最終更新日:2025/3/21

東洋炭素(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 半導体・電子・電気機器
  • 非鉄金属
  • 金属製品
  • 機械

基本情報

本社
大阪府
資本金
79億円 (2023年12月現在)
売上高
連結 492億円(2023年12月期) 単体 350億円(2023年12月期)
従業員
連結 1,736名(2023年12月期) 単体  908名(2023年12月期)
募集人数
6~10名

“Inspiration for Innovation”をコーポレートスローガンに「等方性黒鉛」のパイオニアメーカーとして、グローバルに活躍しています!

  • 積極的に受付中

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

皆さまのエントリーをお待ちしております。

会社紹介記事

PHOTO
試作設備や分析装置が豊富にあり、研究者にとっては魅力的な環境です。作業中でも気軽に話し合うことができ、部署間の連携も密に取っています。
PHOTO
女性技術者が多数活躍中!育児支援制度も充実しており、産休・育休後の復職率100%、更なるキャリアアップがはかれます。

製造や営業にも関わる研究職の面白さを実感、海外で活躍し会社に貢献したい。

PHOTO

「社内制度が充実しているのでスキルアップのための講習を受けたり、仕事とプライベートのバランスが取りやすい環境です。」

大学で特定の化学元素について学んでいた事もあり、何か一つの元素に特化した研究・開発をしてみたいと考えていました。そんな時、炭素(カーボン)の無限の可能性を追求し、様々な製品を創り出している当社の事を知り、大学で学んでいた分野とは少し違いますが、とても興味があったので入社を決めました。炭素は家電製品や自動車部品、医療機器、半導体、宇宙機器に至るまであらゆる分野で活用され、私たちの生活を支えています。当社では、その特性を活かし研究・開発、製品化から製造までトータルで"ものづくり"に携わっています。

私は「等方性黒鉛」という新しい炭素材料を使って、お客様のニーズに合わせた製品を開発する部署に所属しており、試作品づくり・生産・顧客訪問に至るまでの一連を担当します。最初に立てた予測通りの結果が出た時はもちろん、思うようにいかない時も何故?と想像力を働かせ、原因究明、試行錯誤、成果となる過程に“ものづくり”の楽しさや、やりがいをとても感じます。

研究職とはいえ外へ出る事も多く、お客様の声を直接お聞きして、製品が実際どのように使われるかを確認するため営業に同行し、専門的な意見を交えながら連携をはかる事も私たちの大切な仕事です。他部署との共同開発や、学会へ出席する事もありとても刺激になります。また、海外のお客様も多いので、グローバルに活躍できるよう社内教育制度を利用し、英会話を学んでいます。会社としては海外市場にも重点を置いていく予定で、語学力は大きな武器となります。“理系+語学力”を身につけた人材として会社に貢献できれば、さらに仕事が楽しくなるだろうとワクワクしています!

(材料開発部 Aさん/理学研究科生物地球系専攻卒・2012年入社)

会社データ

プロフィール

●東洋炭素のものづくり

特徴1)世界シェアトップの特殊黒鉛製品
 東洋炭素は1974年に大型等方性黒鉛材料を量産化して以来、
 グローバル展開を続けて生産量も世界No1です。

特徴2) 世界最大級の素材製造設備
 競合他社では取り扱えない大型材を取り扱えるのは東洋炭素だけです。

特徴3) 追随を許さない加工技術
 大型加工からミクロレベルの精密加工まで、幅広い加工に対応できるのは、
 カーボンの特長を熟知している素材メーカーだからこそです。

事業内容
高機能カーボン製品の製造、販売および関連する加工事業
本社郵便番号 530-0001
本社所在地 大阪市北区梅田1-13-1
大阪梅田ツインタワーズ・サウス16F
本社電話番号(代表) 050-3097-4950
本社電話番号(人事) 050-3097-4952
創業 1941年2月11日
設立 1947年7月31日
資本金 79億円 (2023年12月現在)
従業員 連結 1,736名(2023年12月期)
単体  908名(2023年12月期)
売上高 連結 492億円(2023年12月期)
単体 350億円(2023年12月期)
事業所 ◇営業所
  東京営業所、東北営業所、北陸営業所、名古屋営業所
  大阪営業所、広島営業所、四国営業所、九州営業所

◇研究センター
  東洋炭素総合開発センター(大阪)、東洋炭素生産技術センター(香川県)

◇工場
  詫間事業所(香川県)、萩原工場(香川県)、いわき工場(福島県)
売上高推移   決算期     売上高  
 ----------------------------------------
  2016年12月  32,464
  2017年12月  35,240
  2018年12月  41,132
  2019年12月  36,402
  2020年12月  31,226
  2021年12月  37,734
  2022年12月  43,774
  2023年12月  49,251
  
        (単位:百万円)
関連会社 東炭化工(株)、大和田カーボン工業(株)
平均年齢 42.9歳(2023年12月現在)
平均勤続年数 17.69年(2023年12月現在)
平均給与 7,289,654円(2023年12月現在)
沿革
  • 1941年2月
    • 「近藤カーボン工業所」を創設 カーボンブラシの製造を開始
  • 1949年11月
    • 「東洋炭素(株)」に社名変更
  • 1961年2月
    • 「四国工場」新設
  • 1980年5月
    • 四国工場を分離し、「東炭化工(株)」とする
  • 1985年12月
    • 「詫間工場」新設
  • 1991年11月
    • 「TOYO TANSO USA,INC」設立
  • 1988年8月
    • 「GRAPHITES TECHNOLOGIE et INDUSTRIE S.A.」設立
  • 1991年4月
    • 「GRAPHITE TECHNOLOGY APPLICATIONS S.R.L.」設立
  • 1991年5月
    • 「GTD GRAPHIT TECHNOLOGIE GmbH」設立
  • 1995年2月
    • 詫間工場を「詫間事業所」に改組
  • 1997年1月
    • 「ROGNONI S.p.A.」の全株式を取得し、「TOYO TANSO EUROPE S.p.A」に社名変更
  • 1999年9月
    • 「大和田カーボン工業(株)」の全株式を取得
  • 2000年4月
    • 「上海永信東洋炭素有限公司」設立
  • 2003年9月
    • 「上海東洋炭素工業有限公司」設立
  • 2005年4月
    • 「嘉祥東洋炭素有限公司」設立
  • 2006年3月
    • 東京証券取引所市場第一部に株式を上場
  • 2006年9月
    • 「TOYO TANSO KOREA CO.,LTD.」設立
  • 2008年3月
    • 「TOYO TANSO (THAILAND) CO., LTD.」設立
  • 2010年8月
    • 「TOYO TANSO SINGAPORE PTE. LTD.」設立
  • 2014年9月
    • 「東洋炭素(浙江)有限公司」設立
  • 2015年5月
    • 「PT. TOYO TANSO INDONESIA」設立
  • 2015年12月
    • 「TOYO TANSO MEXICO S.A. DE C.V.」設立
  • 2019年6月
    • 成都東洋炭素工業有限公司を設立
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所市場第一部からプライム市場に移行
  • 2024年1月
    • 大阪市北区梅田に本社を移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 26 3 29
    取得者 5 3 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    19.2%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.4%
      (121名中9名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修
・新入社員研修
・中堅社員研修
・新任管理職研修

職種別研修
・MOT研修
・営業・マーケティング・調達研修
・生産マイスター研修

テーマ別研修
・コンプライアンス研修
・キャリアデザイン研修
・安全保障輸出研修
・理念研修
自己啓発支援制度 制度あり
・英会話教育
・通信教育
・eラーニング
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知工業大学、愛媛大学、岡山大学、関西学院大学、関西大学、群馬大学、香川大学、高知大学、静岡大学、千葉大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、長崎大学、東海大学、東京工業大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、福井大学、兵庫県立大学、豊橋技術科学大学、北見工業大学、龍谷大学
<大学>
香川大学、愛媛大学、高知大学、高知工科大学、徳島大学、岡山大学、関西外国語大学、京都外国語大学、東京外国語大学、神戸市外国語大学、岡山理科大学、大分大学、関西学院大学、関西大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、九州産業大学、甲南大学、阪南大学、国際基督教大学、山口大学、四国学院大学、四国職業能力開発大学校(応用課程)、滋賀大学、神戸学院大学、神奈川大学、青山学院大学、千葉商科大学、専修大学、早稲田大学、大阪商業大学、中京大学、東京理科大学、同志社大学、徳島文理大学、日本大学、日本福祉大学、富山大学、武蔵野大学、福岡工業大学、福岡大学、明治学院大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
香川高等専門学校、香川県立高等技術学校高松校、新居浜工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、福島工業高等専門学校

採用実績(人数)      2020年  2021年  2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------------------------
大学院了  2名   1名   6名   1名   4名
大  卒  5名   0名   5名   7名   9名
高専 卒  0名   0名   0名   0名   0名
高  卒  6名   4名   5名   14名  20名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 3 13
    2023年 4 4 8
    2022年 6 5 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 13 0 100%
    2023年 8 0 100%
    2022年 11 0 100%

先輩情報

社内でいろいろな人と関わって
A.Iさん
2020年入社
同志社大学
経済学部 経済学科 卒業
グローバル営業本部 営業統括部 販売統括課
予算策定実務、CIP素材の配分検討、現地法人の支援(素材・与信)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp78199/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東洋炭素(株)【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン東洋炭素(株)【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東洋炭素(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
東洋炭素(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東洋炭素(株)【東証プライム上場】の会社概要