最終更新日:2025/4/16

太陽工業グループ[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 精密機器
  • 金属製品

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • IT系

日々の生産を支える仕事

  • D.G
  • 2018年
  • 神奈川工科大学
  • 情報学部 情報ネットワーク・コミュニケーション学科
  • 情報システム課
  • 社内ネットワーク、生産システムの構築、保全

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名情報システム課

  • 仕事内容社内ネットワーク、生産システムの構築、保全

現在の仕事内容

社内システムの開発・運用や、ネットワークの管理、セキュリティ対策、PCのセットアップや周辺機器の整備などの業務があります。それだけでなく、PCの不具合や回線のトラブル、機器の故障などの際には即座に対応することが求められています。
情報システムは現在の社会・業務に必要不可欠存在であり、在って当たり前なインフラ的存在となっています。そのため、トラブルが発生した際には瞬時に原因を見つけ解決する知識・技術が求められます。
他部署の業務が止まってしまうことがない様、予防保全を行うことも必要ですが、日々社内システムに目を見張り少しの違和感をも感じ取れることが大切です。そのためには、自分で機器を見聞きすることも大切ですが、一番は使用者や作業者とコミュニケーションを取り、実際の声を大切にすることです。
また、自分だけでは対応できないこともあります。その際には「報告・連絡・相談」が一番重要であると日々実感しています。まだ分からないこともありますが、先輩方に助けられながら仕事を行っています。

緊急の対応などは緊張感がありますが、対応が完了した際の達成感は次の業務へのやる気や、やりがいに繋がっています。


オフの過ごし方

以前までは季節問わず外出していることが多かったです。
車で遠出や観光をしたり、友人とBBQやキャンプなどを行っていました。様々な場所へ行き、その地域の事柄や特色に触れることが好きですし、自分の知らないことを知りに行くことが何よりも好きです。
最近では遠出や友人との交流が叶わないため、車の整備などをして過ごすことが多いです。仕事とは違った知識に触れることができるため、リフレッシュに繋がります。
また、大学時代に所属していた研究室の学生やOBの方とWebを通じての合宿などに参加しています。


この会社に決めた理由

以前から地元への就職を考え学生時代を過ごしていました。また、「東洋のスイス」と呼ばれている地元の精密機械工業で仕事をしたいとの思いがありました。会社見学などをからものづくりを直に見て、とても印象が良かったため採用試験を受けました。プレス加工だけでなく、設計から加工、メッキなど一貫製造体制を行っていることもとても魅力に感じました。


学生へのメッセージ

「見聞を広める」ことが何よりも大切だと思います。学校の勉強ももちろんですが、それ以外にも様々なことに触れることができるのは学生ならではだと思います。
授業だけでなく、ゼミや研究室、旅行や友人との会話など、色々な場面で自分の知識や技術が身につくことがあります。学生時代に聞いた何気ない事柄が社会に出て役に立つことがありますし、私自身そういった場面が何度かありました。
何にでもチャレンジして、たくさんリフレッシュすることで、まだ知らない自分を知ることができるかもしれません。


トップへ

  1. トップ
  2. 太陽工業グループの先輩情報