最終更新日:2025/4/16

神戸商工会議所

  • 正社員

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
兵庫県
資本金
商工会議所法に基づく認可法人のため、ありません。
事業会計総額
46億円(2024年3月期実績)
従業員
91名(2024年9月1日現在)
募集人数
若干名

『 行きたい、住みたい、働きたい 一歩先を行く元気な神戸へ 』 神戸経済の持続的な発展を、企業支援・まちづくりの両方から支えます!

2026新卒採用受付中!まずは説明会(4/22)にエントリーをお願いします! (2025/02/12更新)

伝言板画像

選考のスタートとして、4月22日(火)に会社説明会を開催します。

エントリーは●月●日まで。
皆さんのご応募をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「神戸のまちを元気に」をキーワードに、自らのアイデアを活かして様々な事業を企画・運営していきます。

  • 安定性・将来性

    民間団体ではありますが公的な仕事も多く、組織も公務員と似ているため、安定した組織で仕事ができます。

  • 制度・働き方

    有休と別の7日間の夏期休暇、時差勤務・在宅勤務制度もあり、働きやすい職場づくりに力を入れています。

会社紹介記事

PHOTO
会員企業の多くは、従業員20名以下の小規模事業者。資金繰りから販路拡大、補助金申請の方法や法律問題まで、幅広い相談に応じます。
PHOTO
2025年大阪・関西万博は、兵庫・神戸にとっても大きなビジネスチャンス。海外へのプロモーション活動も実施しています。

すべては神戸のために! 神戸経済を担う「やりがい」と「魅力」がここにある!

PHOTO

■商工会議所は、「商工会議所法」に基づき全国515カ所に設置され、
地区内の企業を会員として構成・運営される地域総合経済団体であり、
経済界の代表として、それぞれの地域の振興・活性化を推進しています。

■なかでも神戸商工会議所は、1878(明治11)年、
全国で3番目に設立されて以来、145年の長きにわたり、時には先頭に立ち、
時には黒子役として、神戸経済の発展に貢献してきました。

■現在、会員企業のビジネスチャンスの拡大や、神戸の新たな都市活力の創造
を実現するため、「国・行政への政策提言・意見要望」「企業の経営サポート」
「販路開拓・ビジネス創出」「地域振興・まちづくり」などの
ミッションのもと、神戸経済の活性化に向け様々な課題に取り組んでいます。

■資金繰りや融資相談、補助金申請サポートなど金銭面の支援はもちろん、
経営改善、人材育成、IT導入支援から法律相談まで、
幅広い経営相談に応じています。
特に近年は「IT化・DX」「脱炭素・SDGs経営」や、
「スタートアップ」「スポーツツーリズム」など、
新たなビジネスキーワードへのチャレンジ支援にも力を入れています。

■また、「地域振興・まちづくり」の面では、
神戸空港の国際化推進やアクセス向上、都心三宮の再整備、
2025年大阪・関西万博をきっかけとした神戸への観光誘客など、
神戸経済の活性化に向けた取り組みや提言・要望活動を
兵庫県や神戸市などの行政機関と連携して実施しています。

■その他にも、人材育成セミナーや検定試験の実施、共済制度の運営、
総務・経理といった業務など、幅広い仕事があります。
まち全体を見渡す長期的でダイナミックな視点と、
1社1社の経営に寄り添う視点、どちらも両立させながら
日々業務にあたっています。

会社データ

プロフィール

神戸商工会議所は、1878年(明治11年)10月14日に創立されました。
東京、大阪に次いで日本で3番目に古い、歴史のある商工会議所です。

以来、今日まで145年にわたり、神戸の企業とともに歩み、常に時代のニーズに応えながら、「政策提言・意見要望」「経営サポート」「販路開拓・ビジネス創出」「地域振興・まちづくり」など幅広い事業を展開し、地域総合経済団体として神戸経済の発展・繁栄に大きな足跡を記してまいりました。

神戸で頑張る企業の強い味方として、その活動をあらゆる面からサポートするとともに、神戸の産業や都市機能の強化に向けさらなる取り組みを展開していきます。

“活力あふれる神戸”を創ること。
今も、そしてこれからも変わらない私たちの使命です。

事業内容
神戸商工会議所の主要な4つのミッション

◆政策提言・意見要望
 神戸商工会議所には、様々な規模・業種の企業11,500社が
 会員として加入しています。
 その会員企業の意見や提案を束ね、政治や行政に変革を働きかけることで、
 神戸をより活力あるまちにするための提言・要望活動を行っています。
 その基礎資料とするため、独自の経済調査やアンケートも定期的に
 実施しています。

◆中小企業・小規模事業者の経営サポート
 資金繰りや融資、補助金申請サポートといった金銭面の支援はもちろん、
 人材育成、IT技術の導入など、会員企業のチャレンジを
 最適な方法でサポートしています。
 特に近年は、「IT化・DX」や、「脱炭素・SDGs経営」、
「スタートアップの育成」、「スポーツツーリズム」など、
新たな分野へ挑戦する企業への支援に力を入れています。

◆販路開拓・ビジネス創出
 会員交流会や異業種交流会、ビジネスパートナー探しなど、
 会員相互の幅広い情報交換と出会いの場を数多く設け、
 新しいビジネスチャンスの創出をサポートします。
 特に販路開拓では、国内に留まらず海外への販路開拓にも力を注いでおり、
 現地企業とのマッチングやテスト販売等の事業も行っています。

◆地域振興・まちづくり
 2025年の大阪・関西万博を1つの大きなゴールと捉えて、
 神戸空港の国際化推進やアクセス向上、観光誘客の推進、
 都市インフラ機能強化に向けた活動を、神戸市や兵庫県などの
 行政団体とも連携しながら行っています。

その他にも、スキルアップにつながるセミナー開催など人材育成事業や、
共済制度の運営、総務・経理、経営企画など幅広い業務があります。

PHOTO

会員企業が今困っていることは何か、今後どんな情報が必要かを考え、セミナーやイベントの企画につなげます。

本部郵便番号 650-8543
本部所在地 神戸市中央区港島中町6-1
本部電話番号 078-303-5801
設立 1878(明治11)年10月14日
資本金 商工会議所法に基づく認可法人のため、ありません。
従業員 91名(2024年9月1日現在)
事業会計総額 46億円(2024年3月期実績)
事業所 ■本部 
 神戸市中央区港島中町6-1〔ポートライナー「市民広場駅」下車、徒歩5分〕

■支部
 東神戸支部(神戸市灘区友田町3-6-15 KHK灘ビル3階)
 中央支部(神戸市中央区東川崎町1-8-4 神戸市産業振興センター6階)
 西神戸支部(神戸市長田区久保町6-1-1-302 アスタくにづか4番館3階)
代表者 会頭  川崎博也(株式会社神戸製鋼所 特任顧問)
平均年齢 47歳
沿革
  • 明治11年(1878年)
    • 兵庫商法会議所 設立
  • 昭和29年(1954年)
    • 新商工会議所法に基づき、「神戸商工会議所」発足
  • 昭和48年(1973年)
    • ファッション都市づくりを提唱
  • 昭和54年(1979年)
    • (財)神戸ポートアイランド博覧会協会を設立
  • 平成元年(1989年)
    • 「神戸空港建設促進協議会」を設立
  • 平成7年(1995年)
    • ※阪神・淡路大震災発生
      災害対策本部を設置
      「神戸経済復興対策特別委員会」を設置
      「WE LOVE KOBE 運動」を開始
      「商工業者総決起大会~産業復興神戸大集会~」を開催
      「神戸ルミナリエ」を開催
  • 平成12年(2000年)
    • 「神戸空港整備推進協議会」を設立
      「21世紀神戸空港活用促進協議会」を設立
      「大阪湾岸道路建設促進協議会」を設立
  • 平成21年(2009年)
    • 「緊急経済対策本部」を設置
      「全国商工会議所観光振興大会2009 in 神戸」を開催
  • 平成23年(2011年)
    • 東日本大震災被災地への支援(「経営指導員派遣」「義援金募集」「物産展」「遊休機械無償マッチング」など)
      「NHK大河ドラマ『平清盛』を活用した観光客の誘致強化事業」の実施
  • 平成28年(2016年)
    • 神戸開港150年事業への支援
  • 平成29年(2017年)
    • 神戸経済ビジョンの策定
      「神戸スポーツ産業懇話会」の設立
  • 平成30年(2018年)
    • 創立140周年記念事業の展開
  • 令和元年(2019年)
    • スポーツ産業活性化事業の展開
      AIやIoTの企業経営への導入支援事業の実施
  • 令和2年(2020年)
    • 「新型コロナウイルス感染症対策本部」の設置
      (特別相談窓口等を通じた会員企業の事業継続支援や緊急応援事業の実施)
  • 令和3年(2021年)
    • 人気Youtubeチャンネルとコラボした地元企業の商品PR・販売支援事業の実施
      カーボンニュートラルに向けた企業の意識・取り組みに関する調査の実施
  • 令和4年(2022年)
    • 神戸で生活するウクライナ避難民の雇用に関する説明会の実施
      議員改選を実施し、会頭に川崎博也氏を選任
      デジタル化・DX推進フェアを開催
  • 令和5年(2023年)
    • 万博特別委員会を設置し、県内への経済波及について取り組む
      チャットGPT利活用に関するセミナーを開催
      ベトナムでのテスト販売・商談事業を実施
  • 令和6年(2024年)
    • 神戸空港就航都市への万博プロモーションを実施

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.4%
      (27名中2名)
    • 2024年度

    将来的には女性管理職の割合は増加していく予定です。

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、階層別研修、分野別研修の受講
主要商工会議所等の担当者情報交換会・交流会への派遣
その他、資質向上に役立つ外部研修への派遣
自己啓発支援制度 制度あり
当商工会議所の業務に役立つ資格取得等について受講料・受検料の補助
中小企業診断士等の資格更新費用の補助
上記資格取得に対する報奨制度あり
メンター制度 制度なし
メンターを設定する制度は実施していませんが、
同じ部署や年齢の近い先輩が、業務等について教えています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神戸大学、大阪大学、大阪市立大学、兵庫県立大学、神戸市外国語大学、和歌山大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、甲南大学、近畿大学

採用実績(人数)     2021年  2022年  2023年  2024年  2025年(予)
------------------------------------------------------------------------------
大 卒  1名    ―     2名    2名    3名
採用実績(学部・学科) 経済学部、経営学部(商学部)、法学部、社会学部、国際学部など
(経済や経営・ビジネス・地域振興に興味・関心をお持ちであれば、学部・学科は問いません)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 2 0 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp84931/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

神戸商工会議所

似た雰囲気の画像から探すアイコン神戸商工会議所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

神戸商工会議所と業種や本社が同じ企業を探す。
神戸商工会議所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 神戸商工会議所の会社概要