予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
様々な業界との取引があり、規模の大きい仕事にチャレンジすることができます!
袋の企画販売を主力とし、各種手提げ袋や軽包装資材などを取り扱っています!
創業62年を迎える中核企業。大手との継続的な取引に加え、15年以上前から展開するEC事業の強みがあります。
「就活はお見合いのようなもの。いろいろな企業の説明会に参加し、より多くの出合いを求めながら、自分にぴったりな相手を見つけられるよう頑張ってください」と諸藤代表。
"1953年に諸藤紙店という紙の卸会社からスタートした当社は、分社化や合併などを繰り返し、1989年より(株)モロフジとして歩みを進めてきました。グループ会社で製造するポリエチレン素材を使用した手提げ袋やフィルム製品の販売が主な事業内容となり、国内では熊本県南関町と群馬県伊勢崎市に工場を構えています。特に群馬県の工場では、食品用パッケージに注力。2023年4月には全ての製造ラインを本格稼働できるよう大掛かりな設備投資を進めており、さらなる事業拡大を図ろうとしています。パッケージ資材の業界には、中小企業が多く存在しますが、当社のいちばんの強みは約20の特許製品を持つなど、社内で商品開発できることです。お客様から依頼を受けるパッケージ資材の中には、協力会社に生産を依頼するものもありますが、主となる製品は自社工場での一貫生産で対応。飲料メーカー様や製薬会社様など、誰もが知る大手企業様と多数取引を重ねています。一方、15年以上も前から包装資材のEC事業を展開。インターネットによる通信販売を早くから手掛けており、北は北海道、南は沖縄まで、全国各地からご注文いただいています。パッケージに関しては、脱プラや環境に対する課題もありますが、商品を保護するために包装資材は必要不可欠なもの。デザインなどにより購買意欲を刺激する宣伝効果を含め、大きな役割を果たしています。今後も食品包装資材や環境配慮商品の開発に力を入れるとともに、EC事業のインフラを整備することで販路拡大を図り、営業に関してもワンストップチャネルの機能を果たすことで、「パッケージのことならモロフジに相談すれば大丈夫」と信頼される企業でありたいと考えています。また、当社で働く人には定年まで長く活躍して欲しいという思いから、社員にとって働きやすい環境づくりを重視しています。これから入社する皆さんにも仕事を通じて成長して欲しいと思いますし、従来の働き方や育成方法に捉われるのではなく、新しい価値観や多様化する考え方を尊重しながら、若手社員にも受け入れられる組織を築きたいと考えています。何事も一つのものさしではなく、いろいろなものさしで測りたい。仕事をルーティーンでこなすのではなく、インターネットやAIなどを生かし、新しい発想で会社の未来を切り拓くような仕事にチャレンジして欲しいと期待しています。/代表取締役 諸藤 俊郎
(株)モロフジは、包装資材の製造販売・物流・宿泊・不動産・農産物生産・食品加工・竹素材事業などを幅広く展開するMorofuji Holdings Groupの中核企業で、50年以上の歴史をもつ、手提げ袋の企画販売会社です。身近なレジ袋からブランドショップのバッグまで、様々な袋が全国で使われています。
当社では地球や職場の環境に配慮し、群馬県にある最新工場に油性インキや化学溶剤を使用しない製造方法を導入し、食品や化粧品業界のお客様に多数採用頂いております。
男性
女性
<大学> 北九州市立大学、九州大学、九州産業大学、久留米大学、國學院大學、佐賀大学、首都大学東京、実践女子大学、城西大学、西南学院大学、崇城大学、筑紫女学園大学、中央大学、帝京大学、中村学園大学、長崎大学、長崎県立大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、福岡女子大学、文化学園大学、目白大学、桃山学院大学、学習院大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85254/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。