最終更新日:2025/4/16

太陽工業グループ[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 精密機器
  • 金属製品

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 事務・管理系

自分の持ち味を活かせる仕事

  • K.M
  • 2018年
  • 諏訪東京理科大学
  • システム工学部機械システム工学科
  • 品質管理課
  • 製品の品質保証 品質保証規格取得・運用

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名品質管理課

  • 仕事内容製品の品質保証 品質保証規格取得・運用

現在の仕事内容

私は製造現場でプレス機のオペレーターをしていました。現場の仕事にはたくさんの業務標準や作業標準、チェックシートがあり、現場の人が「不良を作らない」、「ミスをしない」ためのシステムが作られていました。
 今、私は品質保証部品質管理課として、『IATF16949』という自動車産業の国際的な品質マネジメントシステム規格の運用などの仕事もしています。就活生の皆さんには馴染みのない言葉かと思いますが、簡単に言うと「世界的自動車メーカーの定めた仕組みやルールにしたがって高品質、納期遵守の会社運営」をするための活動をしています。
 IATF16949の規格を理解し、社内のルールや業務標準と照らし合わせ、新しいルールを作っていくことが私の業務です。業務の中で、他部門の課長や部長と打ち合わせをする機会も多く、緊張する機会も多いです。それでも社内のルールを規格に適合させるために、色んな人と話し合い、自分の意見やアイデアを発言できる今の仕事は自分には合っていると感じます。また、自分が製造現場で働いていたときの経験が役立てられています。これから多くの経験や知識を良い人財になりたいと考えています。


この会社に決めた理由

私は大学で機械学科に属していました。諏訪の地域は製造業が盛んで様々な分野で、様々な技術を用いて活躍している企業がたくさんあります。その中で自分が満足する会社を選ぶためにいくつかのキーワードを自分の中で決めました。
 1つは『休みが多いこと』です。「そんなこと…?」と思う人もいると思いますが、私にはいくつか趣味もあり、自分の好きなことを楽しみながら、仕事も頑張りたいと思ったので完全週休二日制で年間休日が多かったこの会社を選びました。
 2つ目は「他の会社が真似できないことをやっている」ことです。私は他に真似できない技術があることは、これからの製造業界を生き残るために必要不可欠だと考えます。実際に一度当社のホームページを見るか、会社見学に参加していただけるとわかりますが、「どうして鉄の板がこんな形になるの?」と驚くようなプレス加工を行っています。これは他のプレス会社では真似できないことで、実際今でも来社された他のメーカーの方にも驚かれます。
 自分の生き方や価値観の中で大切なことを決めて、それに見合った会社を選び、今は後悔なく楽しく働けています。


オフの過ごし方

私の休日の過ごし方ですが、私は趣味が多く、音楽が好きでバンドを組んだり、ドライブが好きで遠くまでドライブしたり、大好きなラーメンを食べに行ったり、好きな服を探しに古着屋を巡ったりと休日は外出することが多いです。
 学生の頃は休日を寝て過ごしてムダにすることも多かったのですが、社会人になったら休日を寝て過ごすのがもったいないと感じるようになりました。当社は完全週休二日制で土日が休みになるので、友人との予定も合わせやすく、バンドの練習等でとても助かっています。
 買い出しや部屋に丸一日かかる事もあります。なので土曜日は買い出しで外出して、日曜日は遊びに行くというように二日間とも外出することが多いです。土日休みのおかげで一日は家のことをやって、一日は自分の好きなっことをやるというようにいいリズムで休日を過ごせています。
 忙しく休日を過ごしてますが、学生の頃の寝て過ごす休日よりリフレッシュできているように感じます。仕事も休みも充実させるとどっちも思う存分頑張れるということが社会人になってわかりました。


トップへ

  1. トップ
  2. 太陽工業グループの先輩情報