最終更新日:2025/7/4

ケー・イー・エルテクニカルサービス(株)【兼松エレクトロニクスグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • 受託開発
  • ソフトウエア
  • 通信・インフラ
  • 商社(複合)

基本情報

本社
東京都
PHOTO

ITについて基礎から学べます

  • M.K
  • 2023年(入社2年目)
  • 法政大学
  • 文学部 日本文学科
  • エンジニア職(運用担当)

会社・仕事について

現在の仕事
  • 勤務地東京都

  • 仕事内容エンジニア職(運用担当)

1日のスケジュール
9:00~

出社
メールやチャット、その日の業務スケジュールを確認します。

9:30~

QA対応
お客様から頂いた質問に回答するため、情報を整理したりメーカーに問い合わせしたりします。

11:00~

社内打ち合わせ
QA対応の進捗状況や発生したトラブル等の共有を行います。

12:00~

昼食
社内の宅配お弁当サービスが安価なのでよく利用しています。

13:00~

お客様との月次報告会
基本月に1回、基盤のリソース状況やQAの対応状況、作業予定等をまとめてお客様へ報告します。
終了後は月次報告会での決定事項や宿題事項を記録に残すため、議事メモを作成します。

14:30~

資料作成
お客様へ提出する資料(レポート、手順書)を作成します。

17:20~

帰宅

現在の仕事内容

お客様のインフラ基盤の運用を担当しています。具体的にはQA・障害対応やお客様報告会の資料作成、バージョンアップ作業等を行っています。基本的にはKTS本社(有明TFTビル)での勤務が多いですが、お客様先へ行くこともあります。


今の仕事のやりがい

教わった作業を1人で出来るようになるとやりがいを感じます。現在入社2年目ですが配属は1年目で分からないことが多いので、部署の先輩社員の方々が優しく質問しやすい環境なのがとても有難いです。


この会社に決めた理由

文系出身で知識と経験がほぼない状態だったため、他社にはない研修期間の長さに魅力を感じました。また、社内に大規模な検証環境があるということで、実機を触りながら経験を積めると思いました。


就職活動中の学生へのメッセージ

文系出身の方でも、研修を通して基本的なIT知識や社会人としてのビジネススキルを身に着けられると思います。1年弱の研修期間で同期との関係性が築けるのも良い点だと実感しています。会社の特色や雰囲気を知るために、少しでも興味のある方はインターンに参加していただければ嬉しいです!


トップへ

  1. トップ
  2. ケー・イー・エルテクニカルサービス(株)【兼松エレクトロニクスグループ】の先輩情報