予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ダイワボウレーヨン(株) 益田工場 製品開発部 商品開発課
仕事内容新規繊維製品の開発 特殊製品の生産対応など
機能性レーヨン繊維の開発が主な業務内容となります。 レーヨンは樹木のもつセルロースという成分からつくられる繊維で、衣服・不織布・和紙など様々な用途で用いられています。水をよく吸うこと、肌ざわりがやわらかいこと、土中で微生物により分解されることなどが特徴の環境に優しい繊維です。 当社は現在日本で唯一のビスコースレーヨン繊維メーカーであり、通常の繊維だけでなく、抗菌・消臭・防炎といった機能を付与した特殊な繊維を製造することで、世界を相手に戦っています。また、近年では特に「サステナブル」という概念が重視されております。当社としても、今まで以上に環境に優しい原料・製法での繊維製造を重要課題として捉えており、リサイクル原料からつくる繊維や、製造時に有害物質を使用しない・発生させない繊維の開発検討も積極的に行っています。 私の所属する商品開発課では、そのような特殊レーヨン繊維の開発から量産体制への移行までを担っています。開発のための実験だけでなく、顧客との打ち合わせ、特許文献の調査、必要設備の選定なども行うため、繊維そのものや工場設備についての総合的な知識が必要になる業務です。
当社は川上産業にあたり、製品を直接消費者に届けることはほとんどありません。 テキスタイル用途の場合、当社で製造したレーヨン繊維は、取引先の紡績会社・加工会社で紡績や染色などの工程を経て布帛となります。これがアパレル会社によって縫製されて衣類等の製品になり、販売店で商品として消費者に届くこととなります。ボトムス・インナーウェアの原糸やダウンの中綿、ベッドマットなどが主な使用例です。不織布用途の場合は、取引先の製紙会社・不織布製造会社で長いロール状の不織布となり、用途に応じてさらに加工が施され、最終製品となって消費者に届けられます。マスク、フィルター、制汗シート、産業用包装材などが主な使用例です。 当社のような川上産業は、一般的な知名度はあまり高くないにも関わらず、身の回りの様々なものに自社製品が使われていることが特徴です。社会を縁の下で支えているようなイメージといえます。
就職活動は勿論、学生生活や社会人生活においても、自分を信じることと、常に前向きにチャレンジし続けることが大事だと考えています。壁にぶつかって精神的・肉体的に苦しい時は多々ありますが、そんな時でも気持ちだけは前を向き続けることで、壁を破る糸口が見いだせると自分に言い聞かせています。時には何かを止めることがあろうとも、それを機に前向きに進めるならば決して悪いことではないと思います。芯を持ちながらも他人の意見に耳を傾けられる人間こそ理想的で、自分もそうありたいと考えます。 マイケル・ジョーダンは「人生で何度も何度も失敗してきたことが、自分が成功した理由だ」「失敗は耐えられるが、挑戦しないことは耐えられない」と述べています。たとえ失敗しても、それを糧にしてさらに挑戦し続けることが多くの成功に繋がります。就職活動は落ちて当たり前のようなものなので、後ろ向きにならずに挑戦し続けることが特に重要なイベントです。学生の皆様も粘り強く戦っていきましょう。