最終更新日:2025/4/14

(株)三友

  • 正社員

業種

  • 商社(建材)
  • 建設
  • 情報処理

基本情報

本社
山口県
資本金
2,100万円(自己資本:74億円)
売上高
125億円(2024年3月実績)
従業員
255名 (2024年9月現在)
募集人数
11~15名

「豊かさ」ではなく、「幸せ」を追求する企業。それが(株)三友です。

  • 積極的に受付中

【対面型見学会予約受付中】会社の事・就活の事など色々お伝えします! (2025/03/31更新)

伝言板画像


【会社見学会随時開催中】

こんにちは! (株)三友 採用担当です。
この度は当社のページをご覧いただき、ありがとうございます。
当社にご興味を持たれた方はまずはエントリーをお願いいたします。

弊社は無借金経営で内部留保70億円以上と安定した経営基盤があります。
また、年間休日126日と休みが多く、プライベートも充実させやすい
働き方を推進しています。
女性の産休・育休はもちろんのこと、男性の育休についても推進して
おります!

「山口県で働きたい!」「ワークライフバランス重視!」
「安定した企業で働きたい!」

そんな学生さんは是非1度会社見学にお越しください。
実際に働いている人や会社の雰囲気を見て
「本当に自分に合った会社なのか?」を判断していただきたい
と思います!
弊社の良いところも、悪いところもすべてお見せいたします。

ご応募お待ちしております。


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<連絡先>
(株)三友 業務部 採用担当 
TEL:0835-22-2160

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業76年の歴史を持つ同社に息づくのは、上司が部下を思いやる温かい社風。「相手のために紳士的な商いをしなさい」という教えとお客様からの信用が受け継がれている。
PHOTO
地域のより幸せな生活と環境をつくるシステムベンダーとして事業を展開する同社。年に1度、日頃の感謝を伝える「感謝祭」を実施して、地域の人との交流を育んでいる。

幅広い事業展開で地域に密着。100年企業への道のりを進む会社で大きく成長!

PHOTO

「三友は社員に手厚い、優しい会社だと思いますね。充実した毎日の中で感じる社員満足度の高さが、社員定着率の高さに比例していると思います!」と総務部の猪俣さん。

三友には、建材事業部、建築資材事業部、物資事業部、情報システム事業部の4つの事業部があり、それぞれの事業が地域社会と密接に関わっています。また、高い自己資本率を誇る当社は無借金経営を継続、安定した財務基盤の上で安心して働ける環境があります。私が当社を志望したのも地元で確かな知名度があり安定して仕事ができると考えたから。地域に根ざし長く活躍したいと思いました。

入社後は、会社を支える管理部門に配属されました。ローテーションで総務、経理、監査の経験を積み、現在は、総務で入退社管理や社会保険関係の手続き、施設や設備の営繕・補修、法令に伴う就業規則の改定など、幅広い業務を担当しています。中小とはいえ、100億円の売上規模を持つ会社だけに、細かな仕事から重要な部分まで携わるチャンスがあります。総務であれば、法令に基づいた様々なルールづくりが必要ですし、経理であれば、決算という重要な業務を担います。監査になると各部門のミスを防ぐ役割を担うなど、どの業務も大事な部分で力を発揮できるやりがいを感じられます。また、私が楽しみにしているのは、年1回の感謝祭。約2,000人のお客様がご来場になるため、地元に愛されている会社であることを実感できる一日でもあります。当社が大切にしてきたのは、信用です。信用を得るのは、一朝一夕ではできません。長い時間を積み重ねてこそできるものであり、先輩たちが築いてきた信用を引き継いでいくのも私たちの役目だと感じています。

当社には、「地域のより幸せな生活と環境をつくるシステムベンダー ―そのための、フルライン・フルファンクション―」「社員とその家族の、より幸せな生活と夢を実現するヒューマンカンパニー ―そのためのフルチャレンジ・フルアクション―」という2つの理念があります。豊かさではなく、幸せを追求する会社でありたいと考えています。当社の社員数は約300名。互いの顔を覚えることができるくらいの規模。だからこそ、部門を超えて横のつながりが持てることで何かと連携できたり、仲間と一緒に何かを達成できる強みもあると思います。

■総務部 係長 猪俣 義浩/2002年入社

会社データ

プロフィール

私たち(株)三友には2つの大きな理念があります。

◆地域のより幸せな生活と環境をつくるシステムベンダー
   そのためのフルライン・フルアクション

◆社員とその家族の、より幸せな生活と夢を実現するヒューマンカンパニー
   そのためのフルチャレンジ・フルアクション


この2つの理念は74年前に創業して以来、ずっと変わらず大切にしています。
地域(山口・広島・島根)の発展に土木・建築・情報・エネルギーなどを通して貢献してきましたが、そこには必ず環境や人々の快適な生活への配慮があります。

なぜならば、私たちは単に「豊かさ」を求めるのではなく、そこに誰もが「幸せ」を感じることが出来るよう取り組んできたからです。

もちろん、当社で働く社員にも「幸せ」と「夢」を追求できるようにしています。
理念に沿ったチャレンジを全力で実行に移すためにも働く環境は大切です。

管理本部を中心として強力なサポート体制を構築し、給与体系や数々の福利厚生制度、サークル活動の支援、社員旅行、レクリエーション活動など様々な取り組みを実施しています。

強固な財務基盤のもとにこれからも地域の発展とそこに住む人々、そして、当社で働く社員の「幸せ」のために(株)三友はさらなる発展をしていきます。

事業内容
■建材事業部
有力メーカーや大手商社との特約のもと、土木建設分野での専門工事施工、関連資材販売を行っております。(取引建設業者約1,100社)。永年に亘る技術力の蓄積と強力な施工・販売体制及び商品提案力で、施主・顧客より高い評価をいただき、地域の発展に貢献しています。

■建築資材事業部
一般住宅から商業建築・工場・公立学校などの基礎工事から内外装工事の施工をしています。地域社会における都市と自然との美しい調和を理念として個性あるファサードを創造する努力をしています。

■物資事業部
地域環境にや優しいエネルギーの安定供給と、高齢者対応福祉機器・家電商品・空調機器・水廻り商品等の住宅設備機器、又、リフォームのシステム販売を通して、「より幸せで快適なくらし」に奉仕していくことが私たちの使命です。

■情報システム事業部
総合システムコンサルタント、ソフトウェア開発、ネットワーク設計や、各種ハードウェアの販売・メンテナンスなど、多くのお客様に対し、トータルソリューションをご提供しております。

■モバイルシステム事業部
ドコモの販売代理店として、山口・防府地区で3店舗のドコモショップを運営しております。また、企業様向けに法人営業担当者が通信ソリューションで業務改善のお手伝いを積極的に行っています。

■管理本部
それぞれの事業部が、事業を通じて地域社会に貢献することをバックアップするために、人・物・金・情報の経営資源を有効・健全に管理して、経営理念の実現に努力しています。

PHOTO

本社郵便番号 747-0801
本社所在地 山口県防府市駅南町9-43
本社電話番号 0835-22-2160
創業 1947年(昭和22年)
資本金 2,100万円(自己資本:74億円)
従業員 255名 (2024年9月現在)
売上高 125億円(2024年3月実績)
事業所 本社、新田分室、東京支社、広島本社、岩国営業所、柳井営業所、光営業所、周南営業所、山口営業所、宇部営業所、下関営業所、萩営業所、広島事務所
主な取引先 <建材事業部・建築資材事業部>
山口県、島根県、広島県を中心に国土交通省、NEXCO、県・市町村、その他の諸官庁、建設業者

<物資事業部>
山口県内の燃料卸・小売店、建材店、管工事店、工場・建築業者、タクシー会社、防府市、周南市、光市、下松市、山口市の一般家庭

<情報システム事業部>
山口県・広島県を中心とした諸官庁、民間企業

<モバイルシステム事業部>
山口県の諸官庁、民間企業、一般家庭、個人
平均年齢 45.0歳
許可を受けた建設業・工事 ■山口県知事許可(特-26)第19284号
とび・土工工事、土木一式工事

■山口県知事許可(般-26)第19284号
建築工事、大工工事、屋根工事、タイル・れんが・ブロック工事、鋼構造物工事、板金工事、塗装工事、内装仕上工事、造園工事、さく井工事、水道施設工事、防水工事、左官工事、管工事、熱絶縁工事
有資格者人数 ■第1種衛生管理者 11名
■宅地建物取引責任者 3名
■1級建設業経理士 6名
■2級建設業経理士 20名
■1級土木施工管理技士 59名
■2級土木施工管理技士 44名
■1級造園施工管理技士 13名
■2級造園施工管理技士 11名
■1級管工事施工管理技士 2名
■2級管工事施工管理技士 6名
■2級電気工事施工管理技士 2名
■測量士補 5名
■1級建築士 1名
■2級建築士 2名
■1級建築工事施工管理技士 14名
■2級建築工事施工管理技士 22名
■路面表示技能士 4名
■丙種化学(液石丙化)製造保安責任者 19名
■第1種販売(高圧ガス販売主任者) 2名
■第2種販売(高圧ガス販売主任者) 27名
■丙種ガス主任者 2名
■危険物乙種 20名
■危険物丙種 25名
■浄化槽設備士 1名
■排水設備責任技術者 4名
■配管工2級 2名
■石油機器技術管理士 9名
■LPガス(液化石油)設備士 27名
■応用情報技術者 3名
■基本情報技術者 7名
■ネットワークスペシャリスト 1名
■LPガス保安業務員 5名
■キッチンスペシャリスト 2名
■法面施工管理技術者 19名
■グラウンドアンカー施工士 21名
■給水装置工事主任技術者 12名
■地すべり防止工事士 1名
■損害保険特級資格 1名
■損害保険上級資格 1名
沿革
  • 1947年
    • (株)三友商社 設立
  • 1950年
    • 宇部セメント特約店となる
  • 1955年
    • LPガス部門営業開始
  • 1957年
    • 本社を堀口通から現在地へ移転
  • 1964年
    • 下関営業所事務所開設
  • 1965年
    • 本社新社屋竣工(旧三友ビル)
  • 1971年
    • 萩営業所開設
      岩国営業所開設
  • 1972年
    • 宇部営業所開設
  • 1973年
    • 新田分室竣工、開設
  • 1974年
    • 周南営業所新築開設
  • 1975年
    • 広島営業所開設
  • 1977年
    • 社名を「(株) 三友」に名称変更
  • 1981年
    • NEC販売店としてOA事業を開始
  • 1984年
    • 三友本社ビル竣工
  • 1994年
    • 新田分室新社屋・島根営業所新社屋竣工
  • 1996年
    • 柳井営業所開設
  • 1998年
    • ドコモショップ防府店 開店
  • 1999年
    • 山口営業所開設
  • 2000年
    • ドコモピットゆめタウン防府店 開店
      ドコモピットゆめタウン山口店 開店
  • 2003年
    • パソコン教室 開校
  • 2006年
    • 周南営業所ムラセ開設
  • 2008年
    • ドコモショップイオンタウン防府店 開店
  • 2009年
    • 東京支社開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 3 7
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、管理職研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用補填・表彰
メンター制度 制度あり
あり。(自社エルダー制度)
数年年上の先輩社員が教育係(エルダー)となって、新入社員と二人一組になり、新入社員を指導します。
エルダーは実務の指導や職場生活上の相談役も担います。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京大学、東京工業大学、九州大学、筑波大学、広島大学、岡山大学、高知大学、静岡大学、島根大学、山口大学、山口県立大学、北九州市立大学、下関市立大学、亜細亜大学、駒澤大学、専修大学、創価大学、中央大学、東海大学、東京女子大学、東京理科大学、二松学舎大学、日本大学、法政大学、和光大学、早稲田大学、大阪経済大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、吉備国際大学、近畿大学、立命館大学、神戸学院大学、福山大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、安田女子大学、徳山大学、東亜大学、松山大学、福岡大学、九州共立大学、九州国際大学、九州女子大学、西南学院大学、西日本工業大学、久留米大学、日本文理大学
<短大・高専・専門学校>
宇部フロンティア大学短期大学部、中国短期大学、安田女子短期大学、山口芸術短期大学、山口短期大学、関西外国語大学短期大学部、京都コンピュータ学院京都駅前校、九州歯科技工専門学校、広島コンピュータ専門学校、広島会計学院ビジネス専門学校、山口コ・メディカル学院、東京ビジネス・アカデミー、東京デザイン専門学校、福岡美容専門学校福岡校、麻生外語観光&ブライダル専門学校

松山学院大学、九州東海大学、宇部短期大学、ポリテクセンター山口 電気設備学科、メトロ文化服装専門学校、ユーガーグルーミングスクール 山口校、広島ビジネス専門学校、山口コンピュータ専門学校、防府服装学院、山口インフォメーション・カレッジ

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
------------------------------------------------------------------------
大卒   7名   3名   7名   3名   6名   8名
短大卒  0名   1名   0名   0名   1名   2名
専門卒  0名   2名   0名   0名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 4 7
    2023年 1 2 3
    2022年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 7 2 71.4%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp79997/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)三友

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)三友の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)三友と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)三友を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)三友の会社概要