最終更新日:2025/4/30

つくばソフトウェアエンジニアリング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
茨城県

仕事紹介記事

PHOTO
プロ用ビデオカメラや一眼レフカメラのリモートコントロールや、撮影した写真/動画の管理ソフトウェアの開発が盛んです。
PHOTO
実際の職場内(開発現場)の様子。終日、このような感じで各自の担当作業(設計やプログラミング作業)を行っていきます。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 職種限定募集:IT系
映像関連のワールドワイドなアプリ開発エンジニア
業務用ビデオカメラや一眼レフカメラの制御や、撮影した写真やムービーのコンテンツ管理を行うアプリの開発メンバーを募集します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 プログラマー

★世界中にユーザーがいるアプリの開発プロジェクト!
★自分のアイデアがアプリに採用されることが多い!
★自社内開発・転勤無し
★業務に慣れればリモートワークOK

<主な業務内容>
次のいずれかの開発プロジェクトにプログラマとして参加していただきます。

【プロジェクトA】
大手家電メーカーさんが開発販売しているプロ用ビデオカメラ専用のモバイル端末(スマートフォンやタブレット)用アプリの設計・開発チームのメンバーとして参加していただきます。

【プロジェクトB】
大手カメラメーカーさんが開発販売している一眼レフカメラ専用のPC用ソフトウェアの設計・開発チームのメンバーとして参加していただきます。

どちらのプロジェクトも、作業場所は自社内になります。原則、転勤もありません。

<開発環境>
言語: Java/Swift/Objective-C/C++/C#
OS : iOS/Android/Windows/Mac

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 筆記試験

  6. 内々定

募集コースの選択方法 選考へ応募される際にご選択いただけます。
募集コースはお好きなコースをお選びください。いずれのコースでも構わない、もしくは、いすれのコースにも興味があるといった場合には、両方のコースをお選びいただいてもOKです。
コースの変更は、選考過程中、いずれのタイミングでも可能です。
例えば、会社説明会に参加してから、別のコースへの興味が強くなった場合、そちらのコースに選択替えすることもOKです。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 ■一次選考
 一対一のオンライン面接
 WEB適性試験
  ↓
■二次選考
 一対複数の対面面接
 筆記試験
  ↓
■内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

他の募集に比べて雇用条件・待遇に違いはありません。

説明会・選考にて交通費支給あり 往復の交通費、全額支給します。

採用後の待遇

初任給

(2024年08月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)262,330円

212,500円

49,830円

大卒

(月給)245,030円

198,500円

46,530円

高専卒

(月給)234,550円

190,000円

44,550円

※初任給について補足
基本月給については、2024年8月に改訂した基本月給額を記載してあります。
※既卒者の初任給・固定残業代は最終学歴に準拠します。

  • 試用期間あり

試用期間 3カ月
※基本給等に変動なし

  • 固定残業制度あり

■固定残業代
大学院卒  :49,830円 (30時間分)
大卒    :46,530円 (30時間分)
高専/短大卒:44,550円 (30時間分)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
※既卒者の固定残業代は最終学歴に準拠します。

諸手当 通勤手当、
住宅手当、
扶養手当、
テレワーク勤務手当
昇給 年1回 (8月)
賞与 年2回 (7月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 完全週休2日制(土曜・日曜)、
祝日休み、
夏季休暇、
年末年始休暇、
リフレッシュ休暇
待遇・福利厚生・社内制度

各種保険完備
テレワーク勤務導入
フレックスタイム制導入
確定拠出年金(DC)制度
マイカー通勤OK(本社のみ)
長年(10年、20年)勤務表彰
リフレッシュ休暇制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(原則全日)
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 茨城

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

    <フレックスタイム制>
    コアタイム:10:30~15:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒300-0034 茨城県土浦市港町1-7-23 ホープビル
つくばソフトウェアエンジニアリング(株) 業務支援部

電話: 029-824-6943
E-mail: saiyou@tse.co.jp
URL ■当社採用ページ
https://tsukubasoftware.com/

■ホームページ
https://www.tse.co.jp/

■紹介動画
https://youtu.be/ZRC0som404w?si=8CTAyFJQOyvYVG2u
E-MAIL saiyou@tse.co.jp
交通機関 ■本社
JR常磐線 土浦駅 東口 徒歩3分
■東京事務所
都営新宿線岩本町駅 A1出口 徒歩2分

画像からAIがピックアップ

つくばソフトウェアエンジニアリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンつくばソフトウェアエンジニアリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

つくばソフトウェアエンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
つくばソフトウェアエンジニアリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。