様の期待を上回る仕事はできません。
言われた通りの仕事には正解がありますが、期待を超える仕事には正解がありません。だからこそ難しくて面白いんです。
(技術部・システム設計 水澤映太)

会社データ

プロフィール

私たちは搬送自動省力化機械のメーカーです。
自社オリジナル製品の開発・設計・製造・販売までの一貫生産体制を構築し、幅広い業界の自動化・省人化・省エネに貢献しています。

事業内容
■SDGs達成にも必要なコンベヤ
みなさんが日々手にする食品や日用品、電化製品。
その生産工場で私たちのコンベヤが活躍しています。
当社(長野県 岡谷市)は設立以来80年間、「はこぶ」技術の開発に取り組み、多くの特許を取得しています。
日本全国、世界各地の工場で日夜稼働し続ける生産ラインを縁の下から支えてきました。
特許を取得した独自技術によって生まれた、非接触駆動方式コンベヤ「レスベヤ」は、磁力の反発を利用した駆動によって「省エネ・クリーン・メンテナンスフリー」を実現。
特に消費電力を大幅に削減していることが近年再評価され、多くの工場のカーボンニュートラル化を推進しています。

■技術で深刻化する人手不足問題を解決
少子高齢化社会に起因する人手不足は、もはや避けることのできない社会問題です。
私たちの手がける搬送システムは、工場の自動化(FA:ファクトリーオートメーション)に欠かすことのできないものであり、工場の省人化に貢献しています。
当社の省人化技術は日本が直面する社会問題に明確な答えと解決手段をお客様へ提供できる仕事です。

■自社ブランドの製品を手がける自信と誇り(完成品メーカー)
製造業が盛んな諏訪地域において当社の製品は、研究開発から設計、製造、販売まで一貫体制の元でつくられ独自に進化してきました。
コンベヤを構成する部品一点から設計、加工を手がけることによって、高品質・短納期な製品の製造を実現しており、多種多様なお客様のニーズにもお応えしています。
社員一人ひとりが自社の製品に自信と誇りを持ち、日々業務に励んでいます。

PHOTO

「未来の工場」を想定し、先進のIoT機器と当社製品を連携させた搬送機器

本社郵便番号 394-8540
本社所在地 長野県岡谷市成田町2-11-6
本社電話番号 0266-23-5630
設立 1938年3月10日(昭和13年)
資本金 1億円
従業員 461名(2025年1月時点)
売上高 117億7400万円(2024年12月期)
事業所 本 社/長野県岡谷市
工 場/岡谷、川岸(岡谷市)、箕輪(箕輪町)
支 店/東京、名古屋、大阪
営業所/仙台、岡谷、広島、福岡
事務所/札幌、北関東、南関東、新潟、四国
平均年齢 40.1歳(2025年1月時点)
平均勤続年数 13.1年(2025年1月時点)
育休 実績あり
沿革
  • 1938年3月
    • 満留安機械工業株式会社設立。
      製糸機械並びに産業機械の製造開始。
  • 1945年8月
    • 終戦により軍需産業を平和産業に切り替え、
      再び製糸機械並びにその関連部品の製造を開始。
  • 1945年10月
    • 社名をマルヤス産業株式会社に改称。
  • 1953年9月
    • 搬送省力機械の設計製作を開始。
  • 1961年8月
    • 社名をマルヤス機械株式会社に改称。
  • 1998年10月
    • 「長野県発明くふう展」でミニベルトカーブコンベヤ(MMBC3 180°)
      「科学技術庁長官奨励賞」受賞。
  • 2003年11月
    • (社)発明協会主催 関東地方発明表彰でレスベヤ発明奨励賞受賞。
  • 2006年10月
    • 「長野県発明くふう展」でクリップベヤが「長野県知事賞」受賞。
  • 2008年10月
    • 「長野県発明くふう展」でピッチ整列コンベヤが
      「特許庁長官奨励賞」受賞。
  • 2018年12月
    • 地域未来牽引企業に選定。
  • 2019年5月
    • 上伊那郡箕輪町に箕輪工場 新築。
  • 2021年4月
    • 長野県SDGs推進企業に登録。
  • 2021年11月
    • 新 本社社屋 竣工。
  • 2025年1月
    • 上伊那郡箕輪町に箕輪工場第2工場 新築

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 28時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 13 1 14
    取得者 4 1 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    30.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.6%
      (77名中2名)
    • 2025年度

    ◇時短勤務のリーダー職が活躍中 ◇実力を発揮し成長できる環境 ◇ダイバーシティ推進を強化

社内制度

研修制度 制度あり
・入社時集合研修
・工場実習
・配属先研修
・業務に必要な技能講習、特別教育等の受講
・階層別研修 、外部セミナーなど
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育制度:会社指定の通信教育の中から任意の講座を受講。
・資格取得制度:会社が認めた資格を取得した場合に技能手当を支給。(業務表彰対象もあり)
メンター制度 制度あり
先輩社員がOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)担当者として新人社員の育成に参加する体制を整えています。
このアプローチにより、いつでも質問しやすい環境が築かれ、着実にスキルを身につけることができます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社員が自らのキャリアを描き、成長できる環境を整えています。定期的な面談でスキルアップや異動希望、資格取得 などを相談でき、長期的なキャリア形成を支援します。

また、通信教育支援や資格取得支援を活用しながら専門知識を磨き、キャリアアップを目指せる環境を用意しています。

さらに、若手社員が中心となる「若手人財育成プロジェクト」や「夢を描くプロジェクト」 など、主体的に成長できる取り組みも行っています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山梨大学、長岡技術科学大学、富山県立大学
<大学>
信州大学、公立諏訪東京理科大学、山梨大学、名古屋工業大学、新潟大学、徳島大学、東海大学、日本大学、日本工業大学、明星大学、東京電機大学、千葉工業大学、神奈川大学、神奈川工科大学、工学院大学、関東学院大学、国士舘大学、埼玉工業大学、東京工科大学、中部大学、愛知工科大学、愛知工業大学、大同大学、新潟工科大学、国際基督教大学、山梨学院大学、大東文化大学、松本大学、東京工芸大学、金沢工業大学、新潟薬科大学
<短大・高専・専門学校>
エプソン情報科学専門学校、長野県南信工科短期大学校、長野県工科短期大学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院専門学校、松本大学松商短期大学部

長野県南信工科短期大学校

採用実績(人数)      2022年  2023年  2024年  2025年
-------------------------------------------------------
大 卒   4名    5名   5名   3名
短大卒   0名    2名   2名   1名
専門卒   1名    0名   8名   4名
高 卒   5名    3名   4名   4名
合 計  10名   10名  19名  12名
採用実績(学部・学科) 工学部・機械系学科、電気系学科、制御系学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 19 4 23
    2023年 7 3 10
    2022年 9 1 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 19 1 94.7%
    2023年 10 0 100%
    2022年 10 1 90.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp77953/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

マルヤス機械(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンマルヤス機械(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

マルヤス機械(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
マルヤス機械(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. マルヤス機械(株)の会社概要