最終更新日:2025/3/4

京セラ(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • コンピュータ・通信機器
  • 精密機器
  • ガラス・セラミックス

基本情報

本社
京都府
資本金
1,157億300万円
売上高
2兆42億2100万円(2024年3月期、連結)
従業員
79,185名(持分法適用子会社、持分法適用関連会社は除く)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

京セラは、ファインセラミックスをベースに、部品・デバイス・機器・ソフトウェア開発まで様々な市場で変革を起こし続けます!

本エントリーのお願い (2025/02/12更新)

伝言板画像

◇◆ 京セラへのご応募は、まず本エントリーをお願いします ◆◇

皆さん、こんにちは!
京セラ(株) 新卒採用担当です。

私たち新卒採用担当は、京セラの考え方や社風に共感し、
同じ未来を目指しながら共に成長できる仲間を探しています。

そのためにも、京セラの姿を正しく皆さんにお伝えしたい、
また皆さんの想いを聞かせてほしいと真剣に考えています。

アツい想いと理想を持ち、同じ未来を目指して共に成長できる
方と出逢えることを、心から楽しみにしています!

皆さんのご応募を心よりお待ちしています。

【お問い合わせ先】
〒612-8501 京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地
京セラ(株) 人財開発部 新卒採用課 新卒採用担当
TEL:075-604-3510
お問い合わせ:https://contact.kyocera.co.jp/inquiry/ja/recruit_new/input.html

会社紹介記事

PHOTO
ファインセラミック部品、半導体部品、電子部品から、ケミカル材料、車載カメラやエネルギーシステムに至るまで、幅広い技術を有し、多角的に事業を展開しています。
PHOTO
超小型セラミックパッケージが、電子機器に欠かせない高機能な水晶デバイスの小型化に貢献。写真の製品は1.2mm×1.0mmというサイズで、気密性と高い信頼性を実現。

「ものづくりに懸ける熱い思い」と「挑戦する姿勢」で更なる成長を目指します。

PHOTO

京都伏見区にある京セラの本社。自社製品でもあるソーラーパネルが設置されています。世界30カ国以上に広がる京セラグループの中枢の役割を果たしています。

創業当時わずか28名の従業員でスタートした京セラは、「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会の進歩発展に貢献すること。」を経営理念に掲げています。創業以来持ち続けている「ものづくりに懸ける熱い思い」と「挑戦する姿勢」で成長を続け、現在では売上高1兆8,000億円を超える企業へと発展しました。

京セラは常に先を見据えて、新しいテーマに挑戦し続けています。そんなチャレンジングな姿勢を持ち、情熱に溢れた社員が、強固なチームワークのもと個々の力を存分に発揮しながら活躍しています。例えば、京セラでは「能力を未来進行形で捉える」という考え方を大切にしています。現時点の能力からすれば難しいと思われる仕事であってもチャレンジすることによってその人の能力は高まっていくと考え、すべての社員が持っている無限の可能性に期待しているからに他なりません。こうした考えのもと若手社員に積極果敢に目標にチャレンジいただきます。京セラでは、成功の原動力は「ものづくりに懸ける熱い思い」と「挑戦する姿勢」であり、その積み重ねが成長へと繋がっていくと考えています。

今後も京セラは、持続的な売上拡大と高い収益率を実現していくと共に、社会から尊敬される企業の中の企業 "The Company" を理想の姿とし、更なる成長を目指していきます。

会社データ

プロフィール

◆社是 「敬天愛人」
常に公明正大謙虚な心で仕事にあたり
天を敬い 人を愛し 仕事を愛し 会社を愛し 国を愛する心

◆経営理念
全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会の進歩発展に貢献すること。

京セラは1959年に28名の仲間と町工場からスタートしました。創業以来持ち続けている「ものづくりに懸ける熱い思い」と「挑戦する姿勢」で、ファインセラミック部品、半導体部品、電子部品から、太陽光発電システム、通信機器などの完成品に至るまで、多角的に事業を展開してきました。現在では、連結売上高2兆円を超えるグローバル企業へと成長し、世界30カ国以上に298のグループ会社を有しています。

今後も京セラは、持続的な売上拡大と高い収益率を実現していくと共に、社会から尊敬される企業の中の企業 “The Company” を理想の姿とし、更なる成長を目指していきます。

事業内容
京セラはファインセラミック技術をベースに、様々な技術革新を続け、今では切削工具、プリンティングデバイス、医療機器やケミカル製品、車載カメラや通信モジュール、燃料電池やエネルギーシステムに至るまで、様々な市場において多角的に事業を展開しています。

PHOTO

IoTの普及を加速させる薄型・小型の新しいアンテナです。工場IoTシステムの開発やウェアラブル端末への展開など、より利便性の高いIoT社会の実現に貢献します。

本社郵便番号 612-8501
本社所在地 京都市伏見区竹田鳥羽殿町6
本社電話番号 075-604-3510
設立 1959年4月1日
資本金 1,157億300万円
従業員 79,185名(持分法適用子会社、持分法適用関連会社は除く)
売上高 2兆42億2100万円(2024年3月期、連結)
国内拠点 ◆本社:京都
◆事業所:茨城、栃木、埼玉、千葉、東京、神奈川、京都、大阪
◆工場:北海道、山形、福島、東京、神奈川、富山、長野、滋賀、京都、鹿児島
◆研究所:神奈川、京都、鹿児島
◆営業所:北海道、宮城、栃木、群馬、埼玉、神奈川、新潟、石川、長野、静岡、愛知、兵庫、岡山、広島、福岡
連結売上高推移 2024.3(実)2兆42億円
2023.3(実)2兆253億円
2022.3(実)1兆8,389億円
2021.3(実)1兆5,268億円
2020.3(実)1兆5,990億円
2019.3(実)1兆6,237億円
売上高構成比 ◆コアコンポーネント 28.4%
 産業・車載用部品 11.2%
 半導体関連部品 15.7%
 その他 1.5%

◆電子部品 17.6%

◆ソリューション 54.9%
 機械工具 15.5%
 ドキュメントソリューション 22.5%
 コミュニケーション 11.2%
 その他 5.7%

◆その他の事業 0.9%

◆調整及び消去 -1.8%

(2024年3月現在)
関連会社 京セラドキュメントソリューションズ(株)、京セラコミュニケーションシステム(株)、 京セラインダストリアルツールズ(株)、京セラ興産(株)、(株)京都パープルサンガなど 国内外に293社(2024年3月1日現在)
平均年齢 40.0歳 (2024年3月現在 連結)
沿革
  • 1959年 4月
    • ファインセラミックスの専門メーカーとして創業。
  • 1972年 3月
    • 「大規模集積回路用セラミック多層パッケージ開発」により、大河内記念生産特賞を受賞。
  • 1980年 5月
    • ニューヨーク証券取引所に株式を上場。
  • 1984年 6月
    • 第二電電企画(株)〔現:KDDI(株)〕を設立。
  • 1991年10月
    • 京セラ環境憲章を制定。
  • 1998年 8月
    • 京都市に太陽光発電システムなどを導入した環境配慮型の新本社ビルを建設し、本社を移転。
  • 2008年 4月
    • 三洋電機(株)の携帯電話事業等を承継・統合。
  • 2010年12月
    • 京セラの高信頼性部品や接合技術など、世界初の快挙を成し遂げた小惑星探査機「はやぶさ」への貢献により大臣表彰。
  • 2011年3月
    • 「低炭素社会づくり行動計画」の一環として日本国内の小・中学校に設置された京セラ太陽光発電システムは1,200件超、シェアは業界第1位に。
      ※文部科学省「スクールニューディール構想」による採用実績校(京セラ調べ/2011年3月時点)
  • 2012年6月
    • 高い成長率が見込まれるインドの切削工具市場で顧客への技術支援体制を強化。また、製造を行うKyocera CTC Precision Private Limitedを設立。
  • 2013年10月
    • 京セラ独自開発、超薄型・軽量の音響デバイス「ピエゾフィルムスピーカー」が経済産業大臣賞を受賞。
  • 2014年2月
    • 京セラグループで初めてとなるインドでの生産拠点が完成。
  • 2015年9月
    • 日本インター(株)が京セラグループに参加
  • 2018年1月
    • リョービ(株)の電動工具事業の承継と子会社化完了
  • 2019年11月
    • 京セラ、「CES 2020」に初出展
      「Toward the Future...」をコンセプトに、
      未来の社会に貢献する先進技術・ソリューションを紹介

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時研修、専門技術研修、通信教育、海外大学院留学制度、海外短期留学制度など
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、茨城大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、香川大学、学習院大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸大学、神戸市外国語大学、国際教養大学、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、上智大学、信州大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、徳島大学、獨協大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、日本大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、法政大学、北海道大学、宮崎大学、武蔵大学、明治大学、名城大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数)       2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
--------------------------------------------------------------------------------------
営業管理   50名   75名   106名   111名   71名   85名 100名
技術    126名  163名  240名  297名  294名 293名 328名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 838 272 1110
    2022年 711 208 919
    2021年 208 103 311
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1110 - -%
    2022年 919 - -%
    2021年 536 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp83/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

京セラ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン京セラ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

京セラ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 京セラ(株)の会社概要