最終更新日:2025/3/31

(株)新書館

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 出版
  • 芸能・映画・音楽
  • 芸術関連
  • イベント・興行
  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
編集部門デザイン部門だけでなく、営業部や販売部、制作部など多数の部署が関わりあって制作しています。
PHOTO
商品の様々な展開には宣伝事業部や国際版権部、デジタル企画課など会社全体の協力が欠かせません。

募集コース

コース名
事業・マーケティング部門
出版営業、商品開発企画販売、販促イベント企画、マーケティング宣伝、広告営業、電子書籍、映像制作、ライセンス、商品管理、制作進行管理等の業務があります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 事業・マーケティング部門

事業を多面的に展開するうえで非常に重要な役割を担っている部門です。以下のようなさまざまな業務があります。

<出版営業>書店営業、商品管理
営業部は、書店営業と商品管理というふたつの業務を担っています。
書店営業は、出版取次を通じて広く書店に出版物を頒布、販売するための交渉やマーケティング、サイン会・原画展・フェア等の企画、実施などの業務を行います。
商品管理は、出版物の受注と出庫作業などを行います。
★営業部所属の先輩紹介はコチラ!→https://note.com/shinshokan/n/n2bc4aee0b068

<企画販売>グッズ企画・制作、通販・直販、ショップ運営
取次店以外のルートによるさまざまな販売チャンネルでの展開を担当し、グッズの企画・制作なども手がけます。バレエ公演やフィギュアスケート会場などイベント会場での販売、専門店等への直接販売、通信販売、バレエ・ショップ「フェアリー」の運営、コミック系イベントの企画立案・運営など業務は多岐にわたります。

<映像コンテンツ企画制作>
バレエの舞台やレッスンなどを収めたBD・DVD・CD、配信用の動画コンテンツなどを企画・制作します。

<デジタル出版事業>
電子書籍の制作と配信を行います。電子書籍は、いまや出版社にとって大変重要な事業であり、紙の本とともに車の両輪にも喩えるべき規模にまで成長してきています。

<マーケティング宣伝、広告>
雑誌に掲載する広告の窓口ではありますが、業務は広告営業の枠にとどまらず、企業・団体との協業や各種イベントの企画・運営を推進する大きな役割を担っています。
★宣伝事業部所属の先輩紹介はコチラ!→https://note.com/shinshokan/n/n0451785b8f8b

<版権>
版権ビジネスは、コミックのキャラクターなどを用いた国内での商品化はもとより、いまや言葉の壁を越え国際的な広がりをみせています。コミックの翻訳版は30以上の国と地域で刊行されています。
★国際版権部所属の先輩紹介はコチラ!→https://note.com/shinshokan/n/n347ed634962a

<制作>
紙などの資材の調達、印刷所・製本所への発注、印刷工程全般の進行および品質の管理などを行います。
★制作部所属の先輩紹介はコチラ!→https://note.com/shinshokan/n/n0ee5eef3bfd4

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 書類選考

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時
内々定までの所要日数 2カ月程度
選考状況により、変動する可能性があります。あくまでも目安としてお考え下さい。
選考方法 書類選考
適性試験(言語・計数 WEBによる実施を予定しています)
面接(一次面接はWEBで面接を行います。二次面接以降は、状況を見ながらWEBもしくは対面で設定いたします。)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート(My CareerBoxより受付)
新書館オリジナルエントリーシート(Googleフォームより回答)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

2026年3月に四年制大学・大学院を卒業修了見込みの方、および卒業修了後3年以内の方

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

このコースで入社した先輩

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

事業・マーケティング部門 院了・大卒・既卒

(月給)230,000円

230,000円

  • 試用期間あり

入社日より3ヶ月間の試用期間。試用期間中の待遇の変更は無し。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 2024年4月入社 大卒・院卒 入社1年目月収
業務・マーケティング部門:基本給230,000円 (通勤手当、時間外労働手当を別途支給)
諸手当 通勤手当、家族手当(18歳未満の子供を扶養している場合、1子につき5,000円)、役職手当、時間外労働手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月) 
業績により別途決算賞与支給(6月 過去5年間で5回)
年間休日数 126日
休日休暇 毎土曜日、毎日曜日、祝日(完全週休二日制)
夏季休暇3日間、年末年始休暇7日間、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業
待遇・福利厚生・社内制度

保養所:山梨県山中湖村に別荘型保養施設
チケット代補助:バレエ、フィギュアスケート等のチケット代の一部(最大50%)を会社が負担
英語研修:語学研修費の補助等
その他:部署の仕事内容と本人の希望に応じて、在宅勤務と出社勤務の併用
    慶弔時に祝い金や見舞金を会社が支給
    有給休暇の1時間単位の取得が可能
    出版企業年金基金(会社が全額負担)
    財形貯蓄制度
    退職金共済

  • 年間休日120日以上
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒113-0024
東京都文京区西片2-19-18
総務部 定期採用係
TEL 03-3811-2611(10:00~17:00)
URL https://www.shinshokan.co.jp/
E-MAIL recruit@shinshokan.co.jp
交通機関 東京メトロ南北線「東大前駅」1番出口より徒歩5分

画像からAIがピックアップ

(株)新書館

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)新書館の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)新書館を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。