最終更新日:2025/5/9

ドリームベッド(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 技術・研究系

ドリームベッドの商品を自らの手で形にしていくお仕事です!

  • Y.T
  • 2024年入社
  • 生産部
  • 商品の製造

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名生産部

  • 仕事内容商品の製造

入社のきっかけは何ですか?

高校時代の先生にドリームベッドを紹介してもらったことです。アメリカの「Serta」やドイツの「RUF」など海外の企業とも提携していると聞き、ものづくりを通してさまざまな国と関わることができる会社だと感じました。
部活動でバレーボールをしていてスポーツが好きだったので、体を動かす仕事であることも自分に向いていると感じて入社を決めました。


現在の仕事内容を教えてください。

八千代第一工場の生産部には、マットレスのスプリングコイルを作る一課、マットレスカバーやマチを作る二課、それらを組み立ててマットレスに仕上げる三課があるのですが、僕は入社して以来、三課で働いています。
現在担当しているのは、部品を組み立ててマットレスに仕上げる仕事です。お客さまの手元に届く前の最後の工程なので、不良がないか、形は良いかを一つずつ丁寧に確認しながら業務を行っています。


入社前と入社後のギャップはありましたか?

製造の仕事は「一人で静かに作業をこなしていく仕事」というイメージを持って入社したのですが、実際にはコミュニケーションをとる機会が多いと感じました。お客さまが手に取り、長く使っていただくものを作っているので、その裏側では深い知識をもった人たちが話し合いを重ねています。僕が今担当している工程でも二人一組で作業をしているので、会話はやっぱり必要不可欠です。


会社のどんなところが好きですか?

一緒に働く上司や先輩方が親しみをもって接してくださるところです。
僕はまだまだ失敗することが多くて、そのたびに落ち込むこともあります。そんなときに、先輩方が「自分たちがいるから、無理せずに安心して作業してね」と声をかけてくださることが一番の助けになっています。


  1. トップ
  2. ドリームベッド(株)【東証スタンダード市場上場】の先輩情報