最終更新日:2025/4/4

日本瓦斯(株)【日本ガス】

  • 正社員

業種

  • ガス・エネルギー
  • 住宅(リフォーム)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
鹿児島県
資本金
6億4,525万円
総売上高
315億981万円(2024年3月)
社員
208名(2024年3月)
募集人数
6~10名

鹿児島の皆様に支えられおかげさまで83年。暮らしと産業の発展に不可欠な「都市ガス」を供給し、お客様に寄り添った多様なサービスをお届けする「鹿児島」の企業です。

  • My Career Boxで応募可

※2026卒のエントリーは締め切りました (2025/04/03更新)

伝言板画像

こんにちは!

当社は南九州一円にガス・電気をお届けする総合エネルギー企業です。
県内最大手のガス会社として、地域のお客様の暖かな生活を支えています。

またエネルギーの枠を超え、新築住宅の建設やリフォームを行う「快適空間創造事業」や、ハウスクリーニング・レタスの植物工場・スポーツクラブ(エルグ)の運営といった生活を豊かにする「総合生活提案事業」など、日本ガスグループで手掛ける事業は多岐にわたります。

幅広い事業により、皆さんが活躍できるフィールドも幅広く存在します。
少しでも興味がございましたらまずはエントリーから始めてみませんか?
皆さんのエントリーを心よりお待ちしております!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【新着情報】

 2026卒のエントリーは締め切りました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    「育児休業制度」「育児短時間勤務制度」を活用し、多くの社員が仕事と子育てを両立しています。

  • 安定性・将来性

    ガス事業だけでなく、快適空間創造事業や総合生活提案事業など幅広く事業を展開しています。

  • キャリア

    自己啓発支援として、資格取得支援制度、eラーニングツールを導入しています。

会社紹介記事

PHOTO
1931年竣工の日本ガス本社は、鹿児島市の文化財にも指定された歴史ある建物です。「地域を愛し、地域に愛される企業を目指す」という理念のもと、今後も発展して参ります。
PHOTO
南九州唯一のLNG基地を持つ当社は、海外から直接自社の工場にガスの原料受入が可能。工場にて都市ガスの製造・LNG卸供給を行っています。※参照:経済産業省エネルギー白書

当社の魅力はここ!!

PHOTO

エネルギー事業だけでなく、リフォームやハウスクリーニング、植物工場にスポーツクラブの運営まで、お客様の生活を豊かにする「暮らしサポート企業」として事業拡大中!


■地域に密着し、地域に愛される「生活サポート企業」を目指して!

鹿児島市に本社を置く当社は、南九州唯一のLNG(液化天然ガス)基地(参照:経済産業省エネルギー白書2021)を有し、都市ガス・LNG卸供給をはじめ、太陽光発電、バイオ燃料等の次世代エネルギーを取り扱う「総合エネルギー事業」、リフォームや住宅設備のご提案を行なう「快適空間創造事業」、健康づくり等お客さまの様々なニーズに積極的に対応する「総合生活提案事業」という3つの事業を掲げています。そしてエネルギー自由化を機に、電気の販売やハウスクリーニング等の生活支援サービス、冷熱を有効活用した野菜の栽培・販売など、ガスだけでなく新たなプラットフォームを基盤にビジネスを展開し、地域の皆様に永く愛される「生活サポート企業」を目指しています。


■創業以来大切に守り続けてきた「3つの炎」「4つの顧客満足」

当社の最も大切な使命は、お客様に「安心・安全」にガスをお届けしご利用いただくことです。さまざまな事業を展開し、新たなビジネスモデルを実現させるためには、創業以来大切に守り続けてきた「3つの炎(お客様の暮らしの安心・安全を守る「信頼の炎」、お客様の暮らしに安らぎと快適さをご提供する「幸せの炎」、地球の未来を守り新しい時代のエネルギーを創る「希望の炎」)」と「4つのお客様満足(接遇満足・技術満足・スピード満足・価値満足)」を更に追求しなければなりません。人財・商品・技術という経営資源を有効活用し、グループ企業との総合力を発揮しながら、お客様との信頼の絆を大切に守り続けていきたいと考えております。


■環境保全に貢献する積極的な「環境活動」への取り組み

当社の社章は「大地の緑」「大海・大空の青」をベースとしており、環境問題を常に優先していく意志を表しています。地球の環境保全に貢献するため、より具体的な目標を設定し、この目標に向けて行動すべく「環境行動指針」を定め、「環境委員会」にて具体策・改善策を検討、「環境行動計画」にそって、全社員一丸となって活動しています。また、鹿児島工場(LNG基地)では「環境と調和のとれた地域社会の発展に貢献する」という当社理念の下、2002年12月に環境に関する国際規格「ISO14001認証」を取得しました。このような環境活動が認められ、現在鹿児島工場ならびに本社が「鹿児島市環境管理事務所」に認定されています。

会社データ

プロフィール

当社は鹿児島市に本社を置く、「鹿児島」のガス会社です。
お客様件数・ガス販売量ともに県内最大手、九州2番目の規模を誇り、熊本や宮崎まで南九州一円にガスをお届けしております。

2020年のカーボンニュートラル宣言を受け、大きな転機を迎えているエネルギー業界。
当社は環境にやさしいクリーンエネルギーである『天然ガス』を活用するとともに、太陽光発電・水力発電・バイオガスの原料化といった取り組みを進め、お客さまに最適なエネルギーをご提案する総合エネルギー企業として着実に歩みを進めています。

さらにはエネルギーという枠を超え、リフォームや住宅設備の提案を行い、お客様の住まいに寄り添う『快適空間創造事業』、ハウスクリーニングやレタスの植物工場、スポーツクラブの運営など地域のお客様の快適な暮らしをサポートする『総合生活提案事業』といったガスだけにこだわらない多様な事業展開に現在力を入れております!

当社はエネルギー・住まい・暮らしに関わる多様な事業展開を図り、
「地域を愛し、地域に愛される企業」を目指しております。

事業内容
1.ガス事業
2.ガス機器等の販売、賃貸および設置
3.ガス供給等工事に関する設計、監理および施工
4.LNG(液化天然ガス)の販売に関する事業
5.LPG(液化石油ガス)の販売に関する事業
6.太陽光機器販売および売電事業
7.住まいと暮らしに関する生活支援サービス事業
8.植物・農産物の生産、加工、販売

PHOTO

南九州唯一のLNG受入基地(日本ガス鹿児島工場)

本社郵便番号 890-8501
本社所在地 鹿児島市中央町8番地2
本社電話番号 099-255-1181
創業 1911年(明治44年)2月19日
設立 1941年(昭和16年)8月27日
資本金 6億4,525万円
社員 208名(2024年3月)
総売上高 315億981万円(2024年3月)
事業所 本社(鹿児島市中央町)、鹿児島工場(鹿児島市谷山港)、国分隼人製造所(霧島市隼人町)
業績 決算期    総売上高   経常利益
──────────────────
2017.3    18,447   1,872
2018.3    19,636   1,607
2019.3    20,599   1,424
2020.3    20,736   1,858
2021.3    18,867   1,969
2022.3    20,468   1,733
2023.3    31,069   1,720
2024.3    31,509   2,536(単位:百万円)
グループ会社 日本ガスエネルギー(株)、日本ガス住設(株)、(株)ニチガスクリエート、(株)ニチガスサービス、日本ガスプランテック(株)、(株)エルグ・テクノ、国分隼人ガス(株)、南九州ガスターミナル(株)、(株)ニチガスアドバンス、出水ガス(株)、日本ガスカスタマーサポート(株)、日本ガスアグリ(株)、日本ガス吉野サービスショップ(株) 計13社
平均年齢 41.8歳(2024年3月時点)
平均勤続年数 17.2年(2024年3月時点)
ほとんどの社員が60歳の定年まで勤めています。
定年後も再雇用で働く社員も多くおりますが、その分はこのデータには含まれておりません。
沿革
  • 1941年
    • 日本水電(株)のガス部門が独立し、日本瓦斯(株)設立(資本金150万円)
  • 1945年
    • 太平洋戦争による鹿児島市大空襲により壊滅的被害を受け、お客さま戸数の約95%を失い自然休業
  • 1946年
    • お客さま戸数369戸にて都市ガスの供給を再開
  • 1956年
    • お客さま戸数1万戸を突破
  • 1963年
    • 石炭ガス発生炉によるガスの製造を中止
  • 1969年
    • 緑ヶ丘営業所開設
  • 1981年
    • お客さま戸数10万戸を突破
  • 1992年
    • インドネシア国営石油ガス公社とLNG(液化天然ガス)輸入契約調印
  • 1996年
    • 鹿児島工場(LNG受入・供給基地)竣工
      LNG第1船「スリヤ アキ」初入港、鹿児島工場操業開始
      国分隼人ガス(株)へLNGローリー車にてLNG出荷開始
  • 2000年
    • 天然ガス転換作業開始(緑ヶ丘地区を除く)
      国分隼人製造所操業開始
      LNG第2船「スリヤ サツマ」就航
  • 2002年
    • 天然ガス転換作業完了(緑ヶ丘地区を除く)
  • 2006年
    • 鹿児島-隼人間中圧幹線導管竣工
      鹿児島工場大型LNG船兼用バース竣工
      標準LNG船によるオーストラリアからのLNG輸入開始
      緑ヶ丘地区天然ガス転換作業開始および完了、緑ヶ丘営業所閉所
  • 2007年
    • 家庭用機器ショールーム「サティライフ紫原館」オープン
  • 2008年
    • 緑ヶ丘研修所(旧緑ヶ丘営業所)開所
  • 2011年
    • 業務用厨房機器テストキッチン「G-values STUDIO」オープン(サティライフ城南館内)
  • 2013年
    • 谷山エコステーションリニューアル
      日本ガス鹿児島工場メガソーラー発電所竣工
      食の情報発信拠点「かごしまキッチンほのほの」オープン
      総合研修センター竣工
  • 2014年
    • 日本ガス霧島ソーラー発電所竣工
      (株)エナジードリーム設立
  • 2015年
    • 日本ガスカスタマーサポート(株)設立
  • 2016年
    • 電力小売事業 電力販売開始
      ポイントサービス開始
      ひだまり暮らしサポート(ハウスクリーニング・家事代行・トラブル駆けつけ)サービス開始
  • 2017年
    • 日本ガスアグリ(株)設立
  • 2019年
    • 日本ガス吉野サービスショップ(株)設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 2 10
    取得者 7 2 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    87.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.5%
      (37名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・入社2年目フォローアップ研修・階層別研修ほか
※3カ月間の新入社員研修にて、ガスに関する知識・技能を幅広く習得します。
※社会人としての基礎はもちろん、キャリアに応じた社員教育を継続的に実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援制度・資格取得制度、eラーニングツールの導入
※社内の資格支援制度を利用して、多くの社員が新たな知識の習得、さらなるステップアップを目指しています。
※ビジネススキルから政治・経済・金融・デザイン、プログラミング、 DX、AIから哲学まで幅広い領域を網羅したeラーニングツールを導入し、デジタル人財の育成を行っています。
メンター制度 制度あり
入社1年目対象
※先輩社員(メンター)が、後輩社員(メンティ)に対して行う個別支援活動です。定期的に面談を行い、悩みや課題解決をサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
鹿児島大学、鹿児島国際大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、熊本大学、熊本県立大学、久留米大学、慶應義塾大学、神戸国際大学、志學館大学、西南学院大学、専修大学、崇城大学、中央大学、豊橋技術科学大学、日本大学、福岡大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学

採用実績(人数)     2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
-----------------------------------------------------------------------------------
院了   1名  -   -    1名   1名   -    -
大卒   3名  7名   6名   10名  3名   6名   9名
高専卒  -   -   -    -    -   -    -

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 5 9
    2023年 6 0 6
    2022年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 4 0 100%

先輩情報

営業部署や関係会社の仕事をサポート
Y.M
2021年入社
26歳
熊本県立大学
総合管理学部 総合管理学科
営業管理チーム
営業事務に関する業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84711/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本瓦斯(株)【日本ガス】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本瓦斯(株)【日本ガス】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本瓦斯(株)【日本ガス】と業種や本社が同じ企業を探す。
日本瓦斯(株)【日本ガス】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本瓦斯(株)【日本ガス】の会社概要