最終更新日:2025/4/3

高松信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
香川県
出資金
19億1,009万円
預金積金
5,198億円(2024年3月)
職員数
397名(男225名、女172名)
募集人数
16~20名

われわれは郷土の すべての企業に繁栄を すべての家庭に幸福を もたらすために奉仕する

  • My Career Boxで応募可

採用担当者より (2025/03/01更新)

こんにちは!高松信用金庫の採用担当です。
当金庫のページをご覧いただきありがとうございます。
3月から単独説明会の受付募集中です。
ご興味がある方はぜひエントリーお願いします。
高松信用金庫HP採用ページもぜひご覧ください。
☆高松信用金庫HP☆ http://www.takashin.co.jp/recruit/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    役職員同士が何でも相談でき、仕事のフォローをし合える絆の強さも当金庫の大きな強みのひとつ

  • 制度・働き方

    完全週休2日制(土日祝日休み)毎週水曜日はノー残業デーを実施

  • やりがい

    地域社会の発展の為に金融サービスを通じて、さまざまな地域貢献活動に取り組む事が出来ます

会社紹介記事

PHOTO
香川の人々を支え、事業を支え、地域社会の未来を創っていくのが私たち高松信用金庫の使命です。
PHOTO
当金庫の営業エリアは香川県のみ。これから結婚、出産、育児、介護等さまざまなライフイベントを迎えても、やりがいを持って、長く仕事を続けることができます。

地元香川の人々を支え、事業を支え、地域社会の未来を創っていく

高松信用金庫は「われわれは郷土のすべての企業に繁栄を すべての家庭に幸福をもたらすために奉仕する」を経営理念に掲げ、『たかしん』の愛称で親しまれる地域の金融機関です。

銀行と違うところは”香川県”でお預かりした大切な資金を”香川県”の中小企業や個人の方に融資することで、”香川県”の発展につなげているということ、つまり「地産地消、地域高密着」の金融機関であることです。

「うどん」「アート」を始め、いまや世界から注目される香川県。そんな香川の「今日」を支える企業や人々の「明日」を、「未来」を、支えるお仕事をしています。

会社データ

プロフィール

私たち高松信用金庫は、地域でお預かりした大切な資金を、地域で資金を必要とするお客様に融資することで、香川での中小企業やそこで働く方々、地域で暮らす方々を支援し、地域経済の発展に努めています。

預金や融資、為替などの業務を行うという点では信用金庫と銀行に違いはありませんが、高松信用金庫は営業エリアを香川県内に限定していますので、これらの業務を通じてより細やかな金融サービスが可能です。

協同組織ならではの情報網と機動力、そして地域社会の繁栄を心から願う熱い気持ちでお客様との強固な絆を築き上げてきました。

常にお客様のそばにいて、全力でお客様をサポートする地域金融のプロを目指しています。

事業内容
信用金庫法に基づく金融業務

■預金業務
お客様の生活設計や事業計画、または資産形成のために大切な資産をお預かりする最も重要な業務です。
当座預金・普通預金・貯蓄預金・通知預金・定期預金・譲渡性預金・定期積金・別段預金・納税準備預金等を取り扱っています。

■融資業務
地域の皆様の資金ニーズにスピーディに幅広くお応えできるように数多くの商品・サービスのご提供を行っています。
地域密着金融機関だからこそできる「オリジナル融資商品」の開発も当金庫の強みです。

■為替業務
全国の金融機関への送金・振込・代金取立等を取り扱っており、数多くのお客様にご利用いただいています。
全国信用金庫データ通信システムによる為替網を利用しての全国信用金庫や民間金融機関とのオンライン業務や信金中央金庫へ外国為替業務の取次ぎも行っています。

■その他
各種代理業務、各種公金取扱業務、国債窓口販売業務、投資信託、生保損保販売

◇個人のお客様には、生まれてから亡くなるまでのライフステージの目的に合わせた商品提案を行っています。

◇法人にもライフステージがあります。企業の創業期、成長・安定期、成熟期に合わせた商品を取り揃え地域企業の活性に取り組んでいます。
本社郵便番号 760-0052
本社所在地 高松市瓦町1丁目9番地2
本社電話番号 087-861-0111
創立 1949年5月23日
出資金 19億1,009万円
職員数 397名(男225名、女172名)
預金積金 5,198億円(2024年3月)
事業所 <本部・本店>
高松市瓦町
<支店>
高松市、坂出市、丸亀市、善通寺市、さぬき市、東かがわ市、観音寺市、三豊市、仲多度郡(琴平町、多度津町)、木田郡(三木町)、綾歌郡(宇多津町)、小豆郡(土庄町) ※香川県下全31店舗
平均年齢 42.5歳(男性43.3歳 女性41.3歳)
平均勤続年数 17.6年(男性18.4年 女性16.6年)
計数について ※計数はすべて2024年3月末のものです

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 8 20
    取得者 8 8 16
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.8%
      (71名中2名)
    • 2023年度

    2024年4月1日現在 役員0%(7名中女性0名) 管理職2.8%(71名中女性2名) ※代理職以上に占める女性比率27.4%(153名中42名)

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修等の内部集合研修、全国信用協会及び四国地区信用金庫協会等の外部派遣研修。
自己啓発支援制度 制度あり
全国信用金庫協会通信講座、各種検定の費用補助。
メンター制度 制度あり
ブラザー&シスター制度…新入職員1名に対し、新入職員が配属された店舗の先輩職員1名をブラザーorシスターとして任命します。ブラザーorシスターは業務指導のみでなく、仕事やプライベートの悩みの相談も行っています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回の人事考課時に上司とのフォロー面談を実施しています。
社内検定制度 制度あり
全国信用金庫協会実務試験、銀行業務検定、金融検定等。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山商科大学、香川大学、神奈川大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、学習院大学、吉備国際大学、九州産業大学、京都大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、京都府立大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、群馬大学、高知大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸女学院大学、国士舘大学、四国大学、四国学院大学、島根大学、島根県立大学、下関市立大学、就実大学、摂南大学、専修大学、創価大学、高松大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、帝塚山大学、東京大学、東京経済大学、東洋大学、徳島大学、徳島文理大学、鳥取大学、同志社大学、同志社女子大学、長崎県立大学、長野大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、奈良大学、日本大学、日本体育大学、日本文理大学、ノートルダム清心女子大学、花園大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、広島大学、広島経済大学、広島修道大学、福岡大学、福山市立大学、文教大学、法政大学、松山大学、武庫川女子大学、武蔵大学、明治大学、桃山学院大学、横浜国立大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
高松短期大学、徳島文理大学短期大学部、香川短期大学、専門学校穴吹コンピュータカレッジ、専門学校穴吹ビジネスカレッジ、就実短期大学、岡山科学技術専門学校、武庫川女子大学短期大学部、神戸女子短期大学、関西経理専門学校、創価女子短期大学

など全国の国公私立大学

採用実績(人数) 2024年4月実績 15名(大卒12名、短大卒2名、高卒1名)
2023年4月実績 24名(大卒21名、短大卒1名、高卒2名)
2022年4月実績 24名(大卒20名、短大卒2名、高卒2名)
採用実績(学部・学科) 学部学科不問
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 8 15
    2023年 12 12 24
    2022年 7 17 24
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 15 1 93.3%
    2023年 24 2 91.7%
    2022年 24 7 70.8%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp81585/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

高松信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン高松信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

高松信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
高松信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 高松信用金庫の会社概要