最終更新日:2025/4/11

東日本建設業保証(株)

  • 正社員

業種

  • その他金融
  • 政府系・系統金融機関
  • 損害保険

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経営学部

「社会的使命と誠実な雰囲気に惹かれて」

  • 壱岐さん
  • 2013年入社
  • 法政大学
  • 経営学部
  • 営業部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

この会社に決めた理由

入社を決めた理由が大きく二つあります。一つは「社会的貢献度が高く独自の事業を行っている会社であること」、二つ目は「採用担当者の誠実な雰囲気に惹かれたこと」です。
就職活動時、漠然と「人とは違う仕事」がしたいと考えており、業種にこだわらずニッチな業界や独自性の高い企業で自分の興味が惹かれる企業を調べていました。そんな折当社に出会い、公共工事の前払金保証という独自性の高い業務内容、建設業の発展に貢献するという社会的使命に惹かれ、当社を志望しました。説明会を通じて関わる公共工事の件数、取扱額の大きさなどから社会的貢献度をより一層感じ、公務員の父を持つ私は、社会に貢献する父の姿を当社に重ね、自身の出生からも運命的なものを感じ志望動機が強まっていったように思います。
また、私が就職活動で出会った採用担当者の中で、当社が一番誠実に対応してくれたと感じています。学生の自分に誠意をこめて対応をしてくれる当社の社風に惹かれ、その誠実な雰囲気が、自分のなりたい社会人像に合致していたことも入社の大きな決め手となりました。


現在の仕事の内容

初任地は山形支店、現在は営業部で「調査・発注者推進係」に所属しており、主に「信用調査」「使途監査」「保証事故」に関する業務を担当しています。
まず「信用調査」ですが、お客さまから頂いた決算書類等を基に、お客さまの経営内容の実態を調査、分析し、その結果に基づいて保証契約締結の可否、保証取扱条件を決定しています。
また、保証締結後の工事に関して、前払金がその工事に適正に利用されているかを監査する「使途監査」を担当しており、前払金の使い方をお客さまと相談させていただいたり、工事現場を訪問し、工事の進捗状況をヒアリングするなどしています。
そして、「保証事故」ですが、端的にいうと「建設会社が自身の都合により工事を施工しないために生じる損害金について、当社が建設会社に代わって発注者に対して支払うこと」をいい、その弁済手続き等を当係で行っています。
いずれの業務も、お客さまのセンシティブな情報を取り扱うことが多く、お客さまとの遣り取りには常に慎重さ丁寧さを心掛けて業務に臨んでいます。得られる知識や経験が多く、やりがいを感じられる部署です。


学生へのメッセージ

就職活動とは殆どの方が自分と初めて真剣に向き合う機会ではないでしょうか。今まで生きてきた人生を整理し、これから長い社会人生活を歩むにあたって最初で最後の準備期間です。時間は有限です、是非前向きな気持ちで一生懸命取り組んでください。
そして、勝手ながら社会人の先輩としてアドバイスさせてください。仕事人生は勉強の連続です。自身の選んだ仕事を充実させるには経験に加え、勉強も必要もなってきます。学ぶ意識を少しでも持ちながら、就職された後の人生を歩んでいただければ幸いです。
最後に、当社は公共性や独自性の高さから、学べることも多いですが学ばなければならないことも相応にあります。しかし、それも建設業の発展に貢献したいという熱意があればやりがいに繋がると思います。 向上心と前向きかつ謙虚な気持ちを持って仕事に望める方と一緒に仕事が出来ることを楽しみにしています。


トップへ

  1. トップ
  2. 東日本建設業保証(株)の先輩情報