予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社は、メーカーを固定することなく、様々な開発を行う独立系のソフトウェア開発会社です。組込みソフトウェア開発に興味がある方は、セミナー画面より会社説明会・インターンシップにぜひご予約ください。皆さまにお会いできることを心よりお待ちしております。
【組込みシステム技術に強み / 独立系北陸No1の規模】技術ノウハウを多数保有し特許技術も保有している
【社員の95%がエンジニア】身の回りのモノから社会を支えるモノまで、多種多様な製品開発を経験できる
【チャレンジできる機会多数】新しい経験ができるイベントを毎年開催するなど、様々な制度あり
研修でも使用するスペース。定期的にプロジェクトを横断して、社員が情報交換する場としても活用しています。社屋開放の制度があり、社内設備は自由に使うことができます。
金沢エンジニアリングシステムズ(KES)は、ソフトウェア開発による「モノづくり」で人々や社会に貢献しています。お客様やその製品を使うエンドユーザー様が求めていることに真摯に向き合って考え、私たちの技術で実現します。《高難易度×多種多様》高度な技術力と豊富なノウハウで、他社で拒否されるような高難易度の案件も受注しています。お客様の中で具体化できていないプロジェクトも、「できない」ではなく「できるご提案」をすることを意識しています。また開発する製品の分野は特に絞っておらず、自動車や家電など身近なものを動かすソフトウェアから、医療機器や産業機器といった分野まで、幅広い製品を開発しています。KESの有する技術力を存分に発揮し、様々な領域の開発に取り組んでいます。《成長を後押しする仕組み》KESでは職種による壁が一切ないため、【 要件定義~設計~実装~テスト 】まで、開発に関わる全ての工程に携わることができます。意欲のある社員にはチャレンジできる環境を与える、というスタイルで、社員の好奇心や積極性を後押しします。参画するプロジェクトを調整したり、新たなポジションをお任せしたりするなど、「やりたい!」と手を挙げていただければその想いを最大限に尊重しています。設立初期から年功序列がなく実力主義の査定制度があることも、そういったKESの社風を表しています。《ざっくばらんな雰囲気》オフィスフロアには壁や仕切りがなく、社員同士が気軽に話せる環境があります。成果の向上を促すため、2011年から服装のカジュアル化制度が誕生しました。他者やお客様に不快感を与えない服装であれば、自由な服装で勤務ができます。またお菓子や飲み物、ダーツやボードゲームなどの遊具が設置されたコミュニケーションスペースがあり、社員同士の団欒に重宝しています。
KESはソフトウェア開発のプロフェッショナル集団です。モノづくりにエネルギーを注げる熱いエンジニアを募集します。社員一人ひとりが、モノづくりに喜びを感じる仕事、誇りを持てる仕事、成長を実感できる仕事が必ずあります。ソフトウェア開発業界は、変化の激しい業界です。KESではその変化の中で業界をリードしていくために、開発プロジェクトの垣根を超えて情報交換や技術力向上を狙う「技術交流」を定期的に行っています。
独立系企業の強みを活かし、様々な業界や業種のソフトウェアを開発しています。得意な分野は組込みソフトウェアや制御系アプリケーションです。
男性
女性
<大学院> 金沢大学、金沢工業大学、信州大学、鳥取大学、富山大学、北陸先端科学技術大学院大学 <大学> 金沢工業大学、金沢大学、富山大学、福井大学、富山県立大学、長岡技術科学大学、電気通信大学、早稲田大学、愛知工業大学、大阪府立大学、岡山理科大学、神奈川大学、北見工業大学、信州大学、中京大学、東海大学、北陸大学、前橋工科大学、山梨大学 <短大・高専・専門学校> 石川工業高等専門学校、金沢科学技術大学校、金沢情報ITクリエイター専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp79723/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。