予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【具体的には】主にインフラ関係のシステム回路設計を担当。量産品ではなく、お客様の要望を余すことなく満たす一品一葉のモノづくりがメインであり、技術者として厚みのあるスキルを習得できる環境です。システム開発グループには現在、社員約15名が在籍。ベテラン社員も多く在籍しているので、一緒に働くことで仕事に向き合う姿勢を含め、様々なことを学ばせてもらえます。【入社後の流れ】※以下、全職種共通まずは総務部主催の新人導入研修を受講します。 ▼各部門を横断的に経験するジョブローテーション研修を通じて、会社全体の雰囲気を知り、顔と名前を覚えてもらいます。次のステップでは、自由課題の研修にも取り組んでいただきます。 ▼配属先では先輩が、OJTで各業務の進め方を丁寧にレクチャー。理解度に応じて、シンプルな業務から徐々にお任せしますので、焦らずじっくりと一人前の存在に成長してください。★「全員資格者」が目標です!業務に関連する各種資格の取得を推奨しており、見事合格を果たした際には会社規定の一時金を進呈。また資格手当が支給されるので、給与も自動的にアップします。★キャリアアップについて意欲ある社員には積極的に重要なポジションをお任せし、さらなる成長を後押しするのが当社の育成スタイル。キャリアアップに年次や社歴は関係ありませんので、頑張り次第で早期のキャリアアップも十分に叶えることができる環境です。
【具体的には】主にインフラ関係のシステム・ユニットなどの構造設計を担当。3D-CADを使った設計実務が主な業務となり、熱設計や強度設計も手がけます。構造設計を担当しているのは少数精鋭のチームであり、メンバー一人ひとりの裁量が非常に大きいことが特徴。早い段階から様々な業務を経験でき、存在感を発揮できます。【入社後の流れ】※以下、全職種共通まずは総務部主催の新人導入研修を受講します。 ▼各部門を横断的に経験するジョブローテーション研修を通じて、会社全体の雰囲気を知り、顔と名前を覚えてもらいます。次のステップでは、自由課題の研修にも取り組んでいただきます。 ▼配属先では先輩が、OJTで各業務の進め方を丁寧にレクチャー。理解度に応じて、シンプルな業務から徐々にお任せしますので、焦らずじっくりと一人前の存在に成長してください。★「全員資格者」が目標です!業務に関連する各種資格の取得を推奨しており、見事合格を果たした際には会社規定の一時金を進呈。また資格手当が支給されるので、給与も自動的にアップします。★キャリアアップについて意欲ある社員には積極的に重要なポジションをお任せし、さらなる成長を後押しするのが当社の育成スタイル。キャリアアップに年次や社歴は関係ありませんので、頑張り次第で早期のキャリアアップも十分に叶えることができる環境です。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
面接(個別)
1回実施予定
筆記試験
適性検査
内々定
マイナビエントリー後のスケジュール1.会社説明会(希望に応じ)2.エントリーシートにて書類選考3.面接、筆記試験、適性検査(履歴書(写真)、成績証明書、卒業見込証明書をご持参いただきます)4.面接後に採用の合否通知 ⇒ 内々定
・募集対象は2026年3月卒業見込みの方、および既卒3年以内の方
電気電子工学系、機械システム工学系、情報システム工学系の方を推奨しております。
(2024年04月実績)
大学、高専(専攻科)卒
(月給)225,000円
225,000円
高専(本科)、専門、短大卒
(月給)205,800円
205,800円
試用期間:14日(期間中待遇等変動なし)研修期間:3ヵ月(期間中待遇等変動なし)
・マイカー通勤可 本社従業員専用駐車場有り (自己負担無し)・自転車通勤可(全従業員利用可)・平均残業時間 月15時間未満・毎週水曜日 ノー残業デー実施!・残業届制実施・日本オーナーズクラブ加入・福利厚生施設あり・社員旅行、その他クラブ活動【制度補足】■従業員持株会制度、昇給:年1回(4月)、賞与:年2回(6月、12月)■定年制あり60歳 再雇用制度あり上限65歳■出産・育児支援制度…育児休業・看護休暇・時短勤務・出産お祝い金■慶弔見舞金、制服・作業着の貸与あり■退職金制度:あり 勤続3年以上(中小企業退職金共済の加入)■資格取得支援制度(全従業員利用可)■継続雇用制度(再雇用)(全従業員利用可)
昼休み:12:00~13:00他に、10:00~10:10、15:00~15:10の休憩あり