最終更新日:2025/5/12

情報システムサービス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • 商社(ソフトウェア)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • IT系

ゼロから一緒に成長しましょう!

  • N.Y
  • 2016年入社
  • 30歳
  • 京都市立芸術大学
  • 美術学部 卒業
  • システム部
  • システム開発、運用、保守

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名システム部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容システム開発、運用、保守

この会社に決めた理由

ものづくりが好きなので、システム作りに興味をもちました。

内定をいただいたシステム開発会社のなかでJSSを選んだのは、会社説明会や面接で出会った人の印象が良かったからです。
落ち着いて やさしく話し、丁寧に接する人が多かったため、
この会社なら無理なくコミュニケーションをとれそうで安心だ、と思いました。
また、プログラミング未経験であることを前提とした教育が受けられることも決め手のひとつでした。
新人研修は3ヶ月あります。
業務においては自社製品の運用保守、新規製品の請負開発、他社へのSESなどを通して、
色々なシステムに様々な携わり方ができるため、広く知見を得られそう、という期待もありました。

あとは大阪駅から歩いて出勤できるアクセスの良さも、わたしにとっては職場選びのポイントでした。


仕事内容について

現在は取引先の会社で、システムの開発、運用、保守ーー
必要に応じて何でも助ける、SES勤務をしています。
主に担当しているのは、クラウドサービスを利用して構築する ETLシステムです。
お客様が交通系ICカードを駅や売店で使うたびに生まれるデータたちを、
鉄道会社のアプリで使ったり分析したりするためキレイキレイする、そんな仕組み作りをしています。
Pythonでのプログラミングに加え、クラウド上でのサーバー構築やネットワーク整備など、
クラウドエンジニアのようなお仕事もしています。
全日テレワーク可能なのですが、人と会って話すのが好きなので、週に1、2回 自社か取引先のどちらかに出社しています。

なお 現在の業務につくまでは、自社での請負開発や運用保守に取り組んでいたこともあります。


今後のキャリアや展望

運の良いことに、現在 携わっている業務と働き方はわたしに合っていて楽しい、と感じています。
ライフワークバランスをふまえ、引き続き 楽しみつつ働けたらいいな、というのが率直な思いです。

JSSで色々な業務を経験させていただくなか、いま興味をもち始めたのがインフラ設計分野なので、
業務や資格勉強などを通して 分かること、できることをさらに増やしていきたいです。
アプリ開発といった趣味をもっと面白くしたり、新しい技術への反応力を上げてくれているーーそんな仕事や、
職場で出会えた友人たちと、これからも良い関わりを続けたいと思っています。


学生さんへのメッセージ

わたしは芸術大学で絵を描いてきて、パソコンが使えないからレポートは全て手書きにするなど、
アナログでないもの:IT に苦手意識をもっていました。
でも時勢を見るに、このまま機械や ITが苦手なままだと、今後の人生 なんだか面白くなさそうだぞ それはやだな・・・
そんな考えで 苦手分野の底上げだ えい!っと IT業界に飛び込みました。

もし プログラミング未経験であるために IT業界を選ぶのが不安、そう感じている人がいたら、
JSSのような「ゼロから一緒に成長しましょう」スタンスの会社が合っているかもしれません。
(もちろん経験者も大歓迎です。社内で頭ひとつ抜けている存在になれるかも)

システム開発会社は ものづくりできる点で面白いですし、
仕組み作りするなかで様々な業界の仕事内容を知れる点も味わい深く良いと思います。
よろしければ、選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。


トップへ

  1. トップ
  2. 情報システムサービス(株)の先輩情報