最終更新日:2025/4/15

(株)創和ビジネス・マシンズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 商社(ソフトウェア)

基本情報

本社
沖縄県
資本金
4,800万円
売上高
16億3,300万円(2024年12月)
従業員
137名(2024年4月1日)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【完全週休二日制/未経験・文系OK!】『技術力』と『提案力』で沖縄の社会を支えたい!

『新卒採用』実施します。説明会へ参加ください。<新型コロナウイルス流行に伴う対応について> (2025/02/27更新)

伝言板画像

こんにちは!創和ビジネス・マシンズ採用担当です。

私たち、創和ビジネス・マシンズは業務コンサルティングとシステム開発をメインにコンピュータ機器の販売、運用保守サービス、ネットワーク構築など、トータルサービスの提供を行っています。 人と人、人と社会、企業と企業のよりよいコミュニケーションを作りだすために、コンピュータを手段とする「企画・提案・開発・運用・保守」を行う会社です。


<新型コロナウイルス流行に伴う対応について>
会社説明会は少人数制で席を離して実施致します。
会社説明会当日はマスク着用可。
消毒液設置しております。次亜塩素酸水噴霧器を設置して換気をしながら実施ます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    「質のよいサービスによって顧客を大切にする」「社員を大切にし、やりがいのある会社」を理念とします。

  • キャリア

    スキルアップを目指す仲間が多く、経験を積むことによってキャリアアップを実現しています。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や資格取得支援制度の他、産休・育児休暇もあり、働きやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
沖縄本社は県庁所在地 那覇市にあり、空港まで車で約25分、観光地 国際通りまで徒歩10分圏内と利便性は最高、仕事帰りに仲間とちょっと一杯も…。
PHOTO
4月からの半年間は延べ920時間の新人研修を実施、外部講師によるシステム設計・Java言語研修、日商簿記、TOEICなど充実した内容が自慢。

『 社員を大切にし、やりがいのある会社 』… ”経営は人が全て” を実行します

PHOTO

沖縄で培った業務ノウハウ・業務スキルが首都圏でも評価されています。

沖縄県で1978年に設立し40年間企業活動を続けている会社です。

企業は時代の変化を敏感に対応していかなければ存続出来ません。
プライバシーマーク認定取得・CMMIレベル3(能力成熟度モデル統合)認証取得など積極的に対応してきました。

2005年には東京事業所を開設し、沖縄で培った業務ノウハウ・技術スキルを首都圏へと拡大してきました。

社員教育に力を入れ、IT企業で働く技術者に必要な「基本情報技術者」はシステムエンジニアの9割以上が取得しています。
「応用情報技術者」「データベーススペシャリスト」などを含む上位資格へのスキルアップの為にe-ラーニングを開催、開発言語の必須スキルである「JAVA認定資格者(Silver、Gold)」も多数おり、スキルアップの向上、経験を積むことによってキャリアアップを実現しています。
研修費用・受検費用も会社が負担、報奨金制度・資格手当も充実させ、真の技術者集団をめざしています。

沖縄県内ビジネスの99%はお客様と直接契約しているプライム・コントラクター(主たる契約者)として、県内の官公庁・民間・医療・教育など 多くの分野でお客様に支持されています。34年間ご契約を継続頂いているお客様もあり、契約後のサポートの良さを評価頂いております。


弊社を少しでも知って頂くと幸いです。

会社データ

プロフィール

  経営理念

「 質のよいサービスによって顧客を大切にする 」
「  社員を大切にし、やりがいのある会社   」

私たちは単にシステムの開発や機器の販売を行うのではなく、人と人、人と社会、企業と企業のよりよいコミュニケーションを創りだすために、ITを手段とする「提案」を行う会社です。

事業内容
  • 受託開発
■事業分野
 □システムインテグレーション
  ・情報システムの構築を請負うITサービスを行います。
 □業務システム分析/設計/開発/保守
  ・システム化を行う業務の要件を決め、設計を行います。
  ・決められた要件を仕様書に従ってプログラム開発を行います。
 □ネットワークシステム構築/運用/保守
  ・情報システムには適正なネットワークが必要、ネットワークの設計から運用/保守を行います。
 □コンピュータ機器販売/保守
  ・情報システムに必要な機器を販売と、故障した場合の迅速な修理/保守を行います。
 □複合機販売/保守
  ・今や複合機もIT機器、複合機の販売と、故障した場合の迅速な修理/保守を行います。
 □その他情報処理に関する業務・サービス
  ・情報システムの稼働時に必要なデータベースへの情報投入も大事、データ登録業務を行います。
  ・情報システムを稼働させる担当者の教育も大事な仕事です。

■主たるソリューションシステム
 □公共・教育分野
  ・総合行政情報システム
  ・財務会計システム
  ・人事評価システム
  ・福祉・保健行政ソリューション
  ・戦没者援護台帳システム
  ・官公庁・自治体向けグループウェア
  ・文教ソリューション(教育支援ソフトウェア)
  ・GIS(防災情報、都市計画 他)
 □民間分野
  ・販売管理システム(各業種)
  ・ガス販売、配送、保安システム(サブ業種特化)
  ・流通BMS/EOS
 □医療分野
  ・医事会計システム
  ・電子カルテシステム
  ・診療情報統合システム

PHOTO

上流工程の要件定義・設計業務や下流工程のコーディング業務をプロジェクト型開発で進め、顧客の業務改善・業務効率に役立つIT技術を提供しています。

沖縄本社郵便番号 900-0021
沖縄本社所在地 沖縄県那覇市泉崎二丁目23番2号
沖縄本社電話番号(代表) 098-855-5550
設立 1978年8月1日
資本金 4,800万円
従業員 137名(2024年4月1日)
売上高 16億3,300万円(2024年12月)
事業所 沖縄本社
業績           売上高       経常利益  
2020年12月  13億8,700万円     5,600万円
2021年12月  15億3,400万円     5,980万円
2022年12月  15億6,900万円     4,871万円
2023年12月  19億4,900万円     5,289万円
主な取引先 沖縄県庁、外郭団体
地方自治体(市町村役場)
病院・クリニック
教育関連(沖縄県教育庁、教育委員会、学校)
平均年齢 37.3歳
平均勤続年数 12.9年
受賞履歴 ■沖縄県ITビジネスアワード受賞

沖縄県の産業の活性化などに貢献した企業、資格取得やシステム開発などに貢献した個人をが対象で、5企業、8名が表彰された。


■沖縄県産業・雇用拡大県民運動推進功労賞を受賞

人材育成や障がい者雇用、若年者の就業支援などに取り組む企業が対象で、沖縄県産業・雇用拡大県民運動推進功労者として5社の代表者が表彰された。
沿革
  • 1978年 8月
    • (株)創和リースとして資本金4,800万円で設立、沖縄県那覇市二中前にて営業開始
  • 1980年 5月
    • システム開発業務を開始
  • 1982年 3月
    • (株)創和ビジネス・マシンズに社名変更
  • 1982年 4月
    • 日本アイ・ビー・エム(株)と特約店契約を締結、コンピュータ販売業務を開始
  • 1996年 5月
    • 本社社屋落成
  • 1997年11月
    • (株)電算と販売代理店契約を締結
  • 2003年 4月
    • 東芝ソリューション(株)との基本契約を締結
  • 2004年 5月
    • (株)内田洋行と販売代理店契約を締結
  • 2008年 5月
    • プライバシーマーク認定取得(第10822912号)
  • 2011年 1月
    • 沖縄県ITビジネスアワード受賞
  • 2011年 7月
    • 沖縄県産業・雇用拡大県民運動推進功労賞を受賞
  • 2012年 3月
    • CMMIレベル3(能力成熟度モデル統合)認証取得

      ※CMMIとはソフトウェア開発能力の世界的基準と認知され、品質や生産性向上を一定基準を満たした企業を認証
  • 2019年1月
    • ISMS認証取得
  • 2021年 1月
    • CMMIレベル3(能力成熟度モデル統合) 認証更新
  • 2022年 5月
    • プライバシーマーク認定(第10822912号(07)) 認証更新
  • 2022年 12月
    • ISMS認証更新

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (5名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
○新人研修(毎年4月1日 より 約半年間)
○e-ラーニングによる資格取得研修
○集合研修による資格取得研修
○多数のヒューマンスキル研修
○その他 適宜必要な研修参加
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度…会社が認定する情報処理資格に合格した際、受験料を会社で負担
自己啓発助成制度…業務で利用する資格取得に際して、受講料を会社が負担
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
基本情報技術者試験
Javaプログラミング試験(OCJ-P Silver,Gold)
簿記3級

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
琉球大学
<大学>
琉球大学、沖縄大学、沖縄国際大学、名桜大学、沖縄職業能力開発大学校(応用課程)、埼玉大学、群馬大学、島根県立大学
<短大・高専・専門学校>
沖縄工業高等専門学校、沖縄職業能力開発大学校(専門課程)、沖縄女子短期大学、大原簿記学校、沖縄情報経理専門学校沖縄校

採用実績(人数)      2019年 2020年 2021年 2022年
-----------------------------------------------------
大卒   1名   9名   10名   10名
専門卒  1名   1名    1名    ―
高卒    ―    ―    ―     ―
-----------------------------------------------------
合計   2名   10名  11名   10名
採用実績(学部・学科) 琉球大学   :工学部、理学部、医学部、法文学部、農学部
沖縄国際大大学:産業情報学部、経済学部、法学部
名桜大学   :国際経営学部
沖縄職業能力開発大学、沖縄高専、国際電子ビジネス専門学校他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 10 0 10
    2024年 2 2 4
    2023年 6 1 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 10 0 100%
    2024年 4 0 100%
    2023年 7 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp82484/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)創和ビジネス・マシンズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)創和ビジネス・マシンズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)創和ビジネス・マシンズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)創和ビジネス・マシンズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)創和ビジネス・マシンズの会社概要