予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名事業推進本部 営業部 FA営業グループ
勤務地三重県
仕事内容専用機の営業活動
始業準備8時始業に向け8時前に出社メールの確認、先輩方と本日の業務の摺り合わせを行います。
担当設備の仕様打合せお客様とWebで打合せを行う。社内の機械設計、電気設計の方と出席します。
昼休憩基本会社内で昼食をとりますが出張の時は次の予定に合わせて自由に昼食をとります。
担当設備の見積書や日程表の作成見積作成後はお客様へ提出する内容を上司や部署長へ報告します。
支給品確認お客様より支給していただいた部品の入荷確認を行います。自身の担当案件の物なのか入念にチェックを行います。
退勤翌日のやることをまとめて業務終了業務負荷によっては18時頃まで残業します。
私は現在、自動車関連のお客様との折衝業務や自動化設備の見積作成、日程調整をメインで仕事をしています。当社の営業は、お客様との窓口でありお客様と接する機会が最も多いです。お客様からいただいた情報をいかに簡潔にまとめ報告できるかが重要です。最近では自動車関係以外の仕事にもチャレンジしており、多種多様な仕事をしています。
お客様から厳しい納期を設定された際に、関係者一丸となって迅速に対応し、上司に「やればできるじゃないか」と褒められた時は達成感があり嬉しかったです。自ら現場へ足を運び多くの方々と接することができ、他愛のない話で元気をもらえます。毎日楽しいです。また、有給休暇がとりやすく、休みに関しては融通がきくので仕事のやる気にもつながります。
機械設計ができる仕事を探していて、大学の求人や就職活動情報サイトで扶桑工機を見つけ、会社説明会に参加しました。学生時代から自動車業界に興味があり、扶桑工機が誇る「専用機」に心を惹かれ、楽しそうな会社だなと思いました。特に個人プレーではなく、チームで業務をこなすことに惹かれ入社を決意しました。
自身の考えを伝えることが苦手なので、部署の垣根を越え誰にでも意見できる人間になることが目標です。現在は営業として仕事をしていますが、いつか機械設計や電気設計など様々な業務に携わり、専門的な知識をつけたいです。扶桑工機には対象検定の合格者に表彰金を支給する制度を導入しており、2020年よりTOEICが対象となりました。学生時代に受験したことがなく、海外関連の仕事にもチャレンジしたいため、TOEICに挑戦したいと思います。
何事もチャレンジしてください!就職活動は不安かと思いますが、なるべく多くの会社説明会やインターンシップに参加し「会社」の雰囲気を感じ不安を解消してください。機械設計、電気設計をしたい方、また三重県でお仕事を探している方、一度扶桑工機に来てみてください!