予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■弊社は、「高松市奨学金返還支援制度」の対象企業です。<https://www.takamatsu-iju.jp/news/entry-381.html>皆さん、こんにちは!シーマイクロ 採用担当の藤田です。会社説明会・適性試験のエントリーを募集中です!会社説明会はWEBでも行っていますので、少しでもご興味のある方は、「セミナー/説明会」タブ よりエントリーをお願いします!
「カメラ設計技術」「近赤外線を含む分光技術」「画像処理技術」がコアテクノロジーになります。
年齢関係なく成果を出せば昇給・昇格していきますので、社内では30代で管理職になった方もいます。
フレックスタイム制度を導入しているため、出退勤の時間を自身で決められます。(コアタイムの時間帯以外)
工学博士である増田眞一と藤澤正則によって、1994年に当社は設立されました。当時の香川県には、エレクトロニクス関連の企業や教育機関が少なく、地域における電子工学の発展に寄与することを目的として事業をスタート。『シーマイクロ』という社名には、「マイクロコンピュータで未来を築き上げていこう!」という決意が込められています。以来、画像処理、通信、制御などのコアテクノロジーを強みとして機器設計・開発にたずさわり、画期的な製品群を発信してきました。私たちは社会の役に立ち、世界で通用するメーカーを目指しており、お客さまと共に考えること、学びつづける姿勢を大切に事業に取り組んでいます。【技術力・開発力】主力製品の「ラインスキャンカメラ」は、センサーによって画像データを1行ずつ精密に読み取る機能を備えた産業用カメラです。連続高速撮影ができ、検査精度が極めて高いため、目視では難しいチェックが可能。たとえば、スマホの液晶ディスプレイ中に気泡が入っていないか、野菜や果物の内部が傷んでいないかといった製品検査に用いられています。当社には画像センシング(画像処理)技術のスペシャリストが在籍しており、設計から製造までの一貫生産体制により高性能の産業用カメラを提供しています。汎用モデルのカスタマイズにも柔軟に対応。お客さまのニーズに合わせた仕様レベルやコストを実現し、専用レンズや光学系設計も請け負っています。【ワークライフバランス】働きやすい環境づくりに積極的に取り組み、残業時間の削減を進め、有給休暇の取得を推奨。2023年度の実績として有給取得率は80%以上となり、社員は仕事とプライベートを両立し、充実した毎日を過ごしています。また、当社が誇る技術力を若手に伝承し、未来へとつなげていくために、人財教育にも注力。文系出身、理系専攻者など、さまざまなバックボーンをもつ社員が在籍していますが、「多彩なアイデアは多様な人財から生まれる」との考えから、一人ひとりの個性を大切に、有能なエンジニアへと育成しています。資格取得やスキルアップについても自主性を重んじ、社員は自ら取得・受講したい資格や講座を選び、その費用を会社が負担しています。
私たちは「カメラ設計技術」「近赤外を含む分光技術」「画像処理技術」をコアテクノロジーとして、印刷業界や食品業界、社会インフラ業界などの様々なお客様の課題を解決しています。■シーマイクロで開発される製品非接触外観検査などに用いられるラインスキャンカメラや、対象物の立体形状を正確に計測する3Dラインカメラなど、画像センシングシステムのキーコンポーネントとなる様々な製品を開発して、供給しています。
男性
女性
<大学院> 香川大学、徳島大学、岡山理科大学、東京大学 <大学> 香川大学、徳島大学、愛媛大学、高知大学、岡山理科大学、関西学院大学、大阪電気通信大学、三重大学、龍谷大学、北九州市立大学、崇城大学、福井工業大学 <短大・高専・専門学校> 香川高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、神戸電子専門学校、専門学校穴吹コンピュータカレッジ、専門学校穴吹ビジネスカレッジ、穴吹ビジネス専門学校
モンゴル科学技術大学モンゴル科学技術大学付属高専
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp78866/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。