予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名検定管理部 検定研究グループ
勤務地東京都
仕事内容試験装置の設計・開発
ログインするとご覧いただけます。
業務開始です。時差出勤制度を利用し、業務時間通常の8時30分から1時間早めています。メールや社内チャットを確認します。
プログラミングを行います。試験設備に組み込むシーケンサのプログラミングを改修します。機能追加で入出力の制御が変更になるため、試験設備本体の設計者と打ち合わせしながら調整します。
グループ内研修として、ベテラン職員を交えた輪講形式での勉強会を実施します。
1時間の昼休みです。同僚と食堂で雑談しながら昼食をとっています。
図面を作成します。試験装置の設計図書の作成のついでに、3Dモデルを作成して物理形状を確認します。小さな部品であれば、グループ所有の3Dプリンタで造形することもあります。
装置を作製します。試作品は自分で組み立てることもあります。レビューや打ち合わせを実施し改善案を出し合い、量産化に向けたブラッシュアップを図っています。
業務終了により退勤します。今日の献立を考えながらスーパーへ向かうのが日課です。
電気分野の範囲を超えた技術や知識を持った人がたくさんいる点です。それらの方々に囲まれて仕事をするのはとても刺激的ですし、尊敬できる人が身近にいることは日々の仕事をしていく上で、大きな活力になります。就活時に希望した業種・職種に合致する・しないに関わらず、仕事上、人間関係は切り離せません。仕事に取り組むモチベーションを維持するという点からも、就活時は一緒に働く人々の存在を重要視しました。
検定研究グループでは、先輩職員と二人一組で仕事をすることがよくあります。そのため、今はその先輩の技術を身に付けることを目標に頑張っています。豊富な知識と技術を獲得し、将来は一人でも多くの人から信頼される人材となることを目指しています。
春は日々の寒暖差が激しい時期です。体調に気を遣って、過ごしやすい格好で就活しましょう。また、一人の就活は気が滅入るので、仲間をたくさん作ってください。情報面でも有利になります。そして、情報といえばOB・OG訪問です。一人だと無意識のうちに選り好みして情報収集してしまうので、志望業界以外の訪問も積極的に行い、常に広い視野を持ってください。