予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
JAさがのページへ、ようこそ!WEB企業説明会や採用試験を実施しています!まずは、ぜひエントリーをお願いします。皆さまとお会いできることを、楽しみにしております!
生きていく上で欠かせない”食”や”農”を支える、なくてはならない仕事!
多様な業務があり、自分の適性に合った仕事と出会える可能性大!
担当業務に応じた研修やメンター制度など、フォロー体制が充実!
『地域の農業生産力を増進させ、 農業に従事する方々の 経済的・社会的地位の向上に 務めることが私たちの使命』佐賀県では、自然環境と立地条件を活かし、幅広い農業が営まれています。面積は小さいながらも、生産規模は他地域にも劣らず、米・麦などの穀物や、タマネギ・アスパラガス・ハウスみかんなど、日本有数の生産地です。また、畜産では高い評価を誇る佐賀牛をはじめ、豚や鶏などのブランドを展開。香港やシンガポール、ベトナムなどへの輸出も増えてきています。農業を取り巻く環境が厳しくなる今、不断の努力に加え、今後も自己改革をテーマに、自県産の比率向上をめざす新たな取組に挑戦したいと考えています。『組織の内外へ目を向けながら、 農業をベースに地域社会の発展を支える人へ』JAさがの組織は多種多様に構成されており、取引先や消費者など”組織外”との繋がりを支える部門もあれば、組合員や職員など”組織内”の繋がりを守る部門もあります。時代の変遷で日本の農業は特殊な産業になりつつあります。その中で我々がどう歩みを進めるか、農業をベースに地域社会をどう元気づけていくか、そのような意識を持つ人に期待しています。
2007年4月に県内の8JAが合併し誕生した『JAさが』佐賀県10市10町のうち8市8町を管轄エリアとする、全国有数規模の大型JAです佐賀県は温暖な気候と肥沃な土壌が広がり、農業がとても盛んです全国的にも有名な『佐賀牛』をはじめ、『さがびより』や『いちごさん』、『嬉野茶』、生産量トップクラスの『たまねぎ』、『レンコン』など、佐賀には多くの実りがあります組合員の皆さまの『営農』と『くらし』を守るため、佐賀県のおいしい農畜産物を未来に繋いでいくため、私たちは人と地域に信頼されるJAを目指し、多様な事業を展開します
男性
女性
■役員 14.3%(77名中女性11名 2024年度実績) ■管理的地位 15.9%(352名中女性56名 2024年度実績)
<大学院> 熊本大学、佐賀大学、東海大学、長崎大学、山口大学 <大学> 浦和大学、大分大学、大阪芸術大学、岡山理科大学、尾道市立大学、香川大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、活水女子大学、神奈川大学、関西大学、環太平洋大学、北九州市立大学、吉備国際大学、九州大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、九州情報大学、九州女子大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、久留米大学、久留米工業大学、県立広島大学、甲子園大学、駒澤大学、佐賀大学、島根大学、島根県立大学、下関市立大学、昭和女子大学、西南学院大学、清和大学、崇城大学、大東文化大学、玉川大学、筑紫女学園大学、帝京大学、帝京科学大学(山梨)、東海大学、東京女子体育大学、東京農業大学、東京農工大学、同志社大学、東洋大学、徳山大学、長崎大学、長崎外国語大学、長崎県立大学、長崎国際大学、長崎純心大学、長崎総合科学大学、中村学園大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、西九州大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本文理大学、梅光学院大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡県立大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、別府大学、南九州大学、宮崎大学、宮崎公立大学、宮崎産業経営大学、山口大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 麻生公務員専門学校福岡校、大分短期大学、大分県立芸術文化短期大学、九州国際情報ビジネス専門学校、九州産業大学造形短期大学部、九州女子短期大学、九州龍谷短期大学、公務員ビジネス専門学校、香蘭女子短期大学、佐賀県農業大学校、佐賀工業専門学校、佐賀コンピュータ専門学校、佐賀歯科衛生専門学校、佐賀女子短期大学、実践女子大学短期大学部、武雄看護リハビリテーション学校、長崎女子短期大学、中村学園大学短期大学部、西九州大学短期大学部、西日本短期大学、福岡県立福岡農業高等学校、福岡女子短期大学、龍谷大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp81305/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。