予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。エントリーお待ちしております。また皆様とお会いできる日を楽しみにしています。人事課採用担当一同
働き方を支える制度はNRIをベースに設計されており、オフィス環境・福利厚生・育成制度には自信あります!
25年には大幅な人事改定を行い処遇の向上だけでなく、社員の成長を促し高く評価する仕組みとなりました!
ITインフラは企業のサービス提供から従業員の働き方まで全てを支えるIT需要と共に拡大する成長領域です!
「昔からプログラミングが大好きで、休日にはアプリを自作しているほど。『好き』を仕事にできたことで、毎日がとても充実しています」(柳川さん)
大学時代には、プログラミングやソフトウエアの開発手法を学びました。Git学習ツールの作成を通じて、ソフトウエア開発をトータルに経験。就職活動では、「ソフトウエアもインフラも両方できるマルチなエンジニアになりたい」と、インフラ構築から運用までを手掛ける企業を志望。高い技術力と豊富な実績を持つ当社に魅力を感じて入社を決めました。1カ月間のビジネスマナー研修と2カ月間の技術研修を受講したのち、配属されたのが、現在所属するシステム基盤に関わる事業部。サーバの設計や、構築、運用などを幅広く手掛けている部門です。最初に、OSのバージョンアップやセキュリティソフトの導入作業を担当しました。サーバ上で動くシステムを一旦止めて作業するため、予期せぬエラーが発生したときには焦りました。ただ、余裕を持ってスケジュールが組まれていますし、先輩のサポートも手厚いのでその後は緊張感を持ちつつ落ち着いて対応できたと思います。無事に作業を終え、問題なくシステムが動いたときには大きな達成感がありました。それと同時に、お客さまのビジネスを縁の下の力持ちとして支えるやりがいも味わえました。入社2年目の夏頃からは、企業のクラウドサービスの利用をサポートするチームに参加しました。このチームの凄さは、品質や作業効率に対する高い意識を一人ひとりが持っていること。さまざまな自動化ツールが導入されており、プログラムを書く際にも分かりやすさが求められます。私も学生時代から分かりやすさを意識してプログラムを書いていたので、そのノウハウが活かされていますね。進化と変化の激しい分野ですが、不足する知識は社内外の研修や勉強会で補えます。資格取得のための支援制度も整っており、入社1年目の秋には応用情報技術者資格を取得し、現在はクラウド関連の資格取得を目指して勉強中です。目標は、ニーズが高まるクラウド分野のスペシャリストとして活躍すること。「クラウドのことなら柳川に聞けば何でも分かる」と言ってもらえるほどの知識やスキルを身に付けたいと思います。仕事に大切なのは、「好き」という気持ち。研修制度やサポート体制が整っているため、ITの専門知識がなくとも「システムの裏側が知りたい」という興味さえあれば、成長して活躍できます。(柳川 龍太郎/2019年入社)
私たちは、野村総合研究所(NRI)のグループの企業の中で、ITインフラ分野に特化して、お客様のIT環境に最適なサービスをトータルで提供しているスペシャリスト集団です。“ITインフラ”とは、インターネット・LANなどのネットワーク、各種ハードウェア、OS・データベースなどのミドルウェアを総称します。あらゆる企業・組織において、システムやソフトウェアを動かす基盤として今や決して欠かせないものです。今後ますます高度化していく情報化社会において、私たちの活躍の場は広がっています。野村総合研究所(NRI)の最新システムをはじめグループ各社のより専門性の高い技術とノウハウを活かし、相互連携によりグループ戦略を推進することで、お客様のITインフラに最適なソリューションを提供。社会全体の発展に貢献しています。またITインフラのスペシャリストとして、インフラ構築の全フェーズにワンストップで対応しています。お客様のご要望にスピーディーかつ細やかに応えるだけでなく、あらゆるニーズを察知してこちらから提案することもあり、ビジネスチャンスが多岐に渡り、エンジニアとしてのスキルの幅が広がります。
男性
女性
※ パートナー出産休暇(独自特休制度)取得率は男性85.7% 育児休業/パートナー出産休暇を併せた全体取得率は100%
<大学院> 大阪府立大学、岡山県立大学、金沢大学、九州工業大学、千葉工業大学、筑波大学、東京大学、東京工科大学、東京理科大学、徳島大学、二松学舎大学、北陸先端科学技術大学院大学、明治大学、横浜市立大学 <大学> 会津大学、青山学院大学、岩手県立大学、宇都宮大学、大阪産業大学、岡山県立大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、九州工業大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸市外国語大学、公立諏訪東京理科大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、滋賀大学、芝浦工業大学、淑徳大学、首都大学東京、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、高崎経済大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、武庫川女子大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp81239/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。