最終更新日:2025/4/2

社会福祉法人横浜共生会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
“地域活動ホームどんとこい・みなみ”のみなさん。敢えて細かなルールを決めず、職員みんなで福祉のあり方について考える。これが、横浜共生会のスタイルだ。
PHOTO
利用者とお茶を楽しむ“横浜らいず”のみなさん。同施設では、身障福祉分野で初めて、小規模ユニット制を採用。家庭的かつプライバシーを守る生活空間を実現させた。

募集コース

コース名
福祉職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 生活支援員

障がい者施設において、利用者の介護や介助、相談支援などを行います。

配属職種2 生活相談員

高齢施設において、利用者の介護や介助、相談支援などを行います。

配属職種3 介護職員

主に身体障がい者の介護や介助を行います。

配属職種4 保育士

障がい者の介護や介助のほか、地域活動ホームで子どもたちのお世話をします。

配属職種5 看護師

各施設において、利用者の健康管理など看護業務を担います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 作文

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

募集コースの選択方法 選考参加時
選考方法 作文、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 既卒者

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)233,162円

181,800円

51,362円

短大3年卒

(月給)231,200円

180,000円

51,200円

短大2年卒

(月給)229,238円

178,200円

51,038円

諸手当(一律):
・処遇改善加算手当 35,000円/月(一律)
・特業手当 9%~12.5%(基本給の)
全ての職員に基本月額の9%は最低でも支給(一律)
夜勤業務の場合は、本俸の12.5%を支給するので、
表記より6,000円以上高くなります。

  • 試用期間あり

※試用期間3カ月
(期間中も待遇に変更はありません)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【横浜らいず勤務 2年目 介護職員の場合】(2023年度実績)

大  卒 337,360円
 ・基本給 183,600円
 ・通勤手当 25,970円
 ・夜勤手当 5回 35,000円
 ・住宅手当  21,000円
 ・特業手当  22,950円
 ・処遇改善等加算 35,000円
 ・時間外手当 13,840円

賞与 853,740円
処遇改善手当 220,000円

年収 5,122,060円
諸手当 特業手当 本俸に対して9%~12.5%
住宅手当 18,000~24,000円
扶養手当5,500~17,000円
夜勤手当 1回4,000円~7,000円 通勤手当50,000円まで
処遇改善加算手当 440,000円~600,000円(2023年度実績)
昇給 年1回 4月
賞与 年間2回、6月、12月 年間4.65カ月(2023年度実績)
年間休日数 107日
休日休暇 月8回、年末年始6日、夏季休暇5日、その他特別有給休暇あり
待遇・福利厚生・社内制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 神奈川

勤務時間
  • 8:45~17:15
    実働7.66時間/1日

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人 横浜共生会
新卒採用担当まで(村松)
TEL:045-592-1011
URL https://www.y-kyousei.or.jp/
E-MAIL honbu-02@y-kyousei.or.jp
交通機関 ・横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台駅」「新羽駅」
・東急東横線「綱島駅」より「勝田折返所」行き(1番乗場)バス乗車、「神隠」バス停下車徒歩4分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人横浜共生会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人横浜共生会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人横浜共生会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人横浜共生会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ