予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地新潟県
仕事内容検体検査・採血・健診業務・日当直
ログインするとご覧いただけます。
始業準備8:30始業に向け、8:00に出勤機械の立ち上げ・試薬溶液の補充・コントロールの測定を行います。
コントロールの結果を確認し、検体測定を開始検体処理や結果の確認・登録、医師や看護師からの電話対応、パニック値報告等を行います。さらに、30分ごとに交代で外来採血のアシストにも出ています。
昼食お弁当を持参する人やコンビニで買う人、お弁当会社に注文している人、病院の職員食堂で食べる人などそれぞれの方法で昼食をとっています。この時間に別部門の同期とおしゃべりをしてリフレッシュ。
午前中に引き続き検体測定をしつつ、試薬溶液の補充・キャリブレーション・コントロール測定を実施。外注検査の集配準備やデータの取り込みも行います。
退勤夜勤者に引き継ぎをし、退勤します。
現在は生化学免疫部門に所属しています。ルーチン業務としては検体の受付・処理、機械にかけ測定し異常結果の確認と登録、電話での追加検査依頼や問い合わせの対応、機械のメンテナンスや精度管理を行っています。その他にも、外来採血業務・住民健診での心電図業務・NSTという院内委員会にも参加しています。日当直が月に数回あり、一人で検体検査全般と病棟の心電図を行っています。
1年目の一般検査部門では、尿沈渣や穿刺液など手作業や自分の目でみる検査が多かったため、不安や責任感と同時にとても勉強のし甲斐があり、様々な症例を経験することができて楽しかったです。現在の生化学免疫部門では、一般検査とは正反対の日々数字と睨めっこの世界ですが、精度管理にとてもやりがいを感じており、コントロールが外れたときに自分であらゆる原因を考え出して実行し、対処することができたときにとても良い達成感を感じました。その他にも医師や看護師からの問い合わせ電話に対応しているときに、自分の成長を感じるとともにチーム医療の一員になれたと実感し嬉しく感じます。
臨床検査技師として、検診から後方支援まで地域の方々に寄り添った仕事がしたくJA新潟厚生連を志望しました。JA新潟厚生連では医療事業に加えて、検診や人間ドック等の保健事業と高齢化に対応した福祉相談や在宅医療等の福祉事業も行っています。また初めは転勤をネガティブに捉えていましたが、転勤があることで風通しの良い職場であることと、他病院の臨床検査技師と情報交換を行う場があるというメリットを知り、さらに興味を持ちこの職場に決めました。
入職して2年が経ちルーチン業務にも慣れてきたので、今後はさらに検査や疾患に関する知識をつけていきたいと思っています。そのために、積極的に研修会等に参加し、二級臨床検査士や緊急臨床検査士等の資格にも挑戦したいと考えています。