最終更新日:2025/4/4

熊本酸素(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(複合)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
熊本県
資本金
20,000,000円 (くまさんグループ計 145,000,000円)
売上高
161億円(2024年8月実績)
従業員
215名 (2024年8月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創業107年目 高圧ガスや各種産業機器の販売を通して、日本の「モノづくり」を支えている企業です。多角化された事業部門には必ず皆さんの活躍の場があります!

  • My Career Boxで応募可

4月説明会受付中!ご参加お待ちしております! (2025/04/04更新)

皆さん、こんにちは!熊本酸素株式会社 新卒採用担当です。

当社のページをご覧いただきありがとうございます。
当社は1918年に高圧ガス製造販売業者として創業しました。
創業して、100年余。現在では高圧ガスの製造販売だけではなく、
産業システムやセミコン、ロボットシステム事業など、業態は多岐にわたります。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしてます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    若手が積極的に挑戦でき、技術職は専門知識を学び成長できる環境があります。

  • 技術・研究

    各種ガス設備の設計・製作、ロボットのご提案まで幅広く対応し、高い技術力を有しています。

  • 安定性・将来性

    創業107年目で積み上げてきた信頼と実績があり、今後も日本の「モノづくり」に貢献を続けます。

会社紹介記事

PHOTO
社訓:「感謝・信頼・発展」を忘れず、顧客第一主義で全力を挙げて日本のモノづくりに貢献していきます。
PHOTO
当社は2018年に創業100周年を迎えました。次の100年に向けて、将来の熊本酸素を担う人材を募集しております。

日本の「モノづくり」に貢献する

PHOTO

私たち熊本酸素は、自己変革と挑戦を続け、時代の変化に対応した高品質の商品とサービスをご提供し、お客様の多種・多様なニーズにお応えいたします。

1918年に熊本酸素商会として創業し
100余年、積み上げてきた信頼と実績は私たちの財産です。

常に時代の変化に対応してきたオープンマインドな社風は
多くのお客様やお取引様との貴重な出会いを実現し、
様々な地域・業界のお客様の「モノづくり」に貢献してまいりました。

しかしながら、現在も発展途上であると認識しています。
今後とも、お客様に慶んでもらえるように全力を挙げていきたい。
私たちの「本気の取組み」を皆様へこれまで以上に広めていきたい。
社訓にある「感謝」を忘れず、顧客第一主義で全力を挙げて日本のモノづくりに貢献していきます。

会社データ

プロフィール

熊本酸素は、1918年に高圧ガス製造販売業者として創業しました。
創業して、100年余。現在では高圧ガスの製造販売だけではなく、
産業システムやセミコン、ロボットシステム事業など、業態は多岐にわたります。

これまで積み上げてきた信頼と実績は、
私たちの財産です。

これからも感謝の気持ちを忘れず、日本のモノづくりに貢献します。
そして、事業を通して、付加価値の高い「コトづくり」にも挑戦していきます。

事業内容
【ガス関連事業】
各種高圧ガスの製造供給、関連機器設備のご提供を行う事業です。
携わる分野も、半導体・自動車・食品を中心に多岐にわたります。

【産業システム事業】
取扱いメーカーは約1万2000社。
多様な商材の中から、幅広い技術要素を用いて、
お客様の「ものづくり現場」にマッチした営業提案をいたします。

【空調事業】
ビル店舗、オフィス、工場などの空調設備をはじめ、
地球温暖化やオゾン破壊に繋がるフロンガスの回収、破壊、
再資源化処理に取り組んでおります。

【ロボットシステム事業】
各種生産工場・食品工場のお客様へ産業用ロボットを用いた省力化・
無人化システムのご提案をいたします。
ロボットを導入する上で、それぞれのお悩みを解決する
「オンリーワン」のシステム開発が可能です。

【セミコン事業】
高純度の特殊配管技術を持っており、全国の半導体工場などで
実績があります。ガスの供給設備の設計から現地施工、メンテナンスまで
一貫体制で対応する事業部です。
本社郵便番号 861-5522
本社所在地 熊本県熊本市北区下硯川町2205番地
本社電話番号 096-355-3321
創業 1918年5月
設立 1976年9月
資本金 20,000,000円 (くまさんグループ計 145,000,000円)
従業員 215名 (2024年8月時点)
売上高 161億円(2024年8月実績)
事業所 熊本東営業所(熊本市東区)
有明営業所(玉名郡長洲町)
久留米営業所(久留米市)
福岡営業所(福岡市博多区)
大分事業所(大分市)
平均年齢 38歳
グループ会社 くまさんガス産業株式会社
熊本医療ガス株式会社
株式会社くまさんメディクス
株式会社エムアイティ
株式会社くまさん沖縄
美笛軻蘇電子科技有限公司
沿革
  • ・1918年
    • 5月 熊本市鍛冶屋町にて、熊本酸素商会として創業
  • ・1965年 
    • 7月 熊本県飽託郡北部村下硯川字昇立2205番地にLPガス充填工場ガス収納施設、一般倉庫及事務所建設(合計3棟)
  • ・1973年 
    • 9月 代表取締役 白瀬康敏死去により、取締役 白瀬貴美子代表となる
  • ・1976年 
    • 9月 熊本酸素株式会社設立、資本金1,500万円代表取締役社長白瀬貴美子となる
  • ・1981年 
    • 9月 くまさんガス産業株式会社設立(プロパンガス部門昇格)
  • ・1982年 
    • 8月 熊本酸素株式会社 有明営業所開設
  • ・1984年 
    • 2月 テクノ総合ガスセンター設立
      熊本医療ガス株式会社設立(医療ガス部門昇格)
  • ・1988年 
    • 10月 株式会社くまさんメディクス設立(熊本酸素株式会社の半導体関連部門昇格)
  • ・1991年 
    • 2月 鳥栖営業所開設
  • ・1994年 
    • 2月 大分市に大分事業所開設、省力化機器の設計・開発を開始
  • ・1995年 
    • 9月 クリーンルーム工場設置
  • ・2002年 
    • 2月 くまさんグループ本社ビル完成
      3月 くまさんグループ商品センター開設
  • ・2005年 
    • 3月 株式会社エムアイティ設立
  • ・2008年 
    • 4月 プロショップくまさん開店、合わせて新物流センターを開設
  • ・2010年 
    • 11月 関東出張所開設
  • ・2014年 
    • 2月 福岡営業所開設
  • ・2017年
    • 10月 福岡営業所、博多区に移転
  • ・2018年
    • 2月 鳥栖営業所を久留米市へ移転、久留米営業所開設
  • ・2019年
    • 7月 大分事業所、流通業務団地へ移転
  • ・2020年
    • 12月 代表取締役社長 白瀬貴美子退任に伴い、後任として代表取締役社長 白瀬嗣久就任
  • ・2022年 
    • 5月 環境冷媒グループ事務所開設
      9月 熊本東営業所開設
      12月 大窪ロジス・FAセンター開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 1 5
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (7名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、管理職研修等
自己啓発支援制度 制度あり
国家資格含め講習会・資格取得補助金・手当支給あり。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
熊本学園大学、東海大学、崇城大学、熊本県立大学、熊本大学、九州ルーテル学院大学、鹿児島国際大学、北九州市立大学、九州産業大学、九州情報大学、久留米大学、久留米工業大学、佐賀大学、西南学院大学、長崎県立大学、長崎総合科学大学、日本経済大学(福岡)、日本文理大学、福岡大学、別府大学、宮崎大学、近畿大学、國學院大學、中央学院大学、東京理科大学、同志社大学、日本大学、函館大学、一橋大学、明治大学、横浜国立大学、立正大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
熊本県立技術短期大学校、尚絅大学短期大学部、山陽女子短期大学、長崎短期大学、福岡女学院大学短期大学部

採用実績(人数)       2024年  2025年(予定)
-------------------------------------------------
大卒     5名    7名程度
 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 2 10
    2023年 7 0 7
    2022年 10 1 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 - -%
    2023年 7 - -%
    2022年 11 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp80019/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

熊本酸素(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン熊本酸素(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

熊本酸素(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
熊本酸素(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 熊本酸素(株)の会社概要