最終更新日:2025/3/31

上松電子(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 精密機器

基本情報

本社
長野県
資本金
5,000万円
売上高
162億円
従業員
総従業員数  410名 直接雇用人数 285名 (2025/1/1現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

世界へ自動車部品を届けています!キャリアアップ!プライベートの充実も図りたい方!一緒に働きましょう!!

木曽から世界へ自動車部品を届けています【製造業/総合職(事務・技術・品質保証・DX)】 (2025/03/11更新)

伝言板画像

カジュアル面談も実施中!
先輩社員から仕事の様子が聞けます!




トヨタ自動車系列に部品を納めている製造業です。

長野県木曽地域に拠点を構えて400人の従業員と働いています!

創業50年を超える会社で、安定した経営基盤があります。
社是は「和」。会社の成長のためには、まず社員の生活が豊かであることが大切です。
豊かであれば、仕事にも打ち込めるはずです。弊社にはたくさんの従業員がいて、それぞれの部署で強みを発揮し協力しながら、自分のため、家族のため、会社のため、地域のために毎日頑張っています。

~学生の皆さんへ~
ものづくりが好きな方、事務職に興味がある方、プライベートを大切にしたい方、成長したい方、移住したい方など まずは会社説明会にご参加ください!気軽にご質問もどうぞ!オンラインでも開催中!!採用担当一同、お待ちしています。

★木曽地域出身者以外も採用実績あり(県内外問わず)
★社宅完備で安い賃貸で一人暮らし可能
★生活補助の福利厚生多数!



モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    トヨタ自動車系列部品メーカー!国内外33社のグループ企業の一つ!充実の教育制度があります!

  • やりがい

    やり遂げた時の達成感!年齢関係なく相談できる!成果が評価につながる人事制度!

  • 制度・働き方

    有給休暇取得はとりやすい環境。給食無料、社宅、保育所、家族祝い、ECサイト健康応援支給品制度など充実。

会社紹介記事

PHOTO
長野県の自然に囲まれた環境で、トヨタ系列の自動車部品製造を行っている当社。
PHOTO
いずれの部署も配属前には製造現場を経験し、業務内容や工程を知ることから始まる。

トヨタ車に搭載されている多くの内装品を手掛けるメーカーです

PHOTO

「意見が反映されやすい風通しの良い社風。新しいものを取り入れていくこともできるのも当社の良さです」と板野主事(上)と松谷係長(下)。

■意見が反映されやすい風通しの良い会社
当社は車載用電子部品を取り扱う電子部品専門メーカーで、小島プレス工業のグループ企業として、UBSジャックやアンテナなどを製造しています。
私が所属する品質保証部品質技術課は、新しい製品の生産準備計画の進み具合を管理・フォローする業務をしています。製造部門や技術部、資材を管理する工務部など多くの部署に対して、設備や帳票、製品素材の調達が問題なく進んでいるか、また、遅れや課題があった時には関係者と解決に向け、会議を行ったりしています。新しい製品を立ち上げるには問題点や課題が多いですが、それを解決できた時、スムーズに物事が進んだ時には達成感を感じます。役職に就いてからは後輩に教えたことができるようになった時もやりがいを感じますね。私自身も上司に相談することが多いですが、いろんな部署と関わりながら、自分の意見が反映される風通しのよさを感じます。
(品質保証部 品質技術課 松谷美緒さん)

■新しい物事を取り入れる力のある人
技術部では新しい製品をいただいた際に、どのように作ることで最適なモノづくりができるかを考え、構築する仕事です。それを製造技術といいますが、私の担当する分野は電子部品の肝となる基板に部品を搭載する「基板実装」という設備を導入しています。新製品は企画から生産開始まで1年半程度かかるうえ、予算規模も大きく、1つの案件に対して10社以上の設備メーカーとやり取りをすることもあります。それらの設備メーカーから最適な設備を判断し、社内でプレゼン・提案をします。製品実現まではハードルが多いですが、やり遂げたときの達成感は何事にも代えがたいものです。
実は私はとても面倒くさがりな性格で、何事も手間を掛けたくない性格なんです。この仕事も、「これは面倒くさい」と思うと視点を変えてより効率のよい方法を探しています。技術部は「このままでいい」という考え方よりも新しいものを取り入れて現状を変えていく力が求められます。なので、創造力を試したい、新しい物好きな人はぜひ一度当社にお越しください!
(技術部 技術課 板野裕さん)

会社データ

プロフィール

長野県木曽郡上松町のトヨタ自動車部品メーカー
上松町/木曽町/大桑村/王滝村/木祖村/南木曽町/豊田市 エリア
総務/人事/経理/製造/品質保証/営業/技術/SE/物流/栄養士

事業内容
上松電子はトヨタ系列の自動車部品製造を行っており、
長野県の自然に囲まれた環境で地域社会との共存を
目指しながら、ものづくりに励んでいます。
愛知県豊田市の小島プレス工業を母体とした
国内外33社グループ会社のひとつです。

~「つくるものを創る」~
社内で独自の設備を開発・改善することにより
製品の競争力向上に努めています。
一個流しの自己完結型工程にする為、
つくるものの大きさに合わせて、
射出成型機なども小型化しインライン。
素材から完成品までを一人の作業者が
生産できることで、生産効率を向上させています。

~社是は「和」~
家庭の「和」の上に、企業の「和」がある。
社員が明るく、楽しく仕事をするには、
家庭(プライベート)も充実していることが大切だという考えです。

強みはなんといってもグループの規模。
そのため、福利厚生がとーっても充実!
従業員が仕事に専念できる環境・設備を整えており、
無料給食制度や託児所、オール電化3DK社員住宅、安価なガソリンカードの支給、ECサイトによる健康応援支給品制度、従業員や家族のお祝い制度、永年勤続慰労制度、映画券の1,000円割引購入、各レジャー施設利用の際の優待制度など、社員が豊かに過ごすことができる土台を作っています。
本社郵便番号 399-5601
本社所在地 長野県木曽郡上松町大字上松188番地
本社電話番号 0264-52-2500
桟工場郵便番号 399-5601
桟工場所在地 長野県木曽郡上松町大字上松1350-2
桟工場電話番号 0264-52-5700(総務直通)
創業 1970年※木曽工業(株)として設立
設立 2002年3月20日
資本金 5,000万円
従業員 総従業員数  410名
直接雇用人数 285名
(2025/1/1現在)
売上高 162億円
事業所 上松工場/長野県木曽郡上松町大字上松188
桟工場/長野県木曽郡上松町大字上松1350-2
主な取引先 小島プレス工業(株)
真和工業(株)
丸和電子化学(株)
平均年齢 43.8歳
沿革
  • 1970年6月
    • トヨタ自動車向け金属部品メーカーとして木曽工業(株)が設立
  • 1984年11月
    • プレス加工から塗装、組み付けまでを一貫生産でつくることをめざし、第2工場が竣工
  • 1998年5月
    • 新工場(現第一工場)の竣工
      ちょうちんプレスの開発に着手
  • 2000年
    • 創立30周年に当社初の電子部品マイクハーネスの生産を開始
  • 2002年3月
    • 電子部品専門メーカー上松電子(株)の設立
  • 2003年1月
    • ちょうちんプレスが中小企業異業種交流財団より優秀技術賞を受賞
  • 2007年11月
    • 車載用電子部品オーバーヘッドコンソールの生産開始
  • 2008年4月
    • 上松電子と木曽工業が合併。現在の姿となる。
  • 2010年4月
    • 従業員の育児と仕事の両立を支援し、地域雇用の安定化を目指すため、託児所を開設
  • 2015年3月
    • 御嶽山噴火に伴う、観光客の減少が顕著であったため、観光活性を願い、上松工場へ森林鉄道車両が設置される。
      また、A.R.T(上松ラリーチーム)が結成され、モータースポーツでも地域活性化を目指した。
  • 2015年7月
    • 上松町ひのきの里の夏祭りに参画し、音楽フェスを開催。

      地域活性化の活動が認められ、上松町名誉町民の称号を授受。
  • 2017年2月
    • 車載用電子部品 通信USB、充電USBの生産を開始
  • 2020年3月
    • 創立50周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 1 11
    取得者 9 1 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    90.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (15名中0名)
    • 2022年度

    0%

社内制度

研修制度 制度あり
オール小島グループ新入社員研修
全新入社員に対し、3泊4日の合宿研修を実施。人脈づくり、社会人基礎力を学びます!

新入社員研修(社内)
自社にて3カ月間の現場実習

キャリア教育(入社3年目以降)

階層別研修(入社10年目・20年目)


自己啓発支援制度 制度あり
資格取得(合格)で受験料全額負担、褒賞金の授与

e-ラーニング支援制度(UdemyBusiness)

メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知教育大学、金沢学院大学、金沢工業大学、群馬県立女子大学、公立諏訪東京理科大学、国士舘大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、大同大学、中部大学、長岡造形大学、長野県立大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋文理大学、二松学舎大学、福岡大学、法政大学、松本大学、明星大学、立正大学、東洋英和女学院大学、佛教大学
<短大・高専・専門学校>
愛知産業大学短期大学、飯田女子短期大学、エプソン情報科学専門学校、大月短期大学、大原公務員専門学校長野校、大原簿記学校、岡崎女子短期大学、岐阜市立女子短期大学、創価女子短期大学、中部学院大学短期大学部、東放学園専門学校、長野県工科短期大学校、長野県林業大学校、長野工業高等専門学校、長野女子短期大学、名古屋医療秘書福祉&IT専門学校、専門学校名古屋ビジネス・アカデミー、名古屋文理大学短期大学部、専門学校名古屋ホスピタリティ・アカデミー、日本工学院八王子専門学校、松本調理師製菓師専門学校、松本大学松商短期大学部、専門学校未来ビジネスカレッジ、武庫川女子大学短期大学部

採用実績(人数)        2021年  2022年  2023年  2024年  2025年(予)
-----------------------------------------------------------------------------------------
大学      1人   1人    ー    1人    2人
短大卒      -   2人    ー     -     -
採用実績(学部・学科) 【2025年予定】
国際文化学部、総合経営学部

【2024年】
人間健康学部

【2022年】
文学部、人間健康学部、経法学部

【2021年】
総合経営学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84731/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

上松電子(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン上松電子(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

上松電子(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
上松電子(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 上松電子(株)の会社概要