最終更新日:2025/6/16

(株)ニッパ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 半導体・電子・電気機器
  • 金属製品

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

個人的なホンネ

  • Y.I
  • 2018年入社
  • 金沢工業大学
  • 技術部生産技術課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部生産技術課

ニッパには○○な人が多い!

ニッパには『協調性が高い人が多い』と感じます。みなさん仕事はまじめに取り組んでいて、コミュニケーションも適切にとれている感じがします。そのため、職場の雰囲気は明るく気遣いを出来る人が多々いるなと感じています。自部署以外の人ともコミュニケーションをとる方が多いので、顔見知りは多い印象です。


当社に決めた理由

私が学生時代にニッパに決めた理由は『確かな技術力』と『成長力』です。
私とニッパの出会いは、集団会社説明会というイベントです。そこで初めてニッパの作っているモノを見たときに、これまで工業大学で学んできた知識では加工方法が分からないモノがありました。そこでモノをスケッチし後日友人や大学教授に意見を聞いても確かな答えは帰って来ませんでした。その時にニッパの技術力を感じました。
また、世界シェアをもつ製品があることや過去数年間の業績を調べた際、企業として年々成長していることを知り、ニッパに強く惹かれる様になりました。


学生時代の学びで業務に活きていること

私は機械工学科を先行していたのですが、製図の知識やCADの操作方法、モノづくりの基本的な考え方など業務に生きていることが多いですね。また、材料特性や熱力学、材料力学などの専門的な学問の知識も、物事を深掘りしていく上では土台があるのとないのでは違っていたなと感じています。そして、一番活きていると感じるのは『考える力』ですね。研究や考察・レポートを経て理論理屈に基づいて考える力は私の業務の核になっていると感じています。


こんな人に入社してほしい

私が求める人物像は『普通』の人です。
どういう普通かというと、『おはよう』と言われた時に『おはよう』と返せる人です。
出来る人には当たり前のことですが、コミュニケーションや円滑な人間関係の根幹はここにあると感じています。一人で完結する仕事はほとんどありません。ほとんどの仕事が誰かと協力して進んでいきます。その為挨拶や一般的な言葉遣いといった出来る人には普通にできることがとても大切だと感じています。
あとは知的好奇心や考える力が少しでもあればぜひ一緒に働いてみたいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ニッパの先輩情報