最終更新日:2025/4/4

第一稀元素化学工業(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 鉱業
  • ガラス・セラミックス

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
メーカーの命である「品質」。国内海外顧客へ提供する開発品・製品は全て分析評価で正確な数値を確認します!
PHOTO
新たな価値を生み出す機能性材料や新規合成技術に着目し、基礎研究・応用研究を通じさまざまな顧客ニーズに合わすべく新規開発品の実現を目指します。

募集コース

コース名
■技術系職種(開発、設備、分析)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 ■研究開発職(勤務地:大阪府)

・ジルコニウムを中心とした無機化学材料の研究開発に携わっていただきます。未知の分野の材料開発から触媒材料の研究開発、各用途の技術開発を行います。
・若手社員でもお客様との技術ミーティングにも参加し、顧客の課題要望を直接ヒアリングすることができます。
・海外顧客とのミーティングでは欧米などの海外出張も経験できます
・若手社員のアイデアや意見を尊重し、行動を後押しする職場なため新たなチャレンジの場がたくさんあります!

配属職種2 ■プロセス開発職/生産技術(勤務地:大阪府)

製品の効率的な生産プロセスを開発し、コストや生産効率等の実現化に向けた取り組みを行います。化学分野だけでなく、機電系の知見も活かせる仕事です。

【化学の知識を活かせる】
・開発や工場部門のヒアリング
・生産計画にあわせた生産体制の企画・シミュレーション
・コスト低減・生産プロセス効率向上のための施策立案など

配属職種3 ■設備職/生産技術(勤務地:大阪府)

製品の効率的なコストや生産効率等の実現化に向けた取り組みを行います。化学分野だけでなく、機電系の知見も活かせる仕事です。

【設備・機械の知識を活かせる(又は興味ある)】
・国内、海外工場の建設、設備設計(エンジニアリング)
・既存設備の改良、保守、保全

配属職種4 ■分析・評価職(勤務地:島根県、福井県、大阪府)

企業の信頼性が問われる品質。提供する各種製品がお客様の要望を満たしているか、法令を順守できているかを精査する役割です。
少量多品種で顧客ニーズを満たす当社のスタイルを維持するためには必須の職種と言えます。
・原料~製品の評価分析(化学分析、物性分析)
・新分析装置の導入や立ち上げ、メンテナンスなど

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 書類選考

  2. 適性検査選考

  3. 面接(個別)

    2回実施予定

  4. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーまたは応募時に各職種選択
選考方法 一次選考(オンライン)
最終選考(対面)
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・エントリーシート
・エントリー動画
・成績証明書

詳細は、マイページを通じて、必要な時期に都度ご案内を差し上げます。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ・研究開発職
・生産技術職
・分析・評価職
(各若干名)
募集の特徴
  • 海外留学経験のある学生を積極採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

修士了

(月給)249,780円

246,280円

3,500円

専門卒

(月給)201,380円

197,880円

3,500円

高専(本科)卒

(月給)216,540円

213,040円

3,500円

学部卒

(月給)238,500円

235,000円

3,500円

高専(専攻科)卒

(月給)242,140円

238,640円

3,500円

※高専卒は専攻年数により学部又は専門卒の月給と同じ
・本科生5年生=専門卒
・専攻科2年生=学部卒
※2023年4月実績

  • 試用期間あり

※試用期間:3カ月、条件待遇差なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(1カ月分の定期代を全額支給)
扶養手当
その他
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、11月)
年間休日数 123日
休日休暇 年間休日123日
・週休2日制(土日祝、年数回の土曜出勤あり、会社カレンダーによる)
 ※製造職は、1カ月単位のシフト勤務制のため、工場カレンダーによる
・ゴールデンウィーク休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・年次有給休暇(入社6カ月後10日、最大20日/年)
・特別休暇(慶弔2日~5日、永年勤続表彰者5日など)
待遇・福利厚生・社内制度

・社会保険/
 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
・各種制度/
 退職金制度、確定拠出年金制度、財形貯蓄制度、資格取得支援制度、産休・育児休暇制度(取得実績あり)、 育児短時間勤務制度(取得実績あり)、介護休暇制度(取得実績あり)など
・その他/
 従業員持株会、福利厚生クラブ会員、各種クラブ活動など福利厚生制度が充実しており、安心して仕事ができるよう支援する制度が数多くあります
・寮・社宅/
 自社寮は保有してませんが、入寮制度として基準を満たす社員には家賃補助等が手厚く準備されています。
寮費 10,000円(光熱費込み)
適用期間 5年間

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 大阪
  • 島根

勤務時間
  • 9:30~17:30
    実働7.5時間/1日

  • ◇研究開発職、生産技術職、検査分析職
     9:00~17:30(休憩60分)
    コアタイムなしのフレックスタイム制度適用
    標準労働時間  9:00~17:30(休憩60分) 実働7.5時間/1日

研修制度 制度あり
●新入社員研修…入社後、約3カ月は研修として講義や現場実習を実施します。
          各部門へ出向く事により会社をより知っていただきます。
●新入社員フォロー研修…入社1年後、もうすぐ先輩社員になる事に気づきます。
              そのときに抱える不安や悩み、それに加えて1年間で成長した部分を一度立ち止まって振り返り同期で共有し、自信へと繋げる研修です。
●新人サポーター研修…≪新人サポーター制度≫を運営する為の研修です。
              ※入社後1年間、新入社員を都市の近い先輩がサポートしてくれる制度です。
●中堅社員研修…入社3~5年後、中堅社員としての役割を再認識する研修です。
          先輩としてリーダーとして現状出来ている事、今後注力すべき事を同世代の社員と一緒に学びます。
●新任管理職研修…初めて管理職に就いた後のフォロー研修です。
           管理職に必要な部分を人事担当からお伝えします。
●その他…随時、業務に必要なスキル・能力を備えるために社内研修を実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
当社は自己啓発を推奨している企業です!
●通信教育…会社指定の教育機関と受講項目であれば無料で受講可能です(受講修了が前提です)。
●英会話教室(WEB)…希望者はオンライン英会話を受講できます。(費用は会社負担)
●英会話教室(対面)…週に1度、会社に英会話講師を招いて教室を開催しています。もちろん参加費・教材費は無料です(各事業所で実施。事業所によっては英語・中国語等あり)。
●資格取得奨励…会社が認めた資格について取得にかかる受験費用の負担、加えて資格取得お祝い金を支給します。
●会社が契約している外部セミナーは年間通じて自由に受講できます。
メンター制度 制度あり
入社後1年間、新入社員を年齢の近い先輩がサポートしてくれる制度を導入しています。

問合せ先

問合せ先 総務人事部人事課 採用担当
T E L :06-6206-3321
080-8940-4543(直通)
Email:dkk_shin@dkkk.co.jp
URL 会社HP:https://www.dkkk.co.jp/index.html

画像からAIがピックアップ

第一稀元素化学工業(株)【東証プライム市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン第一稀元素化学工業(株)【東証プライム市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

第一稀元素化学工業(株)【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
第一稀元素化学工業(株)【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。