最終更新日:2025/4/24

(株)日本防災技術センター

  • 正社員

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
北海道

仕事紹介記事

PHOTO
消防・防災に関する設備点検が基幹事業で、空気環境測定や水質検査業務なども実施しています。建物を利用する人たちの生命を守り、安全・安心を支えています。
PHOTO
消防・防災に関する長年の経験と知識を活用し、ARを活用した消防訓練の提案もしており、昨年は危機管理産業展(場所ビッグサイト)に出展しました

募集コース

コース名
2026新卒 一般職(転勤は北海道内限定 勤務地応相談)
一般職(北海道内限定勤務)の技術職と営業職を募集しています。
※転勤範囲が 全国 を希望の場合、「総合職」へ応募願います。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 一般職(北海道内限定勤務)の技術職

火災の予防・検知・消火を行う消防用設備の保守点検および設備工事をはじめ、防災・電気設備等の設置工事、建築物の点検、各種環境衛生管理、消防総合訓練指導などの業務に従事していただきます。消防設備点検は、法律で定期的な実施が義務付けられていることもあり、毎年、安定した仕事量があります。
※文系・理系を問わず、様々な学部・学科の卒業生が資格取得し、活躍しています。
※転勤範囲は北海道内限定。勤務地相談可能。

配属職種2 一般職(北海道内限定勤務)の営業職

火災の予防・検知・消火を行う消防設備点検等の営業職は、契約先のお客様に連絡し、建物のメンテナンスの日程を調整する等のルート営業が多い他、ビル総合管理業務(建築基準法に基づく点検やビル管理に関する点検等)に関する営業、環境関連商品および防災・防犯用品の販売などの業務に従事していただきます。近年はARを活用した消防機材の販売もおこなっています。
※業務上、資格や専門知識が必要であるため、入社後数年は技術の経験と知識を身に付け、後に営業職へ異動するケースが一般的です。
※転勤範囲は北海道内限定。勤務地相談可能。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    会社説明会参加後、エントリーシートまたは履歴書を提出いただけましたら選考を開始いたします。

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 適性検査

  6. 内々定

最終面接で適性検査(約10分)をいたしますので筆記用具を持参願います

募集コースの選択方法 面接時に一般職(北海道内限定転勤)か総合職(全国転勤)か、また、技術職か一般職どちらを希望されるかお教え願います。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 単独会社説明会開催の他、合同企業説明会も参加予定です。
説明会はWEBでも開催しています。
説明会参加後、エントリーシートか履歴書をお送りいただければ、
すぐに書類選考を行います。
書類選考を通過された方には、一次面接の連絡を行います。
一次面接は対面で実施いたします。(遠方の方はWEBで実施)
※詳細は個別に連絡いたします。
二次面接は札幌本社または東京支店で、対面で実施予定。
※遠方の方は交通費実費支給。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 履歴書またはエントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 全職種合わせて10名
募集の特徴
  • 一般職採用

U・Iターン歓迎

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接時、交通費実費支給
説明会・選考にて宿泊費支給あり 最終面接の際、遠方の方を対象に支給あり

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒 一般職(技術職、営業職)

(月給)220,000円

220,000円

専門・短大卒 一般職(技術、営業)

(月給)207,000円

207,000円

給与月額の他に時間外(残業)が発生した場合には時間外手当の支給や交通費の支給があります。

  • 試用期間あり

入社日から6か月

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 2026新卒給与

一般職
 大学卒  220,000円
 高専・専門・短大卒 207,000円

例1 大学卒 一般職 北海道で親元から離れ一人暮らしで時間外10時間の場合
272,048円
内訳 基本給220,000円+時間外17,048円+住宅補助25,000円(北海道勤務者住宅手当)+通勤手当(仮定)10,000円

例2 高専・専門・短大卒 一般職 北海道で親元から離れ一人暮らしで時間外10時間の場合
258,041円
内訳 基本給207,000円+時間外16,041円+住宅補助25,000円(北海道勤務者住宅手当)+通勤手当(仮定)10,000円

※住宅補助は居住地が通勤圏内にある場合には支給されません。
上記の他、資格取得により資格手当支給
諸手当 ・通勤手当
 北海道内 30,000円(上限)

・資格手当
 消防設備士:甲種特類 4,000円、甲種 各1,400円、乙種 各1,000円
 電気工事士:1種 4,000円、2種 2,000円
 電気主任技術者:1~3種 各7,000円
 電気・建築・土木・管の各種施工管理技士:1種 7,000円、2種 4,000円
 建築士:1級 20,000円、2級 10,000円
 建設業経理士:1級 6,000円、2級 3,000円、3級 1,000円
 安全衛生管理者:1種 2,000円、2種 1,000円

・役職手当
 主任 10,000円~
 係長 20,000円~
 など

・扶養児童手当
 子一人につき 10,000円(18才以下)

・北海道住宅補助
 大学院・大学:5,000~25,000円(5年間支給)
 短大・高専・専門・技専:5,000円~30,000円(6年間支給)
 ※居住地が通勤圏内にある場合には支給されません。

・燃料手当
・移動費用補助(引越費用補助)
・単身赴任手当
昇給 ・年1回(4月) 3,000~10,000円
賞与 ・年2回(6月、12月)
 ※初年度は 1.5カ月分、最大4.2カ月分
年間休日数 122日
休日休暇 ・完全週休二日制(土・日)
・祝日
・年次有給休暇
・年末年始休暇(12月29日から1月3日)
待遇・福利厚生・社内制度

●保険
・雇用保険
・労災保険
・健康保険
・厚生年金

●福利厚生
・財形貯蓄
・資格取得報奨金制度
・資格取得補助制度
・業務使用の電話料金を全額会社負担
・産前産後休暇
・育児休業制度
・介護休業制度
・傷病見舞金制度
・退職金制度
・慶弔金支給制度
・人間ドック補助制度
・社内懇親会補助制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

就業場所に応じて喫煙環境が異なります。

勤務地
  • 北海道

※一般 / 転勤範囲は北海道内限定
 (勤務地に希望がございましたら面接でお申し出下さい)

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    休憩60分

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒001-0010
北海道札幌市北区北10条西4丁目1 防災ビル3階
(株)日本防災技術センター 総務部 採用担当
TEL :011-736-1100
E-mail saiyo.nbgc@ni-bousai.co.jp
X(旧twitter) @nihon_bousai
URL https://www.ni-bousai.co.jp/
E-MAIL saiyo.nbgc@ni-bousai.co.jp
交通機関 本社(札幌): JR札幌駅北口より徒歩7分、地下鉄南北線北12条駅より徒歩5分

画像からAIがピックアップ

(株)日本防災技術センター

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日本防災技術センターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日本防災技術センターと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日本防災技術センターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。