最終更新日:2025/4/11

加賀屋グループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館

基本情報

本社
石川県
資本金
5,000万円
売上高
58億円(2024年3月決算) ※(株)加賀屋
従業員
240名(2023年12月現在) ※(株)加賀屋
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創業119年お客様に愛され続ける<おもてなし>/エントリーだけでもお気軽にどうぞ!

  • My Career Boxで応募可

説明会実施中です!! (2025/02/12更新)

伝言板画像

弊社ページを閲覧いただきありがとうございます。
2026卒の方向け企業説明会をご案内しています。
ご応募お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    旅館やレストラン事業を通じ石川県の「食の魅力」や「伝統文化」「おもてなしの心」を国内外に発信できます

  • 製品・サービス力

    【加賀屋】は2024年の第49回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」総合1位の評価をいただいております

会社紹介記事

PHOTO
明治39年に12室30名収容の宿からスタートした加賀屋はお客様満足を一筋に追及して今日を迎えます。第49回「プロが選ぶ日本のホテル旅館100選」総合1位の評価を頂きました。
PHOTO
『笑顔で気働き』という経営理念は、今も変わることなく受け継がれています。企業が大きくなっても、大きな旅館を小さく魅せる気配り・心配りは決して忘れません。

心のこもったおもてなしを実践する加賀屋

PHOTO

当社は「お客様に必要とされる」地域社会に根付いた価値ある事業展開を目指します。

当社はお客様の多様なニーズにこたえられるように様々な事業を進めてまいりました。世の中は目まぐるしく変化を続け、「今まで上手くいっていたから、このままでいいだろう」という考えは通用しなくなっています。「変えなければならないもの、変えてはいけないもの」をしっかり見極めながら、加賀屋の挑戦はこれからも続いていきます。

会社データ

プロフィール

1906年に12室30名収容の小さな宿から加賀屋の歴史が始まりました。女将によるお部屋回りの挨拶やNOと言わないサービスの徹底など、お客様満足を一筋に追求して今日に至ります。
小さな気配り、心配りを忘れない、お客様の立場に立った「心のこもったおもてなし」は、創業から100年過ぎた現在でもお客様から愛され続け、今も変わらず多くのお客様から愛され続けています。

【加賀屋】は2024年の第49回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」総合1位の評価をいただいております

事業内容
<国際観光旅館業>
日本の伝統である客室係によるおもてなしを守り続ける加賀屋。世界に通じる日本のおもてなしを武器に飲食・カフェ事業も展開し、観光産業と地域経済の発展を目指します。

PHOTO

本社郵便番号 926-0192
本社所在地 石川県七尾市和倉町ヨ部80番地
本社電話番号 0767-62-1111(大代表)
創業 1906年9月6日
設立 1958年4月25日
資本金 5,000万円
従業員 240名(2023年12月現在)
※(株)加賀屋
売上高 58億円(2024年3月決算)
※(株)加賀屋
事業所 【旅 館】加賀屋、あえの風、松乃碧
【営業所】東京、大阪、名古屋
主な取引先 (株)JTB、近畿日本ツーリスト(株)、(株)日本旅行、トップツアー(株)、クラブツーリズム(株)、他 ※敬称略
関連会社 (株)茶屋旅館
(株)加賀屋ゼネラルフーヅ
(株)雅総合研究所
(株)加賀屋レストランシステム
(株)レグレット
(株)加賀屋ホールディングス
(株)K.R.E
(株)タイコ食産
(株)山加興産
(株)タイコ整美
(株)ホテルたなか
平均年齢 40.6歳
※グループ合計
企業理念 加賀屋のモットーは「笑顔で気働き」。お客様を和ませる笑顔で、どうして差し上げたらお客様に喜んでいただけるか、満足していただけるか、感激していただけるかを第一に考えて行動しています。私たちは、お客様の陰になり日なたになって、常に全力で「笑顔で気働き」溢れるおもてなしを実践し、加賀屋の伝統をいつまでも守り続けていきます。
企業風土 創業以来脈々と息づくお客様第一の精神の他、社員が気持ちよく働ける職場をつくることが、お客様満足に繋がるとの考えから、企業内保育園「カンガルー保育園」の設立、客室係の労働負担軽減を目指した料理自動搬送システムの導入など、社員満足と顧客満足の相乗効果を検証し続けてきた歴史があります。
また、お客様の要望の多様化、高度化、そして旅行形態の個人化に対応するため、コンセプトやターゲットが異なる旅館を数々手がけてきました。「変えなければならないもの、変えてはいけないもの」をしっかり見極めながら、加賀屋の挑戦はこれからも続いていきます。
企業特徴・事業優位性 1906年当時の加賀屋はわずか12室30名収容の小さな宿でした。現在、加賀屋で233室、あえの風126室、そして2015年10月に新しく開業した、松乃碧31室と全国有数の大規模旅館となりました。当社の強みは、一つひとつの事業が加賀屋の伝統である「心のこもったおもてなし」を受け継ぎながら、それぞれが「本業」としてのプライドを持ち、各々の市場においてお客様から高い評価をいただいている点です。グループのスケールメリットを最大限に生かしつつ、大きな旅館を小さく魅せる気配り、心配りが受け継がれています。
キャリア・プラン 原則として、個人の能力、職務適性を考慮して決定していきますが、入社後はまず帳場・フロントという旅館業務全般の接客業務を行うセクションにて経験を積み、その後違う職種を経験するなどの職務ローテーションにより段階的に職務能力開発を行います。本人のやる気と能力次第では、若い社員でも、各社内プロジェクト、新規事業、コンサルティング事業、研修・セミナー事業に積極的に携われる機会が多くあります。また、実際管理職(部課長)の1/3は30代~40代前半であり、社歴に関係なく能力に応じたポジションに登用しています。
キャリア・サポート 加賀屋の考えるサービスの本質は「プロとして訓練された社員が、給料をいただいて、お客様のために正確にお役に立ち、お客様から感激と満足感を引き出すこと」。必要なサービスを正しくご提供できる正確性と、お客様のお気持ちを考えるホスピタリティの精神を大切にしています。加賀屋では社員一人ひとりが誇りをもち、能動的に過ごせるよう教育を充実させています。
 1.新入社員導入教育
 2.OJT教育
 3.中堅・管理者研修
 4.職種別専門教育
 5.その他 ・海外視察研修 ・通信教育講座会社助成制度 ・社外研修受講 他
募集会社 (株)加賀屋
(株)加賀屋ホールディングス
(株)加賀屋ゼネラルフーヅ
(株)ホテルたなか
募集会社1 ・(株)加賀屋
【事業内容】国際観光旅館業
【資本金】5,000万円
【売上高※決算年月】58億円(2024年3月決算)
【従業員】240名
【事業所】石川県七尾市和倉町ヨ部80番地
募集会社2 ・正式社名:(株)加賀屋ホールディングス
・本社郵便番号・所在地・電話番号:
〒926-0175 石川県七尾市和倉町ヨ部80番地 0767-62-1111
・資本金:1000万円
・従業員:90名
・売上高(+決算年月):4億9100万円(2024年3月決算)
・事業内容:旅館の宿泊客・披露宴他の接客業務の請負
・設立:平成6年3月15日
募集会社3 ・正式社名:(株)加賀屋ゼネラルフーヅ
・本社郵便番号・所在地・電話番号:
〒926-0175 石川県七尾市和倉町ヨ部80番地 0767-62-1111
・資本金:3000万円
・従業員:99名
・売上高(+決算年月):14億4800万円(2024年3月決算)
・事業内容:生鮮食品の加工・仕入れ販売
・設立:平成23年4月1日
募集会社4 ・正式社名:(株)ホテルたなか
・本社郵便番号・所在地・電話番号:
〒926-0175 石川県七尾市和倉町ヨ部96番地 0767-62-8888
・資本金:1000万円
・従業員:33名
・売上高(+決算年月):4億5600万円(2024年3月決算)
・事業内容:旅館業
・設立:平成21年10月31日
沿革
  • 1906年
    • 小田與吉郎【加賀屋】を創業(12室30名収容)
  • 1981年
    • 第6回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」において、初めて総合第1位の評価を頂く
  • 1986年
    • 加賀屋創立80周年記念事業 
      企業内保育園「カンガルーハウス」完成
  • 1991年
    • 金沢百番街【加賀屋金沢店】営業開始
  • 1993年
    • 「雅総合研究所」設立
  • 1996年
    • 東京臨海副都心【加賀屋東京有明店】営業開始
  • 1997年
    • JR京都伊勢丹8階【加賀屋京都店】営業開始

      11月「サンかがや」改め「茶寮の宿 あえの風」開業(130室710名収容)
  • 1998年
    • ISO9001(国際標準化機構)国内の旅館・ホテルで初めて認証
  • 1999年
    • JRセントラルタワーズ13階【加賀屋名古屋店】営業開始
  • 2001年
    • 銀座ワールドタウンビル地下1階【加賀屋銀座店】営業開始
  • 2004年
    • そごう広島店10階【加賀屋広島店】営業開始
  • 2005年
    • 角偉三郎美術館開館
  • 2006年
    • 辻口博啓美術館・カフェ・パティスリーブティックの3つで構成されるル ミュゼ ドゥ アッシュ営業開始

      9月10日 創業100周年記念日
  • 2007年
    • 加賀屋内に”サロン&スパ 氣”OPEN 
  • 2008年
    • 9月 ”LE MUSEE DE H KANAZAWA” OPEN
      11月 料理旅館金沢茶屋・割烹つづみ営業開始
  • 2010年
    • 4月 虹と海営業開始(42室182名)
      12月 台湾「日勝生加賀屋」営業開始
  • 2011年
    • 3月 JR博多シティ「加賀屋博多店」営業開始
  • 2012年
    • (株)加賀屋ゼネラルフーヅ設立
      (株)K.R.E設立
  • 2014年
    • 7月 JR金沢駅金沢百番街・あんと内にル ミュゼ ドゥ アッシュ百番街営業開始
  • 2014年
    • 11月 めいてつ・エムザ黒門小路内にル ミュゼ ドゥ アッシュめいてつ・エムザ店営業開始
  • 2015年
    • 3月 JR富山駅きときと市場とやマルシェ内にル ミュゼ ドゥ アッシュ富山営業開始
      10月 加賀屋別邸松乃碧営業開始(31室96名収容)
  • 2017年
    • 3月 料理旅館金沢茶屋別館営業開始
  • 2019年
    • 11月 金沢市南町にカフェ ドゥ アッシュ営業開始
  • 2021年
    • 3月 JR金沢駅金沢百番街・あんと内にル ミュゼ ドゥ アッシュ フレ営業開始
      7月 イオンモール白山内にカフェ ドゥ アッシュ イオンモール白山営業開始
  • 2023年
    • 12月 第49回プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選において、総合第1位の評価を頂く

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (60名中12名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【全社共通】
新入社員導入研修、フォローアップ研修、OJT教育、社内ビジネススクール、海外視察研修などがあります。
自己啓発支援制度 制度あり
【全社共通】
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の金額を一部補助します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【全社共通】
入社後定期的に人事によるヒアリングを実施しています。
社内検定制度 制度あり
【株式会社加賀屋・株式会社加賀屋ホールディングス対象】
新入社員に「おもてなし検定」を社内検定として実施します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
高崎経済大学、北陸先端科学技術大学院大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、石川県立大学、江戸川大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪産業大学、大妻女子大学、大手前大学、学習院女子大学、神奈川大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関西外国語大学、岐阜聖徳学園大学、京都産業大学、京都橘大学、近畿大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、滋賀大学、四国大学、静岡文化芸術大学、島根大学、就実大学、秀明大学、昭和女子大学、椙山女学園大学、成城大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、高岡法科大学、玉川大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、同志社大学、同志社女子大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、長浜バイオ大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋文理大学、奈良大学、奈良県立大学、南山大学、新潟経営大学、日本女子大学、日本福祉大学、ノースアジア大学、阪南大学、広島修道大学、フェリス女学院大学、福井県立大学、文京学院大学、平安女学院大学、北陸大学、北陸学院大学、松山大学、宮城大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
あいちビジネス専門学校、愛知文教女子短期大学、石川県調理師専門学校、エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京、大阪外語専門学校、大阪成蹊短期大学、大妻女子大学短期大学部、大原簿記法律観光専門学校金沢校、金沢星稜大学女子短期大学部、専門学校金沢美専、専門学校神田外語学院、京都外国語短期大学、京都ホテル観光ブライダル専門学校、金城大学短期大学部、札幌デジタル&どうぶつ・医療・観光専門学校、国際観光専門学校名古屋校、国際調理専門学校、国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校、国際ホテル&ブライダル専門学校、国際ホテル・ブライダル専門学校、札幌観光ブライダル・製菓専門学校、静岡インターナショナル・エア・リゾート専門学校、資生堂美容技術専門学校、新宿調理師専門学校、駿台観光&外語ビジネス専門学校、辻調理師専門学校、戸板女子短期大学、東京YMCA国際ホテル専門学校、富山調理製菓専門学校、トライデント外国語・エアライン・ホテル専門学校、名古屋外語・ホテル・ブライダル専門学校、専門学校名古屋ホスピタリティ・アカデミー、日本外国語専門学校、日本航空大学校、日本航空大学校北海道、専門学校日本ホテルスクール、平岡調理・製菓専門学校、福島県立テクノアカデミー会津職業能力開発短期大学校、マナビヤ宮崎アカデミー、三重短期大学

採用実績(人数) 2020年4月入社 総合職11名、客室係12名、調理師1名
2021年4月入社 総合職12名、客室係31名、調理師9名
2022年4月入社 総合職 7名、客室係11名、調理師6名
2023年4月入社 総合職 5名、客室係 9名、調理師2名
2024年4月入社 総合職 6名、客室係 8名、調理師1名
キャリアプランについて 原則として個人の能力、職務適性を考慮して職務を決定していきますが、入社後はまずフロント等現場での接客業務の経験を踏み、その後、違う職種を経験するなど職務ローテーションにより段階的に職務能力開発を行います。
本人のやる気と能力次第では、若い社員でも、各社内プロジェクト、新規事業、コンサルティング事業等に携わる機会があります。
キャリアサポートについて 加賀屋の考えるサービスの本質は「プロとして訓練された社員が、給料をいただいて、お客様のために正確にお役に立ち、お客様から感激と満足感を引き出すこと」。必要なサービスを正しくご提供できる正確性と、お客様のお気持ちを考えるホスピタリティの精神を大切にしています。加賀屋では社員一人ひとりが誇りをもち、能動的に過ごせるよう教育を充実させています。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 9 15
    2023年 3 13 16
    2022年 4 22 26
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 15 3 80.0%
    2023年 16 1 93.8%
    2022年 26 16 38.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84923/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

加賀屋グループ

似た雰囲気の画像から探すアイコン加賀屋グループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

加賀屋グループと業種や本社が同じ企業を探す。
加賀屋グループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 加賀屋グループの会社概要