最終更新日:2025/4/10

三福工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • タイヤ・ゴム製品

基本情報

本社
栃木県

仕事紹介記事

PHOTO
設立から70年以上におよぶ実績を築くことができたのは、お客さまの声に真摯に耳を傾けてきたから。それが時代の変化を的確にとらえることにつながっています。
PHOTO
自社一貫生産体制のもと、素材と素材を組み合わせることで無限の可能性を持つ複合材の開発・製造に、全社一丸となってチャレンジしています。

募集コース

コース名
総合職コース
■技術開発職:1~2名程度
■技能職:1~2名程度
■設備保全・生産技術職:1~2名程度
■営業職:1~2名程度
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 技術開発職

新規開発から開発品が量産へ移行するまでの全工程が業務範囲です。
高分子を主として架橋・発泡等の化学反応を取り扱い、テスト設備で試作した製品を試験機で測定評価し、製造現場での作業立会いや製造条件設定を行います。
ときには、営業担当者に同行して製品説明も行いながら、複合材の持つ無限の可能性を引き出し、新たな価値を創造していく仕事になっています。

配属職種2 技能職

工場に入り、生産ラインの一工程を担当します。
生産計画に基づいて作業手順書の通りに、一定品質の製品を納期遅れが無いように生産を行うほか、機械設備の維持管理および点検修理(簡易なもの)や、安全および作業環境の維持・改善、報告書(作業日報)の作成、棚卸し等も行います。
モノづくりの楽しさをダイレクトに味わえるやりがいのある仕事であり、将来的には生産に関する事はもとより、人員や収支を含めた工場全体の管理を担当します。

配属職種3 設備保全・生産技術職

社内設備のスペシャリストです。
生産機械設備やそれに関わる諸設備・福利厚生設備のメンテナンスや合理化が主な仕事になります。各工場と協力して、設備面から作業性、生産効率、安全性などの改善もサポートします。
少量多品種生産に強みを持つ三福工業では、自社オリジナルの生産整備も少なくなく、新しい製品の開発・製造につながる生産設備の開発にもチャレンジできる環境になっています。

配属職種4 営業職

法人顧客に当社製品の販売を行います。
販売先には、全国の加工・成型業者や商社などがあり、顧客の隠れた問題を察知し、ニーズを喚起し、問題解決策として自社の商品やサービスを提案します。
具体的な業務内容は、新規顧客開拓、既存顧客の維持・拡大、製品取引に関する提案・見積もり・契約・与信管理、受注・販売・販売原価に関する管理、業界情報・顧客情報の収集、出荷製品に関するクレーム対応などです。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 筆記試験

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

会社説明会には、採用担当・先輩社員らが参加します。
工場見学、先輩社員の体験など、さまざまな話を聞きに、ぜひお越し下さい。
お待ちしております。

内々定までの所要日数 1カ月以内
筆記試験から約1カ月
選考方法 6月以降に選考試験を実施します。
内容は、筆記試験・面接(役員)となります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

実力主義の人事評価体制や若手の意見を積極的に取り入れる風通しのいい社風です。早くからやりがいのある仕事で活躍したいと思っている方には格好のフィールドです。

提出書類 応募時:履歴書(写真貼付)
内定後:卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ■技術開発職:1~2名程度
■技能職:1~2名程度
■営業職:1~2名程度

難しい知識は不要です。
商品や業界に関することなど、イチから教えますので、安心して飛び込んできてください。
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 選考時クオカード支給(1,000円)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)219,000円

219,000円

大卒

(月給)212,000円

212,000円

高専卒

(月給)191,600円

191,600円

既卒者は最終学歴により上記と同額を支給

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 役職(格付された者)、職能資格(格付された者)、資格(公的資格を有する者で会社が認めた者)、営業(営業外勤活動に従事する者)、技能(社内資格認定を得た者)、作業(汚れ・交替・高温作業に従事する者)、食事(給食を継続して取る者)、子ども(中学校就学前の子を扶養する者)、健康増進(徒歩・自転車で通勤する者)、通勤(距離に応じて支給)、四班編成(四班編成で勤務する者)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
業績により期末賞与あり(3月)
年間休日数 123日
休日休暇 完全週休2日制(土・日曜日)
年間休日123日(会社カレンダーによる)

年次有休、夏季、年末年始、GW、特別、誕生日、再検診、入院、子の看護、介護 など
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険、各種慶弔制度、表彰制度、両毛地区勤労者福祉共済会(両毛メート)加入、財形預金

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

屋内喫煙室および屋外喫煙所のみ喫煙可

勤務地
  • 福島
  • 栃木

■技術開発職:本社(栃木県佐野市)、福島事業所(福島県田村市)
■技 能 職:本社(栃木県佐野市)、佐野工場(栃木県佐野市)、福島事業所(福島県田村市)
■営 業 職:佐野工場(栃木県佐野市)

(変更の範囲)栃木県佐野市(本社・佐野工場)、福島県田村市(福島事業所)
(業務変更の範囲)全職種(技術開発職、設備保全・生産技術職、技能職、営業職、一般事務職)

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    技術開発職、設備保全・生産技術職、技能職、営業職、一般事務職
    休憩時間:12時~13時(60分)

  • 交替制
    技能職のみ、勤務地により交替勤務の場合有り
    (早番・遅番の2交替制、または早番・遅番・深夜番の3交替制。実働7.5時間/1日)

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒327-0835
栃木県佐野市植下町1248
三福工業(株) 総務部 森下
TEL:0283-23-4151
URL https://www.mitsufuku.co.jp/
E-MAIL mf-saiyou@mitsufuku.co.jp
交通機関 [電車でお越しの場合]
・東武鉄道 佐野線 佐野市駅下車 タクシー7分(徒歩17分)
・JR 両毛線 佐野駅下車 タクシー10分(徒歩26分)

[車でお越しの場合]
・東北自動車道 佐野藤岡IC より 10分

画像からAIがピックアップ

三福工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三福工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三福工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三福工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ